写真は撮ってあってもまだ全部揃ってなかったり、撮れてなかったりで今日は寄せ集めになりましたm(__)m
ミヤマカイドウ(深山海棠)
バラ科
ズミ属
"別名ズミ"
分布:北海道、本州、四国、九州、朝鮮半島
山野の日当たりの良い場所に生えています。別名をコリンゴともいいます。
名前の由来は「染み」で樹皮を黄色の染料にしたことによります。花は白色か淡紅色。秋に熟する実は食用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ea/f79df1b7449a4dab705cefbccf59ac7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a8/d1ebf093b740c55f6a24faea6d7ad8e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/98/00e278e14108748aca4f75470432b029.jpg)
貧弱の花付きです・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4d/155b38ab0af55cfc9837f38fe25c6403.jpg)
ちょっと前の写真ですが、ハッカクレンの葉の中央に照手桃の花びらが乗ってって可愛かったのでので撮りました。
ハッカクレン(八角蓮)
メギ科
ハッカクレン属
台湾や中国の深山の林床に生える大型の植物です。
斑入りのハッカクレンがお花みたいでいい味出してません?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/63/26befb0a7b47fd5b62efce1418bdb1e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b5/9030c9c7046e1bacd3e82262147d341e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3b/aab41dfd20e235b7a61b339003166f60.jpg)
去年の展示会の時(5月の初めになったらお花が咲きます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1d/c9a827e5f088c05021d6990f1b091ef2.jpg)
今年1月30日の芽吹きです(^-^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b6/7357533d504044cf28f50b9261006ee6.jpg)
ミニジャーマンアイリス・・・いっぱい咲きましたので今年2回目です・・。
アヤメ科
アヤメ属
ジャーマンアイリスの中でも特に草丈の低い品種群を指します。
花はやや小さいですが、花径10cmほどで、花色も多彩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/05/3640a01d55d5731226ff4ea7f61f0ca5.jpg)
ミヤマカイドウ(深山海棠)
バラ科
ズミ属
"別名ズミ"
分布:北海道、本州、四国、九州、朝鮮半島
山野の日当たりの良い場所に生えています。別名をコリンゴともいいます。
名前の由来は「染み」で樹皮を黄色の染料にしたことによります。花は白色か淡紅色。秋に熟する実は食用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ea/f79df1b7449a4dab705cefbccf59ac7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a8/d1ebf093b740c55f6a24faea6d7ad8e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/98/00e278e14108748aca4f75470432b029.jpg)
貧弱の花付きです・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4d/155b38ab0af55cfc9837f38fe25c6403.jpg)
ちょっと前の写真ですが、ハッカクレンの葉の中央に照手桃の花びらが乗ってって可愛かったのでので撮りました。
ハッカクレン(八角蓮)
メギ科
ハッカクレン属
台湾や中国の深山の林床に生える大型の植物です。
斑入りのハッカクレンがお花みたいでいい味出してません?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/63/26befb0a7b47fd5b62efce1418bdb1e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b5/9030c9c7046e1bacd3e82262147d341e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3b/aab41dfd20e235b7a61b339003166f60.jpg)
去年の展示会の時(5月の初めになったらお花が咲きます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1d/c9a827e5f088c05021d6990f1b091ef2.jpg)
今年1月30日の芽吹きです(^-^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b6/7357533d504044cf28f50b9261006ee6.jpg)
ミニジャーマンアイリス・・・いっぱい咲きましたので今年2回目です・・。
アヤメ科
アヤメ属
ジャーマンアイリスの中でも特に草丈の低い品種群を指します。
花はやや小さいですが、花径10cmほどで、花色も多彩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/05/3640a01d55d5731226ff4ea7f61f0ca5.jpg)