![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d5/14f8fbad069320a6e3a83b52b7ba03d3.jpg)
受粉から10日くらいたったカボチャ九重栗が大きくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/06/d0987eca30c515e8e62247999f2fcf10.jpg)
昨日も受粉です。
この雌花は茎と葉に挟まれハナバチが入る隙間はありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fb/d29f6cc150f787a820cdf1a83e54fbc5.jpg)
3月17日種まき、4月20日定植、5月20日初受粉のカボチャの様子。
カボチャが4株で親蔓1本、子蔓1本の2本仕立て。
それぞれ蔓1本に1~2本ずつ着果しているかな?
また明日から雨の予報なので授粉しずらくなってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f4/4a954e18204ac8c88311ca6fed0c8dae.jpg)
放置されているキャベツ。
近所の方が「キャベツあるだろうけど」と言いながら持ってきてくれます(笑)
このキャベツが活用されることがありました。
昨日小学校の生徒がモンシロチョウの卵を校庭で探していました。
「見つけた?」と聞きましたがどうやら探せないようです。
そこで校門からすぐそばにあるこの第一菜園に案内しました。
私も確認はしていませんでしたが、必ずいるはず。
葉の裏を探して「あった!」と叫ぶ生徒たち。
沢山の卵を見つけ学校に持ち帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1c/2eb10f36bd950968763ccffc0ab17c5e.jpg)
ゴーヤを定植しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/93/5308003476e0f5ad0f435da3d291242b.jpg)
スナップエンドウの後だから、根粒菌でチッソは多いはず。
耕していないのは気になるけど、ゴーヤだから健康に育つことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/01/301ba92e873a35a1bf00f469af6d5a4f.jpg)
5月1日植え付けの里芋の様子。
これが一番大きい里芋の葉っぱ。
まだ芽は出揃っていません。
例年里芋にはマルチをしているのですが、今年は生姜と混植にしているため
マルチはかけていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7e/5d9bee6c9f840b2b2df46d4462bc9e9a.jpg)
生姜もこれが一番伸びているかな?
こちらもまだ出揃っていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ff/ca7868f6f2a8854f4035178b28ee9f16.jpg)
今年期待のトマト・ボーンリッシュ。
毎年花より団子さんが育てているズッカを植えてみたくて探していたら
こちらに目がとまりました。
ズッカもあったのですが、スペースの都合で大玉トマトはこの1本。
「ダシのような旨さ」のキャッチコピーに惹かれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3f/9c809e40daa52b5371bc4b48899d5d0b.jpg)
明日からしばらく雨の予報。
じゃがいもを少し掘って持ち帰りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a5/65803e60e693bea8bc2fc52f697d6081.jpg)
なかなかいい感じのとうや。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e6/a2e33cc59ec9eec0d9fe3aee67a48ee5.jpg)
沢山実をつけていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/70/1d3238fbab8952fc380d8538434888e3.jpg)
小さな子芋もこんなについています。
2本仕立てしているのだけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/81/09ab9980ba5efc767614a3d3f4d717cb.jpg)
安定のグラウンドペチカも掘りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b9/85c9fd2472eb8aae5c9e2ccce85aafcd.jpg)
アンデスレッドも2株掘って10ℓバケツにいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0c/0f48ec3f02276cc395cb387ba852f145.jpg)
ズッキーニ・オーラムとゴールディーも収穫しています。