![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3d/8845eda11ea5b7e96cd0d9da4b2bd7a1.jpg)
今朝は収穫日だったのですが、害虫チェックも忘れてはいけません。
ヨトウムシが少なくなったので油断していました。
アオムシです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/20/2fe96841d470667e61ad3d872b9eb749.jpg)
こちらには2匹いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/00/6c647fc4ed3f71fe4bf9c479ee667f8b.jpg)
うわー頂花蕾のところに青虫でない害虫が沢山いました。
調べてみるとタマナギンウワバという蛾の幼虫みたいです。
群生することはないと書いていましたが7匹も一緒にいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c8/2c9f7dee320dc52ba3f79b150a0c8d5c.jpg)
今朝の収穫ではなくて捕獲した害虫です。
昨日はほとんど見かけなかったのに・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b5/db03f11619d6f42485b9dcc59571450e.jpg)
今朝の収穫は伏見甘長唐辛子、スイートパレルモ、ピーマンライムホルン
マンズナル、小松菜とニンジンの間引き菜。
伏見甘長唐辛子と四角豆が少なくなってきました。
ニンジンは前回より少し大きくなっていますね。