釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

カボチャ プッチィーニ 種蒔き76日目  定植40日目

2013-06-12 20:49:35 | カボチャ

 近頃、毎日畑に行ってすることはカボチャの受粉、野菜の収穫、キュウリの誘引、

その他野菜のチェック。

今朝畑に行ってまずカボチャを見ると雄花らしきものが目に付きました。

ほらね、雄花の方ですね。

 このプッチィーニ節ごとに雌花が付いています。

早速受粉してあげようと雌花を探すが、今朝は残念ながら雌花は咲いていませんでした。

普段は雌花ばかり咲いて雄花が無いのに…なかなか上手くいきません・・・。

 

 と思っていたところ、受粉した覚えがないところにもうすでに大きくなろうとしている

カボチャを発見!

えっ!先日から雄花が咲き始めたと言うのにどうしてだろう?

蜂もまだ少ないようだし、まさか隣にある同じウリ科のキュウリと受粉?そんなことはないだろうし…?

これくらいの大きさのがあちらこちらにありました。

このくらいになっていると、もう落ちてしまう事はないでしょう。

このカボチャ、200~300gとかなり小さいサイズのようです。

プッチィーニは葉も茎も実も小さいようなので、こちらで言うナエ竹(女竹)で

簡単な棚を作ってあげました。

実は両側に支柱をしてもう少し棚を高くするはずだったのですが、

面倒になってやめてしまいました。

でもこれでは下は通れないだろうし、あと後の管理を考えれば大変かも。

 


玉ネギ ラッキー 種蒔き255日目  定植202日目

2013-06-12 10:22:35 | 玉ネギ・ネギ

 

昨日の夕方、嫁さんと子供が大きな玉ネギだけを抜いて帰りました。

ベランダで天日干しです。

あとこの倍くらい干してあります。

これ今朝の様子、残りの玉ネギは全て小さいようです。

全て抜いてそのまま天日干し。

初めての玉ネギ栽培でしたが、半分くらいしか納得できるものはありませんでした。

 


庭菜園の様子 (6月11日)

2013-06-12 00:00:00 | キュウリ

 手前、ゴーヤが急に伸びてきたので慌ててネットを張りました。

ピーマン、手前左・セニョリータオレンジ、中央・カラーピーマンイエロー、右・UFOピーマン2号

奥左・シシトウ翠臣、中央・赤パプリカ、右・バナナピーマン順調のようです。

 チマ・サンチュ花が付いているので種を採ってようと思います。

  左・緑なす、中央・埼玉青大丸ナス、右・庄屋長ナスこの3本には

定期的に水を与えていますので、畑のより成長がいいようです。

ただお隣さんの豪邸が日照時間を減らしているのでその辺りの影響は

どのくらい出るのかな?

昨日の朝、雨が降っているけどキュウリの収穫に行きました。

雨のおかげか一挙に15本と増え、その他にはズッキーニ、チマ・サンチュ、シシトウ。

シシトウは炒めて食べましたが、かなり辛かったです。

次は塩麹の方が辛みが抑えられるかも!