阪神11R 宝塚記念(GI)
◎ナムラクレセント
○エイシンフラッシュ
▲ルーラーシップ
△ブエナビスタ
×ドリームジャーニー
×フォゲッタブル
☆アーネストリー
先行争いはナムラクレセント、アーネストリー、フォゲッタブル、ハートビートソング、ビートブラック。発馬から1角まで長いホームストレッチが続き、外枠各馬でも十分に先行できるコース形態。レースは平均ペースになるだろう。有力各馬は後方待機組が多い。ブエナビスタはやはり終い勝負に徹してこそ持ち味が生きる。ルーラーシップは行きたがる気性で前へ行き過ぎるとなし崩しに脚を使わされる危険性がある。前走のような後方からのロングスパートが合っているし、大トビで馬込みの中では競馬ができないタイプ。エイシンフラッシュもテン乗りの安藤勝で後方待機は確実。ドリームジャーニーもしかり。昨年のこのレースは正攻法のアーネストリーを目標に、好位からブエナが早めに動き、その後ろの有力どころも早めに動いて消耗戦になった。今年もテンの流れは同じだろうが、有力各馬の仕掛けが遅れる危険性があるし、雨が降らない設定なら内の馬場状態もかなり良い状態が保たれているだろう。狙いは先行馬。
フォゲッタブルは攻め馬で前走から大幅な変わり身を見せている。鞍上に反抗する面があり、能力がありながらも実践で全く力を発揮できなかった。ところが、1週前追い切りで川田騎手が跨り、CWでゴール版を過ぎて1角までびっしり追ってきっちり先着させたことで馬が激変した。最終追い切りでは、大きなストライドで首を上手く使った迫力満点の動きを見せてくれた。僅か一週間で自信を取り戻し、いい頃(3歳秋)の動きに戻ってきた。最終追い切りでは先行して突っつかせる形で闘争心を煽った。“逃げる予行演習ができた”。鞍上としても持久力を生かすには先行させる形がベストと考えているはずだ。しかし、トモが緩くてテンに行き脚がつかない懸念もある。いずれにしても1角までで先手を奪えれば面白い存在だ。
本命はナムラクレセントを推す。前走の天皇賞・春3着は、発馬でタイミングが合わずに行き脚がつかず。直後に手綱をしごいてポディションを取りに行ったうえに、レースは逃げ馬不在で超の付くスロー。インに潜り込ませたものの、折り合いを欠いていた。有力各馬が軒並み折り合いを欠き、入れ替わりの激しい展開に。これに業を煮やした鞍上が向こう正面入り口で大外を通って一気にハナを奪う。ここでかなりの脚を使わされた上に、マイネルキッツが競りかけてくる厳しい競馬本来ならスタミナ切れを起こして直線は馬群に沈むケース。だが、直線でマイネルキッツを突き放すと、ゴール前まで先頭で粘る見せ場たっぷりの競馬。最後は差されてしまったが、途中で動いた各馬が馬群に沈む中、ただ一頭粘ったのは高く評価できる。間違いなく一番強い競馬をした。とんでもない持久力だ。この中間は馬体をフックラ見せているが、木曜日の調教後の馬体重は4㌔増。付くべきところに筋肉が付いたのだろう。6歳しにして更に成長しているし、何より精神面での成長が大きく今は折り合いに不安がない。前走は歴史的なスローで、掛らないのがおかしいという解釈でいい。長距離を走った後の中距離戦だけに行き脚が付くか不安はあるが、ここは1角までのホームストレッチが長いコース形態。十分に先行できる。昨年より遥かに力を付けているし、底力勝負は望むところ。展開利もある。初のGIタイトル奪取へ。
ツイッター始めました!
宝塚記念(GI)調教診断はこちら
宝塚記念(GI)徹底研究はこちら
◎ナムラクレセント
○エイシンフラッシュ
▲ルーラーシップ
△ブエナビスタ
×ドリームジャーニー
×フォゲッタブル
☆アーネストリー
先行争いはナムラクレセント、アーネストリー、フォゲッタブル、ハートビートソング、ビートブラック。発馬から1角まで長いホームストレッチが続き、外枠各馬でも十分に先行できるコース形態。レースは平均ペースになるだろう。有力各馬は後方待機組が多い。ブエナビスタはやはり終い勝負に徹してこそ持ち味が生きる。ルーラーシップは行きたがる気性で前へ行き過ぎるとなし崩しに脚を使わされる危険性がある。前走のような後方からのロングスパートが合っているし、大トビで馬込みの中では競馬ができないタイプ。エイシンフラッシュもテン乗りの安藤勝で後方待機は確実。ドリームジャーニーもしかり。昨年のこのレースは正攻法のアーネストリーを目標に、好位からブエナが早めに動き、その後ろの有力どころも早めに動いて消耗戦になった。今年もテンの流れは同じだろうが、有力各馬の仕掛けが遅れる危険性があるし、雨が降らない設定なら内の馬場状態もかなり良い状態が保たれているだろう。狙いは先行馬。
フォゲッタブルは攻め馬で前走から大幅な変わり身を見せている。鞍上に反抗する面があり、能力がありながらも実践で全く力を発揮できなかった。ところが、1週前追い切りで川田騎手が跨り、CWでゴール版を過ぎて1角までびっしり追ってきっちり先着させたことで馬が激変した。最終追い切りでは、大きなストライドで首を上手く使った迫力満点の動きを見せてくれた。僅か一週間で自信を取り戻し、いい頃(3歳秋)の動きに戻ってきた。最終追い切りでは先行して突っつかせる形で闘争心を煽った。“逃げる予行演習ができた”。鞍上としても持久力を生かすには先行させる形がベストと考えているはずだ。しかし、トモが緩くてテンに行き脚がつかない懸念もある。いずれにしても1角までで先手を奪えれば面白い存在だ。
本命はナムラクレセントを推す。前走の天皇賞・春3着は、発馬でタイミングが合わずに行き脚がつかず。直後に手綱をしごいてポディションを取りに行ったうえに、レースは逃げ馬不在で超の付くスロー。インに潜り込ませたものの、折り合いを欠いていた。有力各馬が軒並み折り合いを欠き、入れ替わりの激しい展開に。これに業を煮やした鞍上が向こう正面入り口で大外を通って一気にハナを奪う。ここでかなりの脚を使わされた上に、マイネルキッツが競りかけてくる厳しい競馬本来ならスタミナ切れを起こして直線は馬群に沈むケース。だが、直線でマイネルキッツを突き放すと、ゴール前まで先頭で粘る見せ場たっぷりの競馬。最後は差されてしまったが、途中で動いた各馬が馬群に沈む中、ただ一頭粘ったのは高く評価できる。間違いなく一番強い競馬をした。とんでもない持久力だ。この中間は馬体をフックラ見せているが、木曜日の調教後の馬体重は4㌔増。付くべきところに筋肉が付いたのだろう。6歳しにして更に成長しているし、何より精神面での成長が大きく今は折り合いに不安がない。前走は歴史的なスローで、掛らないのがおかしいという解釈でいい。長距離を走った後の中距離戦だけに行き脚が付くか不安はあるが、ここは1角までのホームストレッチが長いコース形態。十分に先行できる。昨年より遥かに力を付けているし、底力勝負は望むところ。展開利もある。初のGIタイトル奪取へ。
ツイッター始めました!
宝塚記念(GI)調教診断はこちら
宝塚記念(GI)徹底研究はこちら