一昨日、ドラゴン級の太刀魚筆頭に18匹だったかな?頂きました。
この大きな太刀魚と小さいもの二つを家に残し、あとはおすそ分け。
小さいものは刺し身にしてカボスをギュッと絞りいただきました。
大きいものは塩焼きですね。
久しぶりに最高に美味しいと思う太刀魚の塩焼きが堪能できました。
これはカマガリ(正式名称クログチ)と言って、ここでは昔からよく食べられている魚です。
http://www.umiichi.jp/brand/kamagari.html
冬場が旬で刺し身やタタキが最高ですが、今回は夏という事でフライにしました。
これまた最高に美味しかったですね。
さて、今朝の畑の様子です。
シカクマメの花が沢山落ちています。
何が原因なのでしょう?
三尺ささげが余り採れなくなり寂しいなと思っていたところ、
マンズナルの花が咲き始めました。
すぐに食べられるように大きくなることでしょう。
花オクラも順調です。
そろそろ開花ですね。
土☆彩☆畑の鬼婦人さんが花オクラの天ぷらが良いと教えてくれましたので
咲かない今のうちから楽しみです。
今朝の収穫です。
このまま全て知人に差し上げました(笑)
今日は待望の雨です。
17時から30分間、土砂降りの夕立が降りました。
綺麗な虹も出たのですが写真を撮りそこね。
これで少しは野菜達も喜んでいることでしょう。