最新の画像[もっと見る]
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
沢山収穫出来ていてすごいです
翡翠茄子もしっかり収穫ですね
うちも翡翠茄子が最盛期となってきました
今夜も茄子料理の予定です
美味しい茄子ですね
どうすんのかな~と眺めていますね。
浜ニュークリーム、どうしたんでしょう?
根切り虫でしょうか?
釣り三昧良かったですね!
お友だちも喜んで帰られたみたいで!
たけさん、お疲れさまでした。
お野菜の収穫凄いですね!
キュウリ長者ですか!(笑)
ねぇ、カエルくん!
あっ、美味しそうなスイカでしたね!
そうですよ!スイカの栽培は外せませんよ!
作っていなかったのが不思議です!
こちらも、たけさんに続きます!
浜ニューはうちではいつもいちばん元気いっぱいなのに
どうしたんでしょうね?
がんばれo(*’▽’*)/☆゚’
野菜がどんな料理になって出てくるか楽しみです。
どうもピーマン類が毎年悪いので、病原菌が残っているのかもしれませんね。
二日目の料理にコメントが無かったのが寂しいです。
今は朝の収穫に1時間かかります。
スイカは3つ4つ大きくなったのが目につきます。