学校のクラス親睦会![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
計画では屋外の公園&ビアガルテンだったのですが、
天候不安定により、体育館で実施![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/39.gif)
久しぶりに体動かして
、汗かいて
、楽しかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/04.gif)
子供相手でも大人たちは真剣になりますね、はい。
大人げなく勝っちゃったりしてました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/148.gif)
午後は近くのビアレストランで、文字通り懇親会![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/81.gif)
めっちゃ楽しかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
皆さまの体験、生活を聞くことができ、何よりみなさんと
仲良くなれたことが嬉しかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/33.gif)
大人がさんざん盛り上がっている間、子供たちは近くの公園で
野放し![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/37.gif)
こちらも楽しかったようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/64.gif)
結局最後まで雨に降られることなく
&
、
解散後帰宅中に
降ってきました。
良かった、良かった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
写真は撮ったのですが、公開できるようなものは
無かったので、ご容赦下さい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
そうそう、夜、3SAT
見てたら、ベルリンフィルの
屋外コンサートをライブでやっていて、樫本大進さんが
さっそくトップサイドで弾いていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
がんばって欲しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
計画では屋外の公園&ビアガルテンだったのですが、
天候不安定により、体育館で実施
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/39.gif)
久しぶりに体動かして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/38.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/04.gif)
子供相手でも大人たちは真剣になりますね、はい。
大人げなく勝っちゃったりしてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/148.gif)
午後は近くのビアレストランで、文字通り懇親会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/81.gif)
めっちゃ楽しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
皆さまの体験、生活を聞くことができ、何よりみなさんと
仲良くなれたことが嬉しかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/33.gif)
大人がさんざん盛り上がっている間、子供たちは近くの公園で
野放し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/37.gif)
こちらも楽しかったようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/64.gif)
結局最後まで雨に降られることなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/14.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/16.gif)
解散後帰宅中に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/15.gif)
良かった、良かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
写真は撮ったのですが、公開できるようなものは
無かったので、ご容赦下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
そうそう、夜、3SAT
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/97.gif)
屋外コンサートをライブでやっていて、樫本大進さんが
さっそくトップサイドで弾いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
がんばって欲しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/163.gif)
今日はネタが無いのでアップはお休みにしよう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
としていたのですが、ビッグニュースに驚き![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
樫本大進さんが、ベルリンフィルのコンマスに選ばれたんですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
http://www.asahi.com/culture/update/0619/TKY200906180441.html
かなり以前に、横浜みなとみらいホールで聴いたことがあります。
とってもやわらかい暖かい音色でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
しかしベルリンフィルのコンマスとはもうびっくり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/33.gif)
安永徹さんの退任はさびしいですが、樫本大進さんには期待したいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
としていたのですが、ビッグニュースに驚き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
樫本大進さんが、ベルリンフィルのコンマスに選ばれたんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
http://www.asahi.com/culture/update/0619/TKY200906180441.html
かなり以前に、横浜みなとみらいホールで聴いたことがあります。
とってもやわらかい暖かい音色でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
しかしベルリンフィルのコンマスとはもうびっくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/33.gif)
安永徹さんの退任はさびしいですが、樫本大進さんには期待したいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
ミュンヘン室内管(以下、MKO)の演奏会に行きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/04.gif)
学校関係の人の知り合い(つまり他人か
)に安くチケットを
いただき、聴いてきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ce/3385e994a087a5510cae406d05b0738f.jpg)
↑ プリンツレーゲンテン劇場
ここの中に入ったのは初![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/148.gif)
プログラム:
Stadlmair: Ecce Homo (いばらの冠をいただいたキリスト像)
Lindberg:Violin Concerto (ドイツ初演)
Schoenberg:ハープと弦楽のためのノットゥルノ (コンチェルトじゃないらしいっす。)
Larcher: MKO(今回の演奏団体)の委嘱作品 (初演)
Mahler:交響曲10番(Stadlmair編曲)
ヴァイオリン: Lisa Batiashvili
指揮: Alexander Liebreich
演奏: MKO
思いっきり現代曲プログラムでした。
シェーンベルクがとっても聴きやすく感じるくらい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
こちらに来て、かなり現代曲に慣れました。
楽しかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
Larcherさんの曲は、普段の生活の音をイメージして
作った作品だそうですが、正直、理解不能![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
ご本人もいらっしゃいました。
あと、Stadlmairも最前列で聴いていました。
こちらは現代曲もいっぱいやって、作曲家ご本人も
その場にいらっしゃることがよくありますね。
すごいことです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/255.gif)
そうそう、ヴァイオリニストのLisa Batiashvili、
上手でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
高音から低温までしっかりした魅力的な音色で
テクもばっちり。ホームページによると、ヨーロッパ
を中心に活動されている方みたいですね。
今度機会があったら、よく知っている曲で聴いて
みたいです。
初めての劇場だったので、内部をいくつか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/dc/14aeb368e5b82e02412cac07cc9eb4c2.jpg)
↑ ホール横のカフェ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/12/726e6d50a43c9e0ce2d6c6a4d8c550db.jpg)
↑ ホール後方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/86/01089a5518f5cfc5deffcb4cffa889f5.jpg)
↑ 下手から見たステージと側面
全体としてはオペラ劇場というよりは、多目的
ホールという感じでした。
州立歌劇場やゲルトナーとはまた違った趣の、
素敵なホールです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/04.gif)
学校関係の人の知り合い(つまり他人か
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/162.gif)
いただき、聴いてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ce/3385e994a087a5510cae406d05b0738f.jpg)
↑ プリンツレーゲンテン劇場
ここの中に入ったのは初
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/148.gif)
プログラム:
Stadlmair: Ecce Homo (いばらの冠をいただいたキリスト像)
Lindberg:Violin Concerto (ドイツ初演)
Schoenberg:ハープと弦楽のためのノットゥルノ (コンチェルトじゃないらしいっす。)
Larcher: MKO(今回の演奏団体)の委嘱作品 (初演)
Mahler:交響曲10番(Stadlmair編曲)
ヴァイオリン: Lisa Batiashvili
指揮: Alexander Liebreich
演奏: MKO
思いっきり現代曲プログラムでした。
シェーンベルクがとっても聴きやすく感じるくらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
こちらに来て、かなり現代曲に慣れました。
楽しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
Larcherさんの曲は、普段の生活の音をイメージして
作った作品だそうですが、正直、理解不能
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
ご本人もいらっしゃいました。
あと、Stadlmairも最前列で聴いていました。
こちらは現代曲もいっぱいやって、作曲家ご本人も
その場にいらっしゃることがよくありますね。
すごいことです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/255.gif)
そうそう、ヴァイオリニストのLisa Batiashvili、
上手でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
高音から低温までしっかりした魅力的な音色で
テクもばっちり。ホームページによると、ヨーロッパ
を中心に活動されている方みたいですね。
今度機会があったら、よく知っている曲で聴いて
みたいです。
初めての劇場だったので、内部をいくつか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/dc/14aeb368e5b82e02412cac07cc9eb4c2.jpg)
↑ ホール横のカフェ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/12/726e6d50a43c9e0ce2d6c6a4d8c550db.jpg)
↑ ホール後方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/86/01089a5518f5cfc5deffcb4cffa889f5.jpg)
↑ 下手から見たステージと側面
全体としてはオペラ劇場というよりは、多目的
ホールという感じでした。
州立歌劇場やゲルトナーとはまた違った趣の、
素敵なホールです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)