妄想 2011-05-31 | 青いアトリエ美術教室 ブタさん 「ムシャ、ムシャ、ムシャ」 パンダ 「ブタさん、何食べてるの?いいなあー美味しそうだなあ。。」 ブタさん 「見てわからないの!羊毛だよ!」 パンダ 「。。。。。。」 ※実際、このブタさんは本当に焦げ茶色の羊毛を食べてます。 子供の作るものは不思議です。 多分、私、季節の変わり目で疲れてるんですね。。。 アトリエに残された子供達の作品を見ていると、こんな妄想がとめどなく出てきます。
やりたい事リスト 2011-05-26 | 生活 髪が切りたい。 絵が描きたい。 掃除がしたい。 美味しいものが食べたい。 遊びに行きたい。 車のワイパーを直したい…。 全ての欲望が叶いません。 風邪をひきました。 部屋に飾ったカンパニュラにも上から見守られ、太った猫に踏んづけられながらひたすら眠っています。 早く元気になーれ☆
葉っぱの隠れんぼ☆ 2011-05-22 | ピッピ保育園☆ 今月のピッピ保育園の美術は、お天気に恵まれたので、公園で絵を描きました。 3歳児の子が多い今年は、いったい、どうなるんだろう。。っという不安と同時に、どんな絵が生まれるか楽しみなんです(笑)。 好きな葉をとってきてもらい、葉を画用紙の下に敷いて上から、クレヨンでこすりだして描くかき方、こすり出し(フロッタージュ)という技法を教えて、やってもらいました。 みんな、葉が浮き出てくるのが不思議そうです。 絵の具をクレヨンの上から塗っても、消える事はないので、フワーっと自分の塗った絵の具の中から、クレヨンでこすり出した葉が浮き出てくる感じはなんとも神秘的でした。 小さい子がいるせいか、すごい原始的な、パンクな作品が沢山出て来て、しろくま先生は大満足でした。素敵な春らしい作品ができたね☆ もうすぐ梅雨入りなので、貴重な園外での制作でした。。。
衣替え☆ 2011-05-18 | 展示 新緑も美しい時期。 自分の衣服の衣替えは終えて、今度は絵の衣替え。。 いつも私の絵のポストカードや絵が置いてあるセンター南にあるカフェ『水あさぎ』に絵の架け替えに行きました。 今回はパステルの作品ばかり。 この絵は最近アトリエの窓から見える樹々の連なりを描いたもの。 なぜか水あさぎさんは、この震災以後、お客さんが増えているみたいです。 都会の中に森林浴や水の音が聴こえながら、お茶ができる所って本当にないかもな。。 少しは自分の絵が、皆さんの不安な心に寄り添えるといいな。。。
七色の花 2011-05-15 | 青いアトリエ美術教室 アトリエの子供たちにちょっと、変わった技法で絵を描いてもらっています。 クレヨンで明るい色を塗って、また少し暗い絵の具をその上から塗っていく。 そして、釘などで描きたいものを削りだして描いていきます。 今回は薔薇やガーベラなどを花瓶に生けたものを描いてもらいました。 皆、明るい色の上に、暗い絵の具を塗った意味を、削りだしていく過程で理解しますが、私は出来上がっていく子供達の絵に、被災した方々への祈りを今日も重ねてしまいます。。七色の花のように、被災した皆様の心が彩られる日がくるといいな。。
雑貨屋さん* 2011-05-10 | アートについて かわいい葉山の雑貨屋 moonさんに行きました。この雑貨屋さん、妙に癒されるんです(笑)。まるでおとぎ話の世界にいるみたい。ダラダラ1時間、お店の方とおしゃべりしながら、遊んでしまいました…。 ちなみに中央の羊は後ろにボタンがついていて、押すとメ~って鳴きます☆かわいいー!
祈りを込めて…。 2011-05-08 | アートについて 久しぶりにパステルで絵を描いています。 絵の具より手軽に描けるので、便利なパステル。でも二枚くらい描くと、私の場合、パステル一本使いきってしまうので、そこが難点。でも、今はパステルの消耗を気にせず、一枚でも多く制作しよう、被災地のことを思って…。