聖護院蕪の葉にダイコンサルハムシの幼虫がついていました。
葉を見回すと成虫もいます。
葉の裏にはヨトウ蛾の卵までついてました。
徹底的にチェックしなければいけませんが時間がありません。
芽が出そろったほうれん草オシリスに牡蠣殻石灰を与えておきましょう。
ちょっとやりすぎたかなー?(笑)
今年は成長がよすぎの玉ねぎ。
早く畝を用意しなければ。
今空いている畝に堆肥を入れましょう。
せっかくもみ殻もあるのでこれも入れておきます。
昨日まであれだけ雨が降ったのに、表面が濡れているだけであとは濡れていません。
表面を伝って流れ落ちるのでしょう。
保湿のためにもみ殻を使うときは、もみ殻をバケツに入れて水に浸けておくと
良いらしいですね。
堆肥、牡蠣殻石灰、もみ殻を運んでばら撒きました。
あとは管理機で耕せば5本の畝ができますが、玉ねぎとソラマメ畝なので、
きちんと植えるものを決めて肥料は入れたいと思います。
ついでにゴーヤも片付けました。
本当はこれも撤収すれば管理機をかけやすくなるんだけど。
この日の収穫はオカワカメ、久しぶりの花オクラ、マンズナルにゴーヤでした。