![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/08/8287dfa91d079baa0fd235a14c24598a.jpg)
いつの間にか彼岸花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c3/c597dd83a4e34085f50d5e898d2acb29.jpg)
昨日朝は雨がしとしと降っていたので、土が濡れてからマルチを張ろうとマルチを探すがありません。
畑を探して家を探して、やっぱり畑に置いているはず、草の中を探すとありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cd/6b153a7c27289de803fea8c6c47d84df.jpg)
土が濡れたし、風も吹ないし好都合。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f5/7bf64e085d902e8d31288e5ec2db282c.jpg)
これで大根の種蒔きができます。
あとはブロッコリーとキャベツ、白菜の定植。
春菊やルッコラ、小松菜の種蒔きと次から次にすることがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/eb/711cce9ba8251273c7b7b14cd39c6fb3.jpg)
七夕キュウリがまた一本採れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a6/28d39e197f9a22da7e4cfae19ee1fa59.jpg)
翡翠ナスです。
一度きり戻してから調子がすこぶるいい感じ。
今年はテントウムシダマシが少しはいましたが、ホオズキカメムシの被害が全くありません。
都合のいいことなのですが、こんなことは初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d3/04c614a160274826ab418b92fe279081.jpg)
オクラの葉っぱにはカエル。
でもハマキムシはいっぱい(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/26/8f9cddda5ba0d23a906232aa43ce7e1f.jpg)
今年生まれのカエルたちも害虫を食べ立派になってきたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5e/7e0fadb6d399012dc8c95331ae0d79c6.jpg)
昨日の収穫です。
ママさんがいるだけ取ってあとは知人におすそ分けしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4a/485d02fff8cbcfd77a55c63f36d6de9b.jpg)
今年初の栗をいただきました。
普通に茹でて食べたいと思います。