↑スノードロップが咲いてきました!!かわいいです。
おっと、気がついたら、冬咲きクレマチスのアンスンエンシスも咲いてましたっ!↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/66/58cfad8905a7fe9d1153f00dcd7c66d8.jpg)
クリスマスローズのイエローダブルもあと少し!!↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/24/1c3a4dd4fc144a1345c2361027977dc0.jpg)
そして、クリスマスローズの種から期待の芽が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/25/2d4dfccfe15633fe8edfdb0db81272c8.jpg)
今日はレッスンの最後にコーチのボール出しからポイント中にこんな事が起こりました。
ぎりぎり入るかアウトするかというサイドラインぎわのボールを、アウトと見越してセンターから全く動かずにいたR。
そのボールは結局、オンラインで入り、その瞬間Rは
「あ!入っちゃった。目の錯覚だぁ」。
そこで私:「違うよ。今のは錯覚じゃなくて、怠慢だよ」
ぎりぎりのボールは、一応、打てそうな所まで走っておいて、入れば打ち返すし、アウトならアウトと言うべきであると…。
つまり、やるべき事を怠った事がいけないんだよ…と、言いたかったのです。
でも、「怠慢」という言葉を言った直後、小学校3年生には、言葉がむずかしいかな?と思い、
「みんな、怠慢って意味わかる?」と聞きました。
すると、6年生のTが……。
「ケンカすることです!!!!」
思わず受けてしまいました。
辞書によれば
怠慢(たいまん)…当然しなければならないことをしないこと。なまけて、おろそかにすること。
タイマン…(不良少年、不良用語)1対1の喧嘩・殴り合いのこと。他校との喧嘩に多い。
おっと、気がついたら、冬咲きクレマチスのアンスンエンシスも咲いてましたっ!↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/66/58cfad8905a7fe9d1153f00dcd7c66d8.jpg)
クリスマスローズのイエローダブルもあと少し!!↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/24/1c3a4dd4fc144a1345c2361027977dc0.jpg)
そして、クリスマスローズの種から期待の芽が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/04/5ab7d405d868dba93c8098cdaca6c311.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/25/2d4dfccfe15633fe8edfdb0db81272c8.jpg)
今日はレッスンの最後にコーチのボール出しからポイント中にこんな事が起こりました。
ぎりぎり入るかアウトするかというサイドラインぎわのボールを、アウトと見越してセンターから全く動かずにいたR。
そのボールは結局、オンラインで入り、その瞬間Rは
「あ!入っちゃった。目の錯覚だぁ」。
そこで私:「違うよ。今のは錯覚じゃなくて、怠慢だよ」
ぎりぎりのボールは、一応、打てそうな所まで走っておいて、入れば打ち返すし、アウトならアウトと言うべきであると…。
つまり、やるべき事を怠った事がいけないんだよ…と、言いたかったのです。
でも、「怠慢」という言葉を言った直後、小学校3年生には、言葉がむずかしいかな?と思い、
「みんな、怠慢って意味わかる?」と聞きました。
すると、6年生のTが……。
「ケンカすることです!!!!」
思わず受けてしまいました。
辞書によれば
怠慢(たいまん)…当然しなければならないことをしないこと。なまけて、おろそかにすること。
タイマン…(不良少年、不良用語)1対1の喧嘩・殴り合いのこと。他校との喧嘩に多い。