平成21年12月7日、月曜日。天気は
時々
ってところか。
まあ、仕事なんだから、あんまり天気は関係ないんでね。
テンションの上がる季節も過ぎました。
あの、紅色の世界です
ここ二週間、振り返ると結構歩き廻ってますね。
この季節に限ってのこと。
放っておくと、家から出ないもんね、私しゃ
本稿は、例年よりも実り豊かだった「My紅葉2009」を振り返ります。
今シーズン、撮りに行ったのは…。
金剛輪寺(湖東三山)
鶏足寺
興聖寺(足利庭園)
天龍寺
宝厳院
宝筐院
常寂光寺
西明寺(湖東三山)⇒日差し無&小雨
天授庵
南禅寺(水路閣)
南禅寺方丈
永観堂
永源寺
沢山廻れました。
それに、西明寺以外は、まあ日差しもありました。
恵まれたといって、良いよね。
何処が最も印象に残ったか…。
もちろん、幾つかあるのだが、敢えて一つ選ぶなら…。
やっぱり『南禅寺』だったですかね。
方丈の居心地の良さと言ったら、…
何かしら、不思議ですね。
↓南禅寺三景 その壱(法堂を東から)

(撮影機材:SIGMA SD14+18-50㎜F2.8EX Macro)
↓南禅寺三景 その弐(六道庭を東から) (右側画像)南禅寺三景 その参(方丈庭園を障子越しに)

(撮影機材:SIGMA SD14+18-50㎜F2.8EX Macro)
そして、今回使ったカメラ。
SIGMA SD14+18-50㎜F2.8EX Macro
NIKON CoolPix8400
Panasonic DMC-LC1
Sony DSC-R1
Sony DSC-F828
Minolta Dimage A1
Canon IXY Digital900is
ポテンシャルは、SD14で決まりですが、デジタルとはいえ一眼ですからね。
同じく、DSC-R1もほぼね、デジタル一眼級。
恐るべきは、古き500万画素機。DiMAGE A1とDMC-LC1の2台。
私の個人的な感覚ですが、同じ2/3型CCDでも800万画素機より500万画素機の方が、画質は優れていると思います。
画像全体に余裕も感じられるし、嫌なノイズも少ない。
もちろん、A3サイズ以上のプリントをするのであれば、別でしょうけど。
(おまけにこの2台、高感度撮影や余計な動画撮影、AF速度を除けば、まだまだ現役だったり。)
さて、上の7台から敢えて1台選ぶとすると……。
永源寺で使った『Dimage A1』としておきます。
(入手を前提に、価格とかも加味してです。)
(お金が幾らでもある方は、Nikon D3Sとか買ってください。)
今回改めて、こいつの能力に驚かされました。
オールマイティな28-200㎜F2.8-F3.5のレンズ。CCDシフト手振れ補正。使い勝手の良い手動ズーム。
ノイズはあるけど、嫌なノイズの少ない、しっかりとした画像。
そして、ヤフオクでCCD交換済のが、一万円ちょっとで買えるとなると…。
下手なデジタル一眼を買うより、気軽に撮影を楽しめますよ、きっと
(個人的にA1をお勧めします。800万画素のA2やA200は、あえてお勧めしません。)
(だって、800万画素ってだけですもん。安いA1をクールに使う方が、大人買いってもんです。)
さて、来シーズンまで一年もありますよ。どうしましょうか
試みとして、紅葉でない時期の京都に行くつもり。
庭園。枯山水、良さ気じゃないですか。
本を片手に、幾つか廻ってみます。
(回顧)
一年で一番興奮する時期が、過ぎましたか…
また、来年もよろしくってところです。
これからは、入稿間隔は延びそう
景気も悪く、今までと同じようには遊びに行けない感じですよ
身の回りに、目を向けないといけません
近場ですよ、近場。
明日も仕事なので、寝ますね
じゃ…


まあ、仕事なんだから、あんまり天気は関係ないんでね。
テンションの上がる季節も過ぎました。
あの、紅色の世界です

ここ二週間、振り返ると結構歩き廻ってますね。
この季節に限ってのこと。
放っておくと、家から出ないもんね、私しゃ

本稿は、例年よりも実り豊かだった「My紅葉2009」を振り返ります。
今シーズン、撮りに行ったのは…。
金剛輪寺(湖東三山)
鶏足寺
興聖寺(足利庭園)
天龍寺
宝厳院
宝筐院
常寂光寺
西明寺(湖東三山)⇒日差し無&小雨
天授庵
南禅寺(水路閣)
南禅寺方丈
永観堂
永源寺
沢山廻れました。
それに、西明寺以外は、まあ日差しもありました。
恵まれたといって、良いよね。
何処が最も印象に残ったか…。
もちろん、幾つかあるのだが、敢えて一つ選ぶなら…。
やっぱり『南禅寺』だったですかね。
方丈の居心地の良さと言ったら、…

何かしら、不思議ですね。
↓南禅寺三景 その壱(法堂を東から)

(撮影機材:SIGMA SD14+18-50㎜F2.8EX Macro)
↓南禅寺三景 その弐(六道庭を東から) (右側画像)南禅寺三景 その参(方丈庭園を障子越しに)


(撮影機材:SIGMA SD14+18-50㎜F2.8EX Macro)
そして、今回使ったカメラ。
SIGMA SD14+18-50㎜F2.8EX Macro
NIKON CoolPix8400
Panasonic DMC-LC1
Sony DSC-R1
Sony DSC-F828
Minolta Dimage A1
Canon IXY Digital900is
ポテンシャルは、SD14で決まりですが、デジタルとはいえ一眼ですからね。
同じく、DSC-R1もほぼね、デジタル一眼級。
恐るべきは、古き500万画素機。DiMAGE A1とDMC-LC1の2台。
私の個人的な感覚ですが、同じ2/3型CCDでも800万画素機より500万画素機の方が、画質は優れていると思います。
画像全体に余裕も感じられるし、嫌なノイズも少ない。
もちろん、A3サイズ以上のプリントをするのであれば、別でしょうけど。
(おまけにこの2台、高感度撮影や余計な動画撮影、AF速度を除けば、まだまだ現役だったり。)
さて、上の7台から敢えて1台選ぶとすると……。
永源寺で使った『Dimage A1』としておきます。
(入手を前提に、価格とかも加味してです。)
(お金が幾らでもある方は、Nikon D3Sとか買ってください。)
今回改めて、こいつの能力に驚かされました。
オールマイティな28-200㎜F2.8-F3.5のレンズ。CCDシフト手振れ補正。使い勝手の良い手動ズーム。
ノイズはあるけど、嫌なノイズの少ない、しっかりとした画像。
そして、ヤフオクでCCD交換済のが、一万円ちょっとで買えるとなると…。
下手なデジタル一眼を買うより、気軽に撮影を楽しめますよ、きっと

(個人的にA1をお勧めします。800万画素のA2やA200は、あえてお勧めしません。)
(だって、800万画素ってだけですもん。安いA1をクールに使う方が、大人買いってもんです。)
さて、来シーズンまで一年もありますよ。どうしましょうか

試みとして、紅葉でない時期の京都に行くつもり。
庭園。枯山水、良さ気じゃないですか。
本を片手に、幾つか廻ってみます。
(回顧)
一年で一番興奮する時期が、過ぎましたか…

また、来年もよろしくってところです。
これからは、入稿間隔は延びそう

景気も悪く、今までと同じようには遊びに行けない感じですよ

身の回りに、目を向けないといけません

近場ですよ、近場。
明日も仕事なので、寝ますね

じゃ…
