釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

白菜とスティックセニョールの定植準備 11日

2017-09-12 14:23:23 | 白菜

今年のオクラは背が伸びませんが、この花オクラはぐんぐん伸びています。

例年10月いっぱいは収穫出来ているのですが、それまで背が伸び続けたら(笑)

昨日は花オクラとキュウリしか収穫していません。

キュウリは2本プラスして62本となりました。

しかし、そのキュウリも残りわずかでしょうか?

急に病気が広がってしまいました。

さて、昨日は釣りに行く予定もしていたのですが、

一日畑作業をしました。

ズッキーニもようやく片付けたのですが、この長さは初めてですね。

2m以上になっていました。

草取りもして山になっています。

ここに堆肥と石灰、籾殻くんたん、籾殻、肥料を入れて耕しました。

ここはスティックセニョールと白菜を定植予定です。

堆肥が切れたので、購入しに行こうかと思っていたところ従兄から電話があり、

買って持ってきてくれることになりました。

その画像はありませんが、300キロストックです(笑)

第一菜園のこの場所には大根を種蒔きしようと思います。

草とホーリーバジルを撤去して堆肥と石灰、肥料、籾殻を入れて

深く耕しました。

この土は昨年トラックで運んでもらったもので、今まで何も植えていません。

もう少し堆肥を入れた方が良かったかも?

今日の収穫です。

今朝は雨が降っていたので、昨日に引き続き他の収穫はありません。

七夕キュウリが一本採り遅れていました。

この3本追加で63本となりました。

 

 


大根と人参の発芽 10日

2017-09-12 11:33:22 | 大根

この日も花オクラが沢山咲いています。

しかし、蕾が残り少なくなったのかな?

それともまた出来るの?

8日に種蒔きした大根が発芽し始めました。

 4日に種蒔きしたニンジンも発芽しています。

 

いつの間にかシカクマメが出来始めています。

今度の土曜日のBBQに丁度良さそうだけど、

天気の具合が!

台風が大陸に上陸した後、急に右旋回との予報。

どうかこっちに来ませんように。

奥武蔵地這胡瓜を引き抜き、そのままそこへ

平莢いんげんの成平を定植しました。

タイガーメロンがごろごろなっています。

しかし、まだ収穫サインが出ていません。

サインが出るころには奴に食べられてしまうのでしょうね(笑)

10日の収穫です。

この日は法事があり、熊本から来た従兄へ全て差し上げました。