釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

オカノリとマンズナルの定植 8日

2019-05-09 20:00:00 | マンズナル

前日夕方採ったソラマメ。

茹でて食べています。

オカノリに綺麗な緑のカエルがいました。

その根元は何故か一回転しています(笑)

この日はオカノリとマンズナルを定植しました。

オカノリあと3本植えられますね。

家の残りの苗も3本なので丁度良いですね。

第一弾マンズナルと第二弾で畝が埋まりました。

第三弾ももう少ししたら播いておこう。

もう少し置いた方がよい感じの貯蔵用吊り玉ネギですが、

どうも病気が入っているようなので、早めに抜いて干しています。

あと半分あるのかな?

昨年9月に種蒔きして苗採りしてプランターに残っていた愛知早生白玉葱。

小さいながらも収穫できました(笑)

 


マンズナルとオカノリの定植とケイトウ・ホルンの種蒔きと誘引作業 7日

2019-05-09 06:00:00 | マンズナル

定植作業が続きます。

もうかなり伸びたマンズナルを定植しました。

たぶんこのままでも大丈夫でしょうが、支柱の補強をまたする事にしましょう。

オカノリを新しい畝に定植しました。

枝豆おつな姫も1畝完了です。

次も種蒔きしておきましょう。

伏見甘長唐辛子とスイートパレルモの誘引作業をしました。

ヘリクリサムの花を採ってきました。

枝ごとドライにしてもよかったのですが、飾る場所もないので

この花でリースでも作るそうです。

久しぶりに原種系ケイトウ・ホルンの種蒔きをしました。

以前も植えていて、コボレダネで毎年咲いていましたが

いつの間にかなくなってしまいました。

改良され鮮やかな色も出回っていますが、私はこの素朴な色のホルンが好きなんです。