Hiroko Inagaki 絵のおはなし

絵描きの小さな日常をつづりました。
Hiroko Inagaki のブログ

葉牡丹

2008-12-31 | アートについて
お正月を迎えるため、いろいろ買い出しに行き、部屋に飾るため、葉牡丹を購入しました。今までキャベツでしょ?って馬鹿にして買ったことがなかったのですが(笑)、なんとも深い微妙な色合いに今年は購入してみました。
母が風邪でダウンしているので、耳は紅白を聞き、目で花を楽しみ、体は家事と料理にてんやわんやで、まるでシンデレラのようです(笑)。迎えのかぼちゃの馬車は来ないみたいですが、こんな大晦日もいいもんです☆今年もお世話になりました。新しい年は、皆さまの心に温かな光がさしますように…。

回想☆

2008-12-30 | アートについて
やっと年賀状も発送できて、大掃除を少しずつやっています。クリスマスに飾ったツリーのオーナメントも、まだちゃんとしまってないんだと気付く。
思えばホント、あっという間の一年。いろいろあったけど、キラキラ光った、いろんな事がつまった一年でした。不況のニュースはホント沢山目にしたし、正直不安も掻き立てた。でも、そんな時こそ、光がいるんだって心にとめて、これからも制作しようと思います。
来年は少し忙しくなる予感。自分らしく生きること。それは本当、言うのは簡単だけど、やはり勇気がいることかもしれない。でも、グローバル化していく社会。来年はきっと゛個″が問われ時代になりそうだ☆まあ、そんなことはいいから、早く片付けて、大掃除しようっと(笑)。

年賀はんこ☆

2008-12-29 | アートについて
家族の分の年賀状の発送を終え、いよいよ自分の発送分を作り始めました。正直凝り性なので、年賀状といえ、手が抜けません(笑)☆力の入れるとこ違うんじゃない…?と家族の指摘にも負けず、ひたすら作り続けます。
私は自分の発送分は、水彩紙で絵の印刷をするので、私製ハガキなんです。だから゛年賀″というはんこが、宛名面に書く必要があるんですよね。昔、それを知らなくてポストに投函したら、年末相手に着いて笑われました。郵便局でも年賀はんこは借りれるんですが、何かかわいくないんですよね。だったら自分で作ろうと、家族の制止するのも無視して消しゴムで作ってしまいました。まぁ、こんな変な年賀状が着いた方は、こんなことをしながら、元気でいると笑ってやって下さい。

※ちなみに喪中で出してしまった方は申し訳ありません。

年賀状

2008-12-27 | アートについて
年賀状を作っています。でも、私はいつも、葉書に使う絵から描き始めるから大変です…。そしてこの葉書の山は家族が出す分。パソコンを唯一使える私が、住所管理から、郵便局に出すまで、全ての工程を任されています。なので自分の出すものは1番後回しです。自分の分はいつ出せるんだろう…正直、心配です。。

森のクリスマス☆

2008-12-25 | アートについて
今日はクリスマスですね☆人間の世界では、盛り上がっていますが、他の動物たちはどうかな?
ほら、森の中でも、クリスマスってあるみたいですよ。。でも、みんながサンタさんのプレゼントに気をとられている隙に、くまさんがケーキを独り占めしちゃいますよ~(笑)♪

搬入☆

2008-12-24 | アートについて
地元の小さな郵便局に年に数回、展示させていただいています。いつもは子供たちの日頃描いた絵を展示したり、自分の家にある絵をかけています。
けれど、今回は少し時間があったので、その壁に合わせて、作品を描いてみました。
病み上がりの制作は少し辛かったですが、出来上がるにしたがって楽しくなっていきました。横2メートル60センチを1日半で描いたのは、なんだか自分でも驚きます。今回は私の街をテーマに描きました。少しは皆さんが楽しんで頂けるといいなぁ…(笑)☆

バーンロムサイ☆

2008-12-21 | おさんぽ
六本木AXIS GALLERYでやっていたバーンロムサイUnder The Tree展に行ってきました☆
くまのお洋服作りに携わられて、それをきっかけに、世界のいろんなことを少し身近に感じられた気がします。

入り口入って、天井までのボードに協力者の名前がずらりとパネルになっていました。
(※私が携帯に送らせて頂いた展示に来れない方宛に送った名前の画像は、このボードのものです。)



そして一万体のくまがずらりと、出迎えてくれました。この日はベトナム戦争の枯葉剤のトークイベントもあり、その講演を聞きながら、くまを観賞しました。

壁には、タイの幼児売春のことや、ベトナム戦争での枯葉剤の影響など、パネルで説明されてました。



私が購入した、くまたちはこちら☆
姉や姪のクリスマスプレゼントにしました。。

今回でバーンロムサイの記事は終わります。
連絡など行き届かない点などあったかもしれませんが、協力下さった皆様ありがとうございました。

世界の中の自分という人間が出来る事、これからも考えていきたいですね♪



仲間に入れて☆

2008-12-19 | おさんぽ
教室が終わった後、壊れてしまった電気スタンドの相談をしに、購入したイケヤに向かった。土日はすごく混むから、今日のうちに行っておきたい…。
久しぶりのお店のディスプレイは柱やツリーにかわいい動物のぬいぐるみが、へばりついていて、何だか自分も仲間に入りたくなった…。そんな自分は変だろうか…。

光のハーモニー☆

2008-12-18 | ピッピ保育園☆
今日は今年最後のピッピ保育園、美術の日です。
暖かな光がさす、お天気のいい朝、もうすぐクリスマスも近いので、窓辺に飾るステンドグラスのようなオーナメントをみんなで作ります。今回は始めてはさみを使うので、正直、心配もありましたが、みんな、園の先生方と楽しそうにはさみを入れていきます。


紙を折って、端をカットして、偶然できた形を発見します。私が想像していたより、様々な形を自分なりに工夫して作っていく姿に、ただただ感動しました。カットした紙にセロファンを貼って繋げていきます。





様々な角度で色が変わる、不思議なオーナメントができました☆
私の中では、小さな教会のステンドグラスの窓の装飾をイメージしました。こどもたちに素敵なクリスマスが訪れますように。。。メリークリスマス♪

ちなみに、この日はサンタの帽子をかぶって行ったら、小さい子たちは『くまーくまー』とは呼ばず、『サンタだ!サンタだ!』と喜ばれました。要はなんでもいいんだな~(笑)とわかりました。