マンズナルが1本萎えていました。
苗が1本だけ残っていたので植えかえました。
ツチガエルがモグラの穴から顔を覗かせていました。
2月8日種蒔き、4月12日定植の赤葉チマ・サンチュが収穫サイズになってきました。
半結球レタスのリバーグリーンとコスレタスはあと少しですね。
かぼちゃがコボレダネで勝手に生えていました。
ここの場所はバターナッツかもしれません。
移動させて育ててみようかな?
昨日収穫です。
ズッキーニ・ゴールディー初収穫です。
赤ソラマメは3人の知人に持って行きました。
午前中堆肥を購入しに行きました。
従兄軽トラダンプで行ったのですが、車の調子が悪くブレーキを踏んで止まると
エンジンが止まります。
登りの一旦停止で止まった時には後ろに下がらないよう冷や汗ものでした。
この軽トラダンプも6月の車検で手放すそうです(泣)
昨日はこの後土☆彩☆畑のゆずぽんさんに苗を持って行き、
クリスマスローズのホワイトの苗とめんツナかんかんをゲット。
めんツナかんかんは食べたことが無いから楽しみですが、
子供達に取られないようにしないと(笑)
夜から雨が降りそうなので、畑で干していた貯蔵用吊り玉ネギと
赤玉ネギ湘南レッドをベランダまで持ち帰りました。
夕方また赤ソラマメの収穫です。
これは2人の知人に持って行きました。