Hiroko Inagaki 絵のおはなし

絵描きの小さな日常をつづりました。
Hiroko Inagaki のブログ

思い出の形☆

2010-02-19 | ピッピ保育園☆
今月のピッピ保育園は、この3月で卒業する子が多いので、今回でお別れの子が沢山います☆
もう、みんな小学生なんだなあ。。月日が経つのはとても早いですね。
思い出の作品を作ろうね☆

今日は、タイルを貼ったりしてオリジナル植木鉢を作りますよ!
好きな大きさの植木鉢とタイルを選んだら、まずは貼っていこうね。。
男の子はけっこう、タイルをトンカチで割るのから、喜んでやっています。


女の子は、小さなタイルを細かく、繊細に貼っていますね。


男の子は、自分で割ったタイルを嬉しそうに貼ってます。


貼ったタイルが乾いて動かなくなったら、目地剤を流していきます。
セメントが少し乾いたら、濡れた布で拭いてタイルを磨いてあげようね!


みんなとっても素敵な、オリジナル植木鉢ができたね~♪
最後に生徒に『この素敵な植木鉢に好きな植物を植えてね~』と言うと
ある女の子が『うちのお母さん、植物育てられないのー』と言っていました。。(笑)
”そうかー枯らすんだなー”と思い、『うん、なら小物入れにしてねー!』
と笑顔でしろくま先生の授業は終わります。。(汗)

次回のピッピの美術は4月。みんな、元気な1年生になってねー!
植木鉢を見たら、しろくま先生を思い出してね~(涙)

今日の授業はこれでおしまい☆


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
感慨深い~ (yuko)
2010-02-19 18:35:41
ぬぁ~ん!なんか 感慨深いわー
きっととても幸せな保育園時代だよ~
私もいまだに幼稚園時代って思い出すことあるけれど、ちょっと悲しいことの方が多いから。ひろくま先生に会ってたらいまの私はもっとちがってたかも~
返信する
宝もの (母ちゃん)
2010-02-21 12:38:41
いつも準備に作業にありがとうございます。
今月の美術が最後なんですね
植木鉢、タイル張りがとても楽しかったようです。
妹がイタズラしようとしたら、しろくま先生の美術で作った大切なものだから絶対にダメ(`へ´)と、怒ってました
しろくま先生に出会えて息子は幸せものです。
ありがとうございました!作品は私にとっても宝ものです
実は妹がピッピに登園してます
春からお世話になるかもしれません
返信する
お返事☆ (ひろくま☆)
2010-02-24 06:42:23
yukoちゃん

ありがとう!うん、私もゆうちゃんのコメント読んで、自分は幼稚園の時、どうだったかな?って思ったけど、あんまりいい思い出ないなあ。。(笑)
工作も面白くなくて、やり方わかんなくても、先生に放置されっぱなしで、工作の時間が超憂鬱だったよ。。
だから、今はその反動なんかなあ。。。
なるべく、みんなが楽しくできるものを一生懸命考えてるよ。感受性の豊かな時に、夢をいっぱい与えれたらなって(笑)☆
ゆうちゃんもいつか、一緒にワークショップやろうね!


母ちゃん

こちらこそ、ありがとうございます☆
そんなに大事にしていてくれているなんて、超幸せです(涙)。
しろくま先生はぼんやりくまなので、至らないところばかりでしたが、先生や子供達みんなに励まされて、ここまで来たんだと思います。いつかみんな大きくなっても、なんだかぼんやり、こうした時間を思い出してくれたら嬉しいです。
しんちゃんは本当、超頑張って、毎回作ってくれましたよ!
先生はその姿を見れて嬉しかったです♪
妹さんにも逢えるかな?楽しみです☆


返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。