ミュンヘンフィルも、シーズン開始です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/33.gif)
その最初コンサートに行ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/148.gif)
この瞬間が待ち遠しかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f5/5a63c3294d80942801ab5855bc5117bb.jpg)
↑ 久しぶりのGasteig![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/39.gif)
プログラムは下記の通り:
Webern: "Im Sommerwind"
Rachmaninov: Klavierkonzert Nr. 2
Tchaikowsky: Symphonie Nr. 1
Juraj Valcuha (Cnd.),
Anna Vinnitsukaya (Pf),
Muencher Phil
超名曲プロですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/252.gif)
Webernは、正直、知らない曲でしたが、Vn Solo
も美しく、Cb, Timのユニゾン(?)が温かな重厚さが
あってすばらしかったです。
RachmaninovのPコン2番、最近では、のだめでも
有名になりましたが、ほんっと、良い曲ですね~
ソロも迫力十分にがんばっていましたし、なんと
いっても曲が、これからの冬を連想させるに十分な、
表情豊かな演奏でした。
で、今日のメインは、名実ともに、チャイ1でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
MPhilサウンドを惜しげもなく聴かせてくれて、正直前プロ2曲の
印象が薄れてしまうほど。
このチャイ1を聴いて、この2カ月ほどの空白が埋められて、
そうそう、このサウンドだった、と思いだしました。
チャイ1にはいろいろな思いや記憶があり、素直に聴けないか?
とも思っていたのですが、そんなことは全くなく、ただただ
その音色、表現を堪能し、おもわず涙![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
手元のCD/DVD/録画などとは、また違った表現と解釈、
なによりもMPhilサウンドで、感動しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
フォルテもピアノもまろやかでかつ温かな力強さがあり、
決して力で押さずに、でも迫力も十分![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
このブログを書いていて、いつもこの手の感動を文字で
表現することの難しさを感じます。
是非、生演奏を聴かれることをお薦めします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/36/7c56ed9fd2b68c93df84152f8971b7d9.jpg)
↑ 休憩時間に、座席付近から
今回は、かなり後ろの方でしたが、MPhilサウンドを堪能する
には十分な席でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
夕食は、これまた久しぶりのGAST
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ef/82347382c58128cc39a18952faa94f48.jpg)
↑ 今日は外の席です。手前から、
エビとアスパラのThai風スパゲティ、
チーズと香草のラビオリ、
アマトリチャーナのスパゲティ
ここのパスタはやっぱり美味しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/207.gif)
幸せな夜でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/33.gif)
その最初コンサートに行ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/148.gif)
この瞬間が待ち遠しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f5/5a63c3294d80942801ab5855bc5117bb.jpg)
↑ 久しぶりのGasteig
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/39.gif)
プログラムは下記の通り:
Webern: "Im Sommerwind"
Rachmaninov: Klavierkonzert Nr. 2
Tchaikowsky: Symphonie Nr. 1
Juraj Valcuha (Cnd.),
Anna Vinnitsukaya (Pf),
Muencher Phil
超名曲プロですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/252.gif)
Webernは、正直、知らない曲でしたが、Vn Solo
も美しく、Cb, Timのユニゾン(?)が温かな重厚さが
あってすばらしかったです。
RachmaninovのPコン2番、最近では、のだめでも
有名になりましたが、ほんっと、良い曲ですね~
ソロも迫力十分にがんばっていましたし、なんと
いっても曲が、これからの冬を連想させるに十分な、
表情豊かな演奏でした。
で、今日のメインは、名実ともに、チャイ1でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
MPhilサウンドを惜しげもなく聴かせてくれて、正直前プロ2曲の
印象が薄れてしまうほど。
このチャイ1を聴いて、この2カ月ほどの空白が埋められて、
そうそう、このサウンドだった、と思いだしました。
チャイ1にはいろいろな思いや記憶があり、素直に聴けないか?
とも思っていたのですが、そんなことは全くなく、ただただ
その音色、表現を堪能し、おもわず涙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
手元のCD/DVD/録画などとは、また違った表現と解釈、
なによりもMPhilサウンドで、感動しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
フォルテもピアノもまろやかでかつ温かな力強さがあり、
決して力で押さずに、でも迫力も十分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
このブログを書いていて、いつもこの手の感動を文字で
表現することの難しさを感じます。
是非、生演奏を聴かれることをお薦めします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/36/7c56ed9fd2b68c93df84152f8971b7d9.jpg)
↑ 休憩時間に、座席付近から
今回は、かなり後ろの方でしたが、MPhilサウンドを堪能する
には十分な席でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
夕食は、これまた久しぶりのGAST
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ef/82347382c58128cc39a18952faa94f48.jpg)
↑ 今日は外の席です。手前から、
エビとアスパラのThai風スパゲティ、
チーズと香草のラビオリ、
アマトリチャーナのスパゲティ
ここのパスタはやっぱり美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/207.gif)
幸せな夜でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
パスタの美味しそうな香りが日本まで伝わってきました{スマイル}
私も美味しい物食べたいです。
晩ご飯は、パスタにしよーっと{ルンルン}
そうそう、ここのパスタは、美味しいんです{パスタ}
でもって値段も良心的。
演奏会前後でここで食べるのが幸せ~{ラブラブ}