昨日18日最寄りの小学校のクラブ活動に行ってきました。準備があり時間の30分前に行きましたが図工室は閉まっていました。15分ほど待って、担当の◯◯先生が来てくれました。準備を始めると児童が来てみんなに手伝いをお願いしました。そのお陰で始まりの時間まで準備が終了しました。さ〜活動です。
最初はちょっと騒がしかったですが「今日はキッチンペーパーアニマルです。」と事前に私が作ってきた作品を見せると「カワイイ」と好評です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ed/57fa4aed3c0942caf9978d20a45f2b3d.jpg?1729288596)
これです。「1年生だったら3個ぐらい作れるのですが、皆さん高学年は何個か楽しみです。」というと制作意欲がguu〜と高まった感じです。結局準備した200個分のキッチンペーパーの組が50組程しか余りませんでしたから、一人当たり5つくらいはできたようです。
ここに児童が工夫した作品を紹介します。
最初は「失敗した」と見せてくれたものですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7f/91152d266200129ddae76b72664da884.jpg?1729289273)
作り方の説明がよくわからなかったみたいでこのように作ってありました。「可愛いじゃないか、どんなにも工夫していいんだよ!」と写真を撮らせてもらいました。
次は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1b/74ba400b06ea8e138e68e235951d3649.jpg?1729289524)
耳が面白いですね。色紙の準備として、耳作成用に折り曲げた色紙をいっぱい提供していますが、その黒をそのまま耳にしてありました。目の色もいろいろです。
次は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/17/bf22d2de6f891d41386bcdde8b5a55af.jpg?1729289820)
昔漫画で見た宇宙人のような表情です。「目に丸を貼ったら?」と話したら「目は糊を付けているんです。」といることだったので、よ〜く見ると糊を付けてあるので光っていました。
次は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e2/1ec5f45398a91fac72f9cf797ff20761.jpg?1729290131)
口が可愛いですね。その子の作品には全〜
んぶこんな口でした。
んぶこんな口でした。
次は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bc/300cf09ee019f3f233eccac878536193.jpg?1729290305)
たぶんキッチンペーパーで形を作るときに左右から巻きますが、ゆったりと巻いたんでしょう、こんなにも太ったワンちゃんになりました。可愛らしさはNo.1です。
児童の作品には`工夫`がいっぱいです。それが全部、作品の個性になっています。魅力的ですね。明後日の月曜日は別の小学校で12年生の放課後子ども教室です。ここも工夫いっぱいの子どもたちですから、どんなものができるか楽しみです。
いつもパソコンから投稿していますが、今日は初めてスマホから投稿しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/be/d61f4bb8015055666a60359dec506e71.jpg?1729297728)
こんなキーボードで入力しています。
ボタンが小さいので誤入力ばかりですが、AIが修正して`変換候補`には正しい文字が用意されていて助かりました。
私の間違いはAIにはちゃんと予測できるんですね。隣のボタンを押してしまう間違いを把握しているようです。
これだったらまた投稿できそうです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。