hiro_tagebuch

アマチュアVn&Va弾きの日記です

レッスン

2023-01-08 19:12:00 | Lektion
2023初レッスン
オクターブの3度移行は、なかなかかっちりできません。いつも同じことが指摘されていてなかなかこれだと言った解決策が無い。永遠の課題の一つですね。
ローデ7番:ワンボウスタカートの練習曲ではあるのですが、それ以外の部分(要は個人でさらっているときに全くのアウトオブ眼中)に指摘いっぱい。よつはちゃんと考えて音楽するように、ですね💦
あ、もちろんワンボウスタカートも、まだまだですけど。弓の運ぶベクトルをしっかり意識すること、人差し指の引っ掛けはちょっと引っ掛けてリリース📝
アンダルシアのロマンス店今日は仕上げて通すのみ。しかし家で個人で弾いているときの6-7割程度になってしまいますね。
学生の頃にさらっていた曲の再チャレンジでしたが、いろいろ勉強になって良かったです。
バッハ無伴奏3番ソナタのラルゴ:今日からこちら。良くアンコールでも弾かれる有名な曲ですね。出だしか何より難しい。いろいろな箇所の考え方、鳴らし方、弓の使い方、等、とってもためになる指摘の数々。
楽しく充実した時間でしたバイオリン🎻

弓の持ち方:耳の垂れた動物

2022-10-10 15:31:00 | Lektion
弓の持ち方:
倉田りのさんのYouTube、とっても勉強になります。
下記は弓の持ち方。
きつねというよりは耳の垂れた動物のイメージ。
また、その形ながら、親指、人差し指、小指で持つ。
忘れないように。


姿勢

2022-08-11 21:08:09 | Musik
姿勢についてはいろんなヒントが言われています。
そんな中、最近、これは有効だと思ったのが、倉田りのさんの、「肩甲骨を合わせて脱力する」というもの。
これ、素晴らしい。音がいきなり明るくなって落ち着く。
この感覚、忘れないようにしたい。
もう一つは、ピラティスでも良く言われる、頭の心から身体が引っ張られている感覚。これも大事


レッスン

2022-07-18 21:44:00 | Lektion
レッスンでした。
ここにポストしている内容を実践してみた(でもなかなか普段通りにはいなかい💦)し、ローデ24番も、ベートーヴェンもそれなりに考えたことを実践してみました。
効果あるところ、否定されるところ、別の角度の指摘をもらうところ、想定外のところ、などなど。
レッスンではトライしたことが確認できるのが良いですね。自分だけだと正しいのかどうかわからない。
またいろいろ考えたことをトライしていきます📝


右手の制御

2022-07-14 22:01:00 | Musik
最近思うこと。
プロの演奏はスパッと弓使ってるように見えるけど、それを誤解してはいけない。言葉選ばなければ、騙されてはいけない。
どんなに速くても、常に制御下にある。
この意識大事。
弓は狐さんの形の意識で握る、手首はほぼ固定のイメージ。制御は手首と肘の中間部が始動部で、100%常に意識を外さない。
するとあら不思議、フレーズが音楽が繋がります。
多分、若い頃は意識しなくても出来てたんでしょう。これが年月とともにいつの間にか崩れていて、いまは意識してやらないと出来ないんだと思う。
でも意識してやるって大事、と思います。