![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0f/9b42bf2f71123cfe7311d018e385b48b.jpg)
先月11日にニンジンの種蒔きをしました。
ただこの品種だけ播種適期時期が1か月ほど遅いようになっていたので4日種蒔きしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/29/1aadd85388e73fbe8c0be6e20681d1a2.jpg)
他の品種と比べて1000粒と沢山入っていたので、ちょっと蒔き方が厚めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1c/ffa05f61ef09187f3f9ee964ccf06d88.jpg)
土が湿っていて薄く覆土するのに難しそうなので、赤玉土を粉にしてかけています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/25/287dd7ed6655c271e9bd4f14e1f64120.jpg)
もみ殻をかけて不織布をかけています。
この時期になると保温というより、保湿と雨に打たれないようにするのが目的ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4d/921c8261e06a89bff062267405b4b43a.jpg)
先月蒔いて本葉が展開してきているニンジンには魚粉を与えてみました。
ニンジンは元肥を控えめにしているので、これからこまめに与えようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4b/c4ce78e95142fd7751f5a99a431b5729.jpg)
今年初のウリハムシ発見です。
まだウリ科を植えていないからいいけど、今年も大勢で向かってくるのでしょうね。