hiro_tagebuch

アマチュアVn&Va弾きの日記です

鳥シリーズ

2009-04-08 05:23:54 | インポート
今日はネタが無いので、昨日のニンフェンブルクでの鳥シリーズを
アップします。


↑ 白鳥の湖!!(池ですけど




↑ 雌鴨



↑ 名称不明。白と黒のコントラストがきれいです。



↑ まさに置物のような鴨。頭が緑です。


どの鳥たちも、人が近づいても逃げるそぶりが無いんです。
安全なんですね。






ニンフェンブルク城

2009-04-07 06:27:28 | インポート
子どもたちは春休み中で、荷物の開梱だけでは可哀そうなので、
会社に一日お休みをいただき、皆でニンフェンブルク城に
行ってきました

手前の水路から見た写真が有名ですが、それはプロに
任せるとして、、、



↑ 中庭からみたシュロス
 こちらからも美しい



↑ シュロス内の壁画の一つ。
 弦楽器弾きとしてはやっぱりこれ



↑ マグダレネンクラウスで履くスリッパ。
 靴の上から履きます。滑るんですこれが



↑ 絵に描いたような鴨
 もちろん、首が緑のもいました。
 かわいいですね


他にも沢山、アップしたい写真はあるのですが、
この辺でとめておきます。

ネタの無い日にまたアップしますね


天気がとっても良かったので、日焼けしました






第1便開梱終了

2009-04-06 06:52:50 | インポート
今日は皆で、開墾&整理作業

開梱だけではなく、実は梱包もあります。
というのも、家具つき物件なので、先に置いてあるもののうち、
使わないものは逆にパックして保管することになります。

皆で朝からがんばり、なんとか夕方にはほぼ終了
よくがんばりました

さすがに家の写真は載せられないのですが、だいぶ住める状態
になったかな、と

ずっと家の中に居るのもよくないので、夕方は近くの公園(樹海?)
に散歩に行きました


↑ 公園の中の道のひとつ。

写真だとまだまだ冬に見えますが、かなり暖かく春っぽいです。
サイクリング、ブレード、犬の散歩など、さまざまな老若男女が
楽しんでいます。
自転車欲しくなってきた






観光

2009-04-05 05:58:22 | インポート
家族にとっては初めての週末ということで、
荷物整理は一休みして観光しました

まずはガシュタイク近くの中華食材店へ。
そこで、簡単な食材を入手

その後マリエンプラッツにて、2月にお会いした
Obの方と待ち合わせ、皆で
ヴィクトアリエンマルクトで昼食
みんな屋台等で好きな料理を買い、野外
の机でシェアしながら食べる
これで美味しくないわけないですよね、
美味!!

で、腹ごなしの意味もあり、皆で聖ペーター教会の
塔を登りました
何故か結構空いてて、あっという間に頂上付近に


↑ ちょっと角度を変えて、新市庁舎の時計
ちょっと曇っていましたが、前回のように寒いこともなく、
空いたこともあり快適でした



↑ フラウエン教会
相変わらず片方は修復中。

ここを通って、日本食材店へ。
お米、醤油などを購入し、帰路へ

よく歩いた~


帰りのスーパーで、ホワイトアスパラが売っていたので、
購入



↑ ホワイトアスパラと牛肉とワイン
美味しかったです
旬のものってやっぱり美味しいですね

おまけですが、夕方に庭の木で鳴いていた鳥



↑ 枝で鳴いていた鳥
高くて澄んだ美しい声でした






ホワイトアスパラガス

2009-04-04 05:08:51 | インポート
ホワイトアスパラガスの季節になりました
今日のお昼、共同キャンティーンで見つけて、
大喜びでいただきました。

美味!!

今、出回っているものは、まだピュアなドイツ産ではなく、
輸入しているらしいのですが、十分美味しかったです。
ピュアなドイツ産はもうちょっと後らしいです

とはいってもやっぱり旬のものであることは間違いなく、
美味しかったです~

料理は、茹でたホワイトアスパラを、焼ベーコンでくるんだ
ものに、ケッパー&マスタードのソースでした
写真は、キャンティーンなので控えました、ごめんなさい


そうそう、天気が良かったので、屋外で食べました。
これまた、美味しささらにアップ

気持ちよかった~