ニワザクラ(庭桜)
バラ科
サクラ属
中国の中部から北部が原産です。
「ニワウメ(P. japonica)」の近縁種で、わが国では室町時代にすでに栽培されていたそうです。
こちらはもう終わった庭梅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ae/6694c3eaac155a4e301160b15e00c471.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/32/18c69af27d1fba1b8f2b6cb3fd676a55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1b/0626b1492d8c0deca73d7fc38001410d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6d/76c2c3c68b6b488afa9e6852d492befc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/dd/f696d62d77404bcc2f45607d8fb81ee9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/20/8b900edccd979a87533893ee13f5eb4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/28/49f726c76737187cf87738b5cb6d3844.jpg)
ハナイカダ(花筏)
ハナイカダ科
ハナイカダ属
北海道南部以南の森林に自生する。高さ約1.5メートル。雌雄異株
葉の上に花が咲くのが特徴 である。『嫁の涙』とも言われる。
葉は卵円形で先がとがり、縁に細かいぎざぎざがある。初夏、葉面の中央部に淡緑色の花をつけ、黒色の丸い実を結ぶ。
雄木のほうが沢山のお花を付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b0/8b71c75f2b17d247ab296b473bb8944c.jpg)
fukurouさんに教えていただきました。
葉の主脈を見ると花の咲く場所で太さが違います,、この太い部分は昔は花茎だったと言うことですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/93/b44449e100e978ed14c9acd4924a3fbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ca/ea86756f300c13f62b3d1b60ae3ce39b.jpg)
こちらは雌木
お花遅かった?受粉終って結実してる?それとも蕾?
去年はお花咲いてるのは4月25日に撮っていますのでひょっとして蕾かも。
引き続き観察してみますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/35/9ee97c7dbbd5b8a1c6284d5e7e13fc7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/78/25eda66a7cff2b13bebf0352c7e820b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f3/4be7125d1e60ea9457f00092fbc87c1b.jpg)
雌雄同じ鉢に植えて育てています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b2/0e1e14b728dccf03b3c448b239a03807.jpg)
昨日たまたま駐車場から漢方医に行くまでの空き地のそばの溝で白いお花見つけました。
帰りに早速撮ったのですがこれは白のヤハズエンドウ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6f/2008b81d3fb89e73eb638882ea433e68.jpg)
ヤハズエンドウが一寸色あせただけでしょうね?先に色が残ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/64/e54a65346dd51e77e9b78a3afec5fe28.jpg)
金網の向こうの空き地にはヤハズエンドウが群生していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f7/5d3c8a78567dce784788ee5ddb68e048.jpg)
風が強い中お薬の袋もバッグも地面にほったらかしで撮ってたら歩いてるおじさんに『何してるん?』って声掛けられました(^-^;
不審なおばさんに見えたのでしょうね?
このお花白ですよね?向こうのは、赤でしょう?
って聞いたらほんまや、白いね…けどなんでそんなの撮るのって笑いながら病院へ向かわれました(^-^;
バラ科
サクラ属
中国の中部から北部が原産です。
「ニワウメ(P. japonica)」の近縁種で、わが国では室町時代にすでに栽培されていたそうです。
こちらはもう終わった庭梅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/21/3dc4af3cc9c4d51c1eb0b56aa76604bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ae/6694c3eaac155a4e301160b15e00c471.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/32/18c69af27d1fba1b8f2b6cb3fd676a55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1b/0626b1492d8c0deca73d7fc38001410d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6d/76c2c3c68b6b488afa9e6852d492befc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/dd/f696d62d77404bcc2f45607d8fb81ee9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/20/8b900edccd979a87533893ee13f5eb4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/28/49f726c76737187cf87738b5cb6d3844.jpg)
ハナイカダ(花筏)
ハナイカダ科
ハナイカダ属
北海道南部以南の森林に自生する。高さ約1.5メートル。雌雄異株
葉の上に花が咲くのが特徴 である。『嫁の涙』とも言われる。
葉は卵円形で先がとがり、縁に細かいぎざぎざがある。初夏、葉面の中央部に淡緑色の花をつけ、黒色の丸い実を結ぶ。
雄木のほうが沢山のお花を付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b0/8b71c75f2b17d247ab296b473bb8944c.jpg)
fukurouさんに教えていただきました。
葉の主脈を見ると花の咲く場所で太さが違います,、この太い部分は昔は花茎だったと言うことですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/93/b44449e100e978ed14c9acd4924a3fbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ca/ea86756f300c13f62b3d1b60ae3ce39b.jpg)
こちらは雌木
お花遅かった?受粉終って結実してる?それとも蕾?
去年はお花咲いてるのは4月25日に撮っていますのでひょっとして蕾かも。
引き続き観察してみますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/35/9ee97c7dbbd5b8a1c6284d5e7e13fc7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/78/25eda66a7cff2b13bebf0352c7e820b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f3/4be7125d1e60ea9457f00092fbc87c1b.jpg)
雌雄同じ鉢に植えて育てています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b2/0e1e14b728dccf03b3c448b239a03807.jpg)
昨日たまたま駐車場から漢方医に行くまでの空き地のそばの溝で白いお花見つけました。
帰りに早速撮ったのですがこれは白のヤハズエンドウ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/29/92ca2bdab7c919290802e278f69e5a68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6f/2008b81d3fb89e73eb638882ea433e68.jpg)
ヤハズエンドウが一寸色あせただけでしょうね?先に色が残ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/64/e54a65346dd51e77e9b78a3afec5fe28.jpg)
金網の向こうの空き地にはヤハズエンドウが群生していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/23/ed8d56e7d9d5ad09b3ea31d5fa7bd0c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f7/5d3c8a78567dce784788ee5ddb68e048.jpg)
風が強い中お薬の袋もバッグも地面にほったらかしで撮ってたら歩いてるおじさんに『何してるん?』って声掛けられました(^-^;
不審なおばさんに見えたのでしょうね?
このお花白ですよね?向こうのは、赤でしょう?
って聞いたらほんまや、白いね…けどなんでそんなの撮るのって笑いながら病院へ向かわれました(^-^;