TENNIS COACH DIARY

ハンサム木全のたわごとです

いやらしいテニス(2012)

2011-02-27 23:23:30 | tennis
本日、午前の練習をしたあと、天台へ県ジュニアの試合を見に行き、そのあともどって昼から夜までレッスンしました。

午後の選手クラスの後半、マッチ練習に突入しました.
今日は5人だったので、4人が試合、一人休憩でした。

Mが休憩の時に、私が言いました。
私:「最近、Yのテニス、いやらしくて、いいんだよね~~」

Mは、一瞬、変なことを考えたようですが、私にこう言いました。
M:「どういう風にいやらしいんですか~~?」


どういう風にいやらしいか、私はよくわかっているのですが、考えるチャンスを奪ってはいけないなと思い、
私:「う~~~ん、なんかいやらしいんだよね~~。なんか。」
「どこが、どういう風にいやらしいのか、実際試合してみて感じたり、考えてみて!」

と言っておきました。

しかし、試合してみたあとも、よくわからない様子。



次のMの休憩の順番の時に、お迎えのMのおかあさんがクラブハウスに入ってきました。
地面にストレッチマットを敷いて、筋トレしていたMは、おかあさんに、
M:「おかあさん、Yのいやらしい所さがして!!」


それを聞いたおかあさん、一瞬変なことを考えたようです。すぐ理解しましたけどね!



いやらしいテニスというのは、試合やっていて、とても「やりにくい」という感情を対戦相手に感じさせるテニスだと思います。
「やりにくい」と思わせるには、逆に「やりやすい対戦相手」を考えれば、ヒントになるかもしれません。

戦いやすい相手の特徴










↑ここに自分で考えて記入してみましょう。
その逆を行う選手が、「いやらしい選手」なのではないでしょうか?


身近にいる戦いやすい仲間を想像してから、その子の特徴を考えてもいいかもしれません。



↓濃いピンクのダブルが咲いてきましたよ。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビートたけしさん(2011)

2011-02-27 01:20:05 | tennis
今日はすごい事件が起こりました。

早朝のプライベート1つと、午前の2時間のレッスンを終えて、早めのお昼を食べようとしていると…。


クラブハウスの横の卓球場に、なにやらたくさんの男の人が入ってきました。その数15~20人くらい。
ん?男の卓球大会か?珍しいな。と思いましたが、みんな背広姿、おかしいな。…その瞬間、隣りでいっしょにごはんを食べていたSが、

「なんか、ビートたけしに似ている人がいるよ!」

でも私は言いました「こんなところに、ビートたけしがいるわけないじゃん!」。

でも、近くに見にいくと…


なんと…。


まごうことなき本物のビートたけしさん。


びっくりです。


なんか、映画の撮影のために、古びたバッティングセンターを探していたのだそうですが、


お眼鏡にかなう所がなく、何件目かで、たどりついたうちのバッティングセンターで、ようやく納得したそうです。


5月末くらいに撮影に来るそうですよ。「アウトレージ2」だそうですよ。


いろんな、有名な役者さんも来るかもしれませんが、多分AKBは来ないと思いますよ~。
↑AKB来ないかなと期待した子がいたので…。




クリスマスローズは、期待していたセミダブルの花がようやく咲きました!!








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泥のお祭りとふわふわ(2010)

2011-02-27 01:05:30 | tennis
きのうコートへ現れたTが、なんと顔を泥だらけにしています。いったいどうしたんだろう??と聞いてみると…



泥のおまつりがあって、それで顔に泥をつけてもらったそうです。よく聞くと、とても有名なお祭りらしいです。
ちょっと探してみたらありました。
こちら。

Tは、生まれた時もこのお祭りで泥をぬってもらったそうですよ。




夜は、家に帰ったら、なんかものすごいチーズケーキが冷蔵庫にあって、いただきました。
フワフワで、ものすごーく大きいまんまるでおいしいケーキでした。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする