hiro_tagebuch

アマチュアVn&Va弾きの日記です

レッスン

2023-10-06 15:06:00 | Lektion
9/24なのですでに二週間経っていますが、メモを残しておこうと。
・音を殴らない
・フレーズの終わりまで意思を持って注意を払って弾く
↑これ大事、ほんと。


レッスン

2023-06-19 07:54:00 | Lektion
セブシック:今回から3度
ローデ:17番
ヴィエニヤフスキ:スケルツォ・タランテラ
教本での3度のスケールは久しぶり。意外に?やっぱり?当たりませんな。ちゃんと見直そう。
ローデは、割とあっさり終わりました。アクセントのひとつ前の音符がおざなりにならないように。最後に装飾音のあるトリルはその次の音符まで抜かずにキープすることで安定する。有効なヒントいただきました📝
スケルツォタランテラは中間部をメインに。ご存知、腕が攣るんじゃね?みたいなG線D線の超ハイポジションですが、結構好きかも。EA線でも親指外さないと届かない箇所が散見されます。これを軽々と弾く子供たちは凄いですね。
でもレッスンの内容は歌い方、弓の配分、重音の低音の鳴らし方、などが主です。これが大人のレッスン😊
ありがとうございました🎻


レッスン

2023-05-15 08:05:00 | Lektion
マラ9終わったばかりで超準備不足の中レッスンでした💦
セブシック
ローデ:17番
バッハ:ソナタ3番からアレグロ
ヴィエニヤフスキ:スケルツォ・タランテラ

ローデは、私の楽譜にはスタカートがいっぱい付いていて(先生の楽譜には無し)、概念から違ってて、、、でも考え方からゴールまでの道筋を示してもらえてこれからしっかりさらいます。
バッハは、この曲はここまで。ちょっとしたアドバイスが効果絶大で大きく演奏が変わるのがありがたいです。こういう経験を忘れずに積み重ねていきたい✍️
スラーを最後まで抜かずに(でも押さえつけずに)次の音に繋げる。目立たせたい音符を目立たせる。
ヴィエニヤフスキは、、、まぁまだまだこれからです、はい。各音符とフレーズの考え方、弾き方、フィガリングなどなど、じっくりさらっていきます。
おまけはサルタート。速くないサルタートは弓中元で横に動かしながら落とすイメージ。pは意識しすぎると音にならない。これもメモメモ📝


カルテット

2023-03-29 07:53:00 | Musik
先日の日曜日、カルテットでした。
シューマン:一番
モーツァルト:プロシャ王三番
(ちょっとだけ)ウェーベルン:緩徐楽章
皆忙しく、あまりさらえていないと言いつつ、素晴らしいサウンド。綺麗な音色はそれだけでも魅力がありますし、さらに聴き合って和声感があって、合わせていて楽しい🎻
ウェーベルンは2ヶ月前に宣言してくれ、ということなので宣言しました。次はちゃんと合わせたい。
アフターは地元のカレー屋🍛さんへ。
某有名ファミレスの待ちが長かったので、絶対入れるカレーへ。
Vaのオタク度炸裂😳で、プロ奏者に関するいろんな話が聞けて楽しかったです。
このカルテット、続けていきます😊

レッスン

2023-03-18 22:42:00 | Lektion
レッスンでした。
3度移動のオクターブスケール、ようやく終了、、、
ポイントは下の音7割で下の音でしっかり音程取れば上は修正できるし、合ってくる。これですね。
ローデ22番。お初でした。スラーは下の音をしっかり。勢いで鳴らさない。全体はコンパクトに。
バッハ ラルゴ。こちらも重音前のアップのスラーを丁寧に。勢いで弾かない、これ大事ですね。これだけで音楽になります。
次の曲も探さなきゃです🎻