種蒔きから約一か月ちょっとでいろんな葉物が収穫できるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/25/af75a5d711a7795adcb5b81b7d6930c8.jpg)
10月6日種蒔きした聖護院蕪です。
何やら影が映っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a3/8a919c0543fe4bfe92f502e10b31dbf4.jpg)
近づくと水かきが見えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ed/c9f41da4164c44f5161f09b881604b51.jpg)
カエルが寝ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/94/1cfd8e6aad6133f2a6104081a0e95eee.jpg)
株間が15~20cmとなっているので、かなり間引かなくてはいけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/74/de493d068955be374fc5edcb230ad716.jpg)
味美菜です。
炒めてもみそ汁の具にももってこいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/eb/7e7ed3467e8eb82cfcec0b46cf4d9f6a.jpg)
小松菜は少し色が濃い目で肉厚かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/56/854276f61592c90ae2b7535cf1c901af.jpg)
ビーツデトロイトダークレッドはまだまだこれからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/86/33046307d29e58d24e9e747665ac538c.jpg)
摘み取り種の中葉春菊。
まだ一度も採っていません。
今晩は鍋のはずだから、あとで間引きと摘心をしようかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6f/1e7c07c2106e366723cb86d28d1efa4b.jpg)
初栽培の紅菜苔は本葉5~6枚で20cmの株間となっているので、
これもそろそろ間引かなくてはいけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9a/5582c1b6898aceab80c8b74bb2929783.jpg)
あやめ雪の間引きもまだ完了していません。
今写っている株間ならかなり大きくなりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/59/020d39b5b8116e2df27599eadda05230.jpg)
ルッコラも収穫サイズですが、まだ一度も収穫無し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d9/b0d8c5427b0f8e05f93b1803cc43c8f9.jpg)
コボレ種から着果までしたズッキーニの第一果は未受粉のため萎えてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5d/bdc7bbf084633ec3bd206885e3df3893.jpg)
これは確か受粉できたはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7f/7952037ffd2bd4e91e1d7499c3c7c1a4.jpg)
緑の実もできていました。