![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ff/be5d3d210e29350f7616bdff81837824.jpg)
子供がまた釣ってきました。
今回のウナギはまあまあのサイズ。
小さいほうは針が外れず糸が巻き付いて衰弱していたため捌いて冷凍しました。
大きいほうは活かしバケツに入れて川に浸けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/13/dd76af75324b52619a52d8bc7e928990.jpg)
花オクラ畝ですが、1穴欠株していました。
予備苗が2ポットあったので、植え替えておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b2/26dd68923b5148b6a85e0176c47de40e.jpg)
大きいまままだ花が開いていなかったズッキーニがようやく開花しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0d/d634e1f84c87762de77ab76ec1da9e3f.jpg)
いつの間にかミニトマトが生っています。
トマトは同じ方向に実をつけると言う事で、手前向きに植えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/82/1275edc6895fda2286c1d6ce23d07ded.jpg)
でも、誘引していく過程でねじれたのでしょうか?
反対向きに花が付いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/17/608851ded594201a3e69ab1f391a4fe2.jpg)
伏見甘長唐辛子にはカメムシが付いています。
卵を産ませないように毎日のチェックが必要ですが、いつの間にか生まれてくるんですよね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9e/d48a712bf863ab9e498be5856b36b9e4.jpg)
今年のナスにはテントウムシダマシが少ないと油断していました。
幼虫が葉の上にいたので、葉の裏をチェックしているとかなりの数の幼虫が!
また朝することが増えてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/62/77c2c6be3c734fc0896960e3f390ffeb.jpg)
昨日の収穫です。
散歩中の知人からタケノコをもらいました。
こちらでは、シチク、ハチク、ゴサンチクという種類のタケノコですが、
私はどれか区別がつきません。