今朝第二菜園に行くと、隣接している宅地の要壁にスズメガらしき幼虫が!
UPで見るとやはりスズメガの幼虫のようです。
どうも蛹になるのでは?と言う感じがしたのですが・・・。
このままにしています。
カラーピーマン復活はしません。
まさか、青枯れ病ではないでしょうか?
引き抜いて畑の隅に持って行きました。
第二菜園のもちトウモロコシです。
アワノメイガの被害を十分受けています。
雌穂も出てきました。
雄穂の方がちょっとフライング気味のようです。
発芽が著しく悪かった白オクラ、ここに来てようやく収穫へのめどが立ってきました。
里芋の葉が水不足で黄変していますが、これはどうも違うようです。
やっぱり、ヨトウ虫のせいですね。
これは指で全て潰したつもりですが、もう一度明日見るつもりです。
今朝の収穫です。
これも必要な分だけ取って、あとは全て小学校に持ち込みました(笑)