老Jimnyの独り言

還暦…その日暮らしの呟き

ライブは……、良い!

2009-12-21 03:07:38 | 日記
平成21年12月20日、日曜日。天気は、時々

案の定、起きたのは11時

今日は、故あって彦根市文化プラザで音楽鑑賞。
第12回ひこね市民手づくり第九演奏会」。
知人からの勧めで…。

まっ、今は個人的に暇だしね。行くことにした訳。

13:30開場、14:00開演。
シャワー+手早く身繕いして家を出る。
天気も、まあ雨って訳ではなく自転車で。
自動車で行っても良いけど、終演後に出るまでが大変だろうしさ。

余裕もって出発。
途中、マクドで懐かしのチキンタツタとホットを買い、公園で食べる。
マクドの店内、いっぱい
ちょいと、気が引けました。

↓こんな感じ 懐かしの「チキンタツタ」単品310円。ホットコーヒーMサイズ200円。


↓こんな感じ バランスの良いチキンタツタ。コストパフォーマンスの高いホットコーヒー。


チキンタツタ、懐かしい味。個人的には、好きだったり。
チキンとパン、千切りキャベツ。なかなかマッチしている、かと。

あと、マックのホットは、なかなかです。
値段に比して、美味いと思う。
個人的には、一押しですかね。


開場10分前には、ひこね市文化プラザ到着。
この建物、あまりマジマジと見たことなかったけど、奇を衒ってる感じ。
さぞかし、この先メンテが大変そう。

↓こんな感じ ひこね市文化プラザ。何かね~、ウネウネしてるんです、デザインが…


到着したけど、驚き。
グランドホール入口前で、長蛇の列を確認。
人気あるのかな?

まっ、私ゃ第九何て初めてだし、判りゃしません。
まあ、皆さん大人しく並んでらっしゃるし、従っておきましょ。
でも、北西の季節風、冷たかったです。


会場ですが、一階席はほぼ満席。
二階は、六分位の入りでしたけどね。

↓こんな感じ 公演前。始まったら撮影禁止なもので…


実際、始まってビックリ。
CDでクラシックは聴くけど、生の方が温か味がある。
断然、ライブの方が良いですよ。

ソリスト四名+合唱付きで、第九の醍醐味も十分味わえた気がします。

前売り、全席自由ですが1,500円。
私見ではありますが、安いです。
大満足で、帰途に就けました。


来年も、聴きに来たいですね。

(撮影機材:Canon IXY Digital 900is)





(回顧)
初めは、若干否定的に「それ成なのかな」と思っていましたが、ビックリ。
前売り1,500円、当日売り2,000円。
私、納得して払います。


それにしても、ライブは良いです


そうそう。
来年六月下旬にも、企画があるそうな。

2010年6月27日(日)PM。全席自由1,000円。
「第11回ひこね第九オーケストラ SUMMER CONCERT」

演目は、…。
モーツァルト交響曲第40番
チャイコフスキー交響曲第5番


何やら、今から楽しみです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする