釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

キャベツ 新藍の収穫

2014-02-09 17:33:46 | 葉もの

今シーズンはとうとうホウレンソウは播きませんでした。

でも、植えていないと知人が御覧のようなマッチョなホウレンソウを

沢山持ってきてく、早速まりんが匂いを嗅いでいました(笑)

 

キャベツの収穫要請です。

今日はこのキャベツを収穫しました。

青虫…やっぱりいますね。

こちらは雪ではなく3日間雨でしたが、防草シートのおかげで

靴でも歩く事が出き大助かりです。

残りのキャベツはあと二つ。

 

レタスもいい具合に巻いてはいるのですが、もう少し大きくなってもらおうと頑張っています。

でも、付け根を覗いてみるとちょっと怪しいんです。

腐らないうちに収穫した方がいいかな?

 


スナックエンドウが伸びてきました

2014-02-06 07:32:10 | 

畑にも播いていますが、念のためにポットにもスナックエンドウの種を蒔いていました。

約2ヶ月経って今の大きさです。

そろそろ定植サイズですが、大きくなりすぎて霜でやられてしまった土☆彩☆畑のぽぽさん

苗を差し上げられますよ(笑)

一昨日貰った丸鯵ですが、開きになっていました。

一昼夜干してから食べるそうです。

干物・・・あまり好きではありません。


釣った魚を使って

2014-02-05 19:24:57 | 日記

 まずは鯵のお刺身です。

写真を撮ろうと思ってカメラを取りに行って戻ったら、ツインズの一人が

右側部分を食べていました(笑)

 これは昨日の朝食べ鯵のたたたきです。

鯵のなめろうもあったのですが写真は撮り損ねました。

鯵ときゅうりの酢のものです。 

 これは寒チヌ(黒鯛)の南蛮漬けです。

三枚におろしてぶつ切りにしたものなので骨もなく食べやすいですね。

私は鯵の南蛮漬けより、鯛や黒鯛、太刀魚を漬けた物が好きです。

 昨日貰った茹でたカメノテ。

癖になる美味しさですね。

近頃はスーパーでも見かけるようになってきました。

そして野菜は茹でたスティックセニョール。

これに胡椒とマヨネーズでいただきました。

 

さてこれは今晩のおかずの鯵フライです。

今からいただきまーす。

 


スティックセニョールを収穫

2014-02-05 08:30:39 | ブロッコリー

 

昨日から寒が戻りましたが、一昨日までの数日間は暖かかったですね。

急にスティックセニョールが目覚めたようで、スティック祭りが始まっていました。

 

相変わらず青虫もいっぱいです。

こちらの許しを得ようと笑う青虫と「だめだ」と言うと怒る青虫。

踏みつぶさず、何も植えられていない畑の真ん中に放置です。

スティックセニョールに戻ってくることはないでしょう・・・たぶん。 

8Lのバケツに8分目ほど収穫できました。

撮影用にまるよさんちみたいなお洒落な篭を探そうと思いましたが、

やっぱり私はバケツで十分です(笑)