![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/74/79c37ac95b7251e49382409b9ca02e2d.jpg)
昨日この状態だったエキナセア・パラディソが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9d/922e1e0af2fa8b013c9bebfe24a6e6ae.jpg)
もう少し色が付いて花びらが開いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/46/589de8db07429f90651bc43a34cfd5b0.jpg)
昨日のズッキーニは雌花ばかりで雄花がありません。
コリンキーの雄花が沢山あったので、それで授粉しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/46/517992382ebf7a7a59e58fb974294eb1.jpg)
昨日の収穫です。
キュウリ・フリーダム14本追加で合計79本。
夏すずみ1本追加で合計2本。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f3/0924bb76bb91e77c6c9d3c2b0b78b5a2.jpg)
5月10日キュウリ・フリーダム、四角豆、モロヘイヤの種蒔きをしていました。
左がフリーダムの今の様子。
右がモロヘイヤ。
真ん中が四角豆ですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b4/e2031bca16989cdf2b10ba9b331b6263.jpg)
四角豆がようやく発芽を始めました。
発芽まで約一か月もかかるなんて初めてです。
それだけ気温が低いのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d4/c1a74af28b5d8988665a330f691375f8.jpg)
4月28日種蒔きしたジャンボかぼちゃアトランチックジャイアント。
なかなか発芽しなかったので、もう一度種を購入し5月20日に種蒔きをし直しました。
すると初めに蒔いた分も含め3本の苗ができています。
さて、何本植える場所があるでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d1/6931241a681534e228e53e52451e3214.jpg)
三尺ささげも4月28日に種蒔きしていました。
これも早く定植してげなければ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/88/706ca4b9768505e504afc0d4d74bd95d.jpg)
芽出ししていた山芋も芽は出たのは良いけど、まだ植え場所ができていません。