先週から新しいプロジェクトが始動しました
これまで、物資配布に始まり、洪水後に滞留している水たまりに湧く蚊などへの害虫駆除事業、それから洪水で流されてきたゴミの山の清掃活動など、環境整備を重視した活動を行ってきました。それぞれ、害虫駆除はタイ国立マヒドン大学のvector control研究所のチームに事前調査と事後調査を依頼し、作業についてはタイの害虫駆除協会に依頼して専門家に薬剤散布を実施しました。きちんと学術的な調査と評価をすることで、今後の洪水災害後の対策に役に立つ情報として残そうというアプローチです。
で、次の段階は、コミュニティ内の住民へのソフト面での支援です。
清掃活動や害虫駆除を通じて、環境改善に協力できたとしても、私たちが去ったあと、彼らがその活動を自主的に継続できるようなコミュニティ作りがゴールです。
支援対象地区は、5地区ほどあるのですが、その中には行政支援から見放されてしまってるような地区もあります。貧困度もかなりですが、その地区の大人たちが子供たちの教育に関して無関心なところが、とても気になるところなんです。
今回は、日本から公衆衛生が専門の先生(元脳外科医)と一緒にチームを組んで、地域住民、小学生・中学生向けに公衆衛生や学校保健などについてのワークショップをする予定です。
大人に対するアプローチももちろん大事ですが、これから大人になる子供たちには、是非何かのきっかけとなるようなワークショップにしていきたいと思ってます。
特に、先述のマヒドン大学の公衆衛生研究所の教授陣も興味を示してくださり、来週は2つの小学校で70人から100人規模のワークショップを開催することになりました。
タイの子供たちって、本当に可愛いんですよ
この子たちが明るい未来を描けるよう、希望の種をまいてきたいな、と思ってます
これまで、物資配布に始まり、洪水後に滞留している水たまりに湧く蚊などへの害虫駆除事業、それから洪水で流されてきたゴミの山の清掃活動など、環境整備を重視した活動を行ってきました。それぞれ、害虫駆除はタイ国立マヒドン大学のvector control研究所のチームに事前調査と事後調査を依頼し、作業についてはタイの害虫駆除協会に依頼して専門家に薬剤散布を実施しました。きちんと学術的な調査と評価をすることで、今後の洪水災害後の対策に役に立つ情報として残そうというアプローチです。
で、次の段階は、コミュニティ内の住民へのソフト面での支援です。
清掃活動や害虫駆除を通じて、環境改善に協力できたとしても、私たちが去ったあと、彼らがその活動を自主的に継続できるようなコミュニティ作りがゴールです。
支援対象地区は、5地区ほどあるのですが、その中には行政支援から見放されてしまってるような地区もあります。貧困度もかなりですが、その地区の大人たちが子供たちの教育に関して無関心なところが、とても気になるところなんです。
今回は、日本から公衆衛生が専門の先生(元脳外科医)と一緒にチームを組んで、地域住民、小学生・中学生向けに公衆衛生や学校保健などについてのワークショップをする予定です。
大人に対するアプローチももちろん大事ですが、これから大人になる子供たちには、是非何かのきっかけとなるようなワークショップにしていきたいと思ってます。
特に、先述のマヒドン大学の公衆衛生研究所の教授陣も興味を示してくださり、来週は2つの小学校で70人から100人規模のワークショップを開催することになりました。
タイの子供たちって、本当に可愛いんですよ
この子たちが明るい未来を描けるよう、希望の種をまいてきたいな、と思ってます