平成21年12月27日、日曜日。天気は
で寒かった。
年末で、日記も書き遅れですね…
まっ、一応書くってことでネ。
その前の日、我が家のガス給湯器が、その寿命を終えたらしい。
(既に、釜の痛みが酷く交換しか無いのだそうだ。)
自動的に、お湯が出ない⇒お風呂使用不能。
一晩限定ならね、諦めも付くが…。
年末のことで、すぐにどうこうできないかもしれないし…。
翌日仕事あるし、お風呂に入らない訳にはいかないっしょ
加齢臭とか、困るしさ
そんな訳で、銭湯へ行くことにした。
スーパー銭湯『極楽湯彦根店』。
今まで行ったことなかったんですよ、スーパー銭湯って。
普通の銭湯は、行ったことありますよ。
(中学二年までは、家は銭湯通いだったし。)
でも、システムとか分からんし…。
行ったらやっぱり分からず、お店の方に聞きました。
基本は、というと…。
下足をロッカーに入れ、鍵を取る。
券売機で券を買う。
下足ロッカーの鍵と券をフロントヘ渡す。
フロントで手首に付けるタグを受け取る。
(タグで食事とかできます。後でフロント精算ね。)
脱衣場のロッカーに荷物や衣類を入れる。
(施錠時に要百円だが、解錠時に戻ってきます。)
入浴。
フロントで精算&下足ロッカーの鍵を受け取る。
大体こんなんですけど…。
ポイントその1
初回時、入会金百円で会員登録した方がお得。
入浴も安くなるし、入浴後とかに食事とかすると会員価格で食べられます。
ポイントその2
タオル、バスタオルは持参する方がお得。
会員価格で、貸しタオル+貸しバスタオルで二百円もする。
ポイントその3
ほぼ続けて行くなら回数券を買う手もある。
ポイントその4
食堂のメニューが豊富。
私は、十割蕎麦大盛を注文してみましたが「○」。
チャレンジしてみてください。
ポイントその5
脱衣場のロッカーは、結構狭いです。
大きいダウンとか着て入ると、たぶん難儀します。
↓こんな感じ 十割蕎麦大盛790円(会員価格)。

この質と量なら、お安いと思います。これで、蕎麦湯が出てきたら…、残念
大元のお風呂ですが、まあ普通に広い銭湯です。
可も無く不可も無く。
結構衛生面を気にされる方も多いようですが、私ゃあんまり気にならないので…
まっ、使い方によっては、十分満足できるのではないでしょうか。
個人的には、十割蕎麦の味と量と値段に驚いてしまいました。
最後に蕎麦湯が出てきたら、下手な蕎麦屋は逃げ出す処でしたが、流石に無かったです。
十分に実用的な印象でしたよ
(撮影機材:Canon IXY Digital 900is)
(回顧)
昔の町中にあった銭湯とは、雲泥の差ではあります。
遅くまで営業、広い、明るい、美味しい、…。
これでは、スーパー銭湯に行くのも頷ける。
ただ、町中の銭湯も風情があって、それなりに良かったのだが。
風呂上がりに腰に手を当て、コーヒー牛乳をいただく…。
もう、実際に一つ二つも残ってないものね。
何やら、残念な感じもする今日この頃です。
自分もロートルになったからかなぁ…

年末で、日記も書き遅れですね…

まっ、一応書くってことでネ。
その前の日、我が家のガス給湯器が、その寿命を終えたらしい。
(既に、釜の痛みが酷く交換しか無いのだそうだ。)
自動的に、お湯が出ない⇒お風呂使用不能。
一晩限定ならね、諦めも付くが…。
年末のことで、すぐにどうこうできないかもしれないし…。
翌日仕事あるし、お風呂に入らない訳にはいかないっしょ

加齢臭とか、困るしさ

そんな訳で、銭湯へ行くことにした。
スーパー銭湯『極楽湯彦根店』。
今まで行ったことなかったんですよ、スーパー銭湯って。
普通の銭湯は、行ったことありますよ。
(中学二年までは、家は銭湯通いだったし。)
でも、システムとか分からんし…。
行ったらやっぱり分からず、お店の方に聞きました。
基本は、というと…。
下足をロッカーに入れ、鍵を取る。
券売機で券を買う。
下足ロッカーの鍵と券をフロントヘ渡す。
フロントで手首に付けるタグを受け取る。
(タグで食事とかできます。後でフロント精算ね。)
脱衣場のロッカーに荷物や衣類を入れる。
(施錠時に要百円だが、解錠時に戻ってきます。)
入浴。
フロントで精算&下足ロッカーの鍵を受け取る。
大体こんなんですけど…。
ポイントその1
初回時、入会金百円で会員登録した方がお得。
入浴も安くなるし、入浴後とかに食事とかすると会員価格で食べられます。
ポイントその2
タオル、バスタオルは持参する方がお得。
会員価格で、貸しタオル+貸しバスタオルで二百円もする。
ポイントその3
ほぼ続けて行くなら回数券を買う手もある。
ポイントその4
食堂のメニューが豊富。
私は、十割蕎麦大盛を注文してみましたが「○」。
チャレンジしてみてください。
ポイントその5
脱衣場のロッカーは、結構狭いです。
大きいダウンとか着て入ると、たぶん難儀します。
↓こんな感じ 十割蕎麦大盛790円(会員価格)。

この質と量なら、お安いと思います。これで、蕎麦湯が出てきたら…、残念

大元のお風呂ですが、まあ普通に広い銭湯です。
可も無く不可も無く。
結構衛生面を気にされる方も多いようですが、私ゃあんまり気にならないので…

まっ、使い方によっては、十分満足できるのではないでしょうか。
個人的には、十割蕎麦の味と量と値段に驚いてしまいました。
最後に蕎麦湯が出てきたら、下手な蕎麦屋は逃げ出す処でしたが、流石に無かったです。
十分に実用的な印象でしたよ

(撮影機材:Canon IXY Digital 900is)
(回顧)
昔の町中にあった銭湯とは、雲泥の差ではあります。
遅くまで営業、広い、明るい、美味しい、…。
これでは、スーパー銭湯に行くのも頷ける。
ただ、町中の銭湯も風情があって、それなりに良かったのだが。
風呂上がりに腰に手を当て、コーヒー牛乳をいただく…。
もう、実際に一つ二つも残ってないものね。
何やら、残念な感じもする今日この頃です。
自分もロートルになったからかなぁ…
