釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

かぼちゃの整枝 8日

2019-05-10 06:00:00 | カボチャ

第一菜園に行くと、ヘリクリサムがまたネキリムシに倒されているようです。

かなり広く探してみましたが、いませんでした。

次の苗が倒されるかもしれません。

うどんこ病にもかからず、今シーズン好調のスナップエンドウですが、

もう何日も花を咲かせようとしていません。

追肥をしたらもう一度咲かせるのでしょうか?

この日の目的は4月17日定植のかぼちゃの整枝です。

そのカボチャはまだ不織布の中にいます。

植え付けから始めてのオープン。

かなり大きくなっていますね。

コリンキーでしょうか?

第一果が付いていました。

もちろん摘果しています。

これはバターナッツでしょう。

バターナッツは日本カボチャの分類だから、親ヅルを摘心ですね。

根元から出る2,3本の子蔓を伸ばしていきます。

この日はまだそれほど整枝作業はありませんでした。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (fufu)
2019-05-10 13:51:09
ネキリムシが見つからないのは悔しいですね
私、トウモロコシをやられ始めたんです
皆さんが卵の殻を蒔いていらっしゃったから
わたしも殻を溜めてつぶし初めて根元に蒔いてみました
スナップエンドウまだワッサワッサしていますね
私、今日撤去してしまいましたよ
カボチャ不織布の中で保護さてているのですね
うちではカボチャを食べないから苗を植えても粗末に扱われています
返信する
Unknown (花より団子)
2019-05-10 15:56:10
エンドウはこちらももう花が無くなってきましたね
ウドンコ病にもかかっていて、枯れ気味のものも
出てきました。
もう最後の収穫をして撤収予定です。
返信する
fufuさんへ (たけ)
2019-05-12 21:12:45
うちも卵の消費は激しいのですけどね。
はい、もう一回咲いて生りそうですが、山芋やオクラの定植かあるので
撤収します。
返信する
花より団子さんへ (たけ)
2019-05-12 21:13:36
今年は病気に罹っていません。
でもこのまま花が付かなければ終わりですね。
返信する

コメントを投稿