前回のマンガ。
フレディなりすまし事件inアタシの夢。
事件が急展開!
さかのぼる事、9月18日、
物理学者さんと居酒屋さんにて。




物理学さんはその時すでに違う犯人を思い浮かべていたと言う。
すごいよね!!物理学者さんの推理!!
頭脳明晰な人って、他人の夢も解明しちゃうって事!?
そして、
前回の記事をUPした後に
アタシは思い出してしまった!!
いつの日かは忘れちゃったんだけど、
この夏・・・、テレビ番組で「とある有名人の今」が放映されていた。

その人は、「ランニングシャツ姿」がトレードマークだ。


そのとき、山〇清画伯もちょっとだけ
リンクさせてしまった。
・・・・それから何日か過ぎ、
前回記事の「フレディなりすまし事件」の夢を見てしまったアタシ。
夢を見た後、悔しい思いをしながら
「いったいどこの誰だよ~!
フレディになりすまして夢に出てきた
あの日本男児は!!」
と、犯人捜しを始めた。
数日たって、

「コイツだ!」
画伯を犯人だと思ってしまった。
でもね、
テレビ番組に出ていた「あの有名人」が
あたしの潜在意識に入り込んでたのよね、きっと。
なので、
そいつが真犯人!!
真犯人は、
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・

「たま」の石川浩司さん(左の人ね)
しかも、
この姿で歌うなんて、
上等だよっ!

山〇清画伯、まさかの「濡れ衣」!!
んもぅ、
全世界の男の人達、
ランニングシャツ着用禁止!!
物理帝国主義者の俺様物理学者さんは
「夢を物理的に解明」したいそうです。
物理学者さんはすでに知っていた・・・。
その全真相がここに・・・。
もしかして「物理学」ってすごい!?
(関係ないか

⇓ ⇓ ⇓
空白の時~失われた旋律を求めて~
北海道、寒いです...。
なのに、ストーブ壊れました...。
お元気そうで何よりです。
最近色々と忙しくて他の方々のブログに訪問出来ないでおります·····。
メール、送ってくれたんですか?
パソコンが半壊してしまい、メールは受信しているようなのですが、送受信の画面が全く見れない状態です。
ごめんね、真人くん。
遂に就活なのね。
忙しくなりますね。
後ほど真人くんのブログに行きますね。
来年はベートーヴェンご生誕250年です。
ベートーヴェン、練習しましょう。
1週間くらい前にメールを送ったのですが、
届きましたか?
気になっちゃって(笑)
絵の才能があるひさへさんが羨ましいです。
一芸に秀でてみたいです。
ピアノ芸に秀でてみたいですが、
果たしてそんな日はやってくるのか(;^ω^)
来年から就活を始めます!
頑張ります!(*^^)v
コメントありがとうございます!
先日は大変お騒がせ致しました( ˊᵕˋ ;)💦
そしてまゆたすさんに気遣わせちゃって…。
ほんのちょっとだけだけど、軽〜い感じで収まりました、ほんのちょっとだけね。
自分の中では色々とトラウマがあるけど。
ま、身から出た錆だ。
で、謹慎中。
ボヘラプ、見たのね!
でもね!?
私が1番声を大にして訴えたいのは、
本物のフレディはラミ・マレックの1000倍はカッコよくて魅力的だという事!
だって私、映画を見てライブエイドに興味を持って本物の動画を見てフレディのトリコになっちまったんだもん。
で、不治の病、フレディ病を発病。
あ、その節は居酒屋情報をありがとうございました!
そのうち、ちーをススキノに社会勉強に連行して下さいな。まゆたす先生に委ねます。
本人、興味津々です。
そうなったら、よろしくお願いします〇┓ペコッ
本日なんでか?試しに?!開いたら~
いやいやいやいや・・回転じゃん!!あ、いや書いてるではありませんか~~~
もう~~~遡り、むさぼり?!見ましたよ!!
はぁ~~~素晴らしいです!!
そうそう・・私、やっと、ボヘラプ(略)WOWOWで見た!!でも、彼は本物じゃないんだよね~早く本物のドキュメント?の方見たいです。
ひ~ちゃんのDVD見て・・客席なんかいいから~太鼓なんかいいから~なんならメンバーもいいから~~フレディ~を~~って気持ち、スゴイ分かるわ~~~( *´艸`)正しいわ!
また、ここチェックします!!
あ~~なんか、損していたわ。
勝手な思い込み・・いや~ね~
あ、ススキノナイト堪能~できましたか?
本当にそのうち・・娘ちゃんとも・・ナイトしたいですわ~
藤森さま、コメントありがとうございます。
へぇー、ランニングシャツの事を「ポッキリ」とは、初めて聞きました!
藤森さまのお宅でBSが放映されるといいですね。
多分我が家ではダウンロードした映像は見ることが出来ません。
パソコンが半分壊れているからです…。
せっかくのお話しなのに残念です。
藤森さま、ありがとうございます!
コメントありがとうございます。
ランニングシャツの正式名称、そしてその意味。
初めて知りました。
とても貴重な知識を有難うございます。
「I want to break free」がヒットしたのは84年でしたね。
覚えています。
私もクイーンには全く興味がなかったのですが、女装したMVはかなりビックリして見たのを記憶しています。
ままちゃんさんは子育て中で大変な時なだけに、思い出になっているんでしょうね。
ヒット曲を聴くと当時をリアルに思い出しますね。時が戻ったように。
ままちゃんさんもそんな感じでしょうか。
今でも人気があるフレディ。
好きになってわかったのですが、人を惹きつける魅力と、歌唱力と歌い方が上手くて声の出し方が絶妙。
今でも人気があるのが理解出来ます。
若くして亡くなったのは本当に惜しいです。
この数週間、私は、1984年にリリースされた”I Want To Break Free"が頭の中で繰り返し流れています。昔はクイーンに興味もなければ、ファンでもなかったのですが。この曲は、その年生まれた長男をあやしている時真夜中のMTVで観たに違いありません。当時その挑発的なヴィデオがちょっとした問題を呼びましたが、35年経って観て、そう悪くはないどころか、私は35年前と同じように、面白いと思います。そんな古い曲がこれほどの年月を経て突如頭に浮かんでくるなんて、フレディさんはやはり偉大な歌手に違いありません。この曲をついうっかり口ずさんでいると、テーマがテーマ、「自由への旅立ち」という邦題の通り、夫はそれを聴いて「え?なにかご不満が?」と心配するのも楽しいです。それにしても惜しい方を亡くした世界ですね。
そうなんですよ、
よーく思い出してみたら、
たまの人でした...。
もう、画伯だろうが、たまの人だろうが、
どっちでも私のショックは同じなんですけどね...。
途中まではいい夢だったのになぁ(遠い目)
いやー、こちら寒いです。
鹿児島は暑さも収まって気持ちの良い季節なんでしょうねぇ。
いいなぁ、半袖。
夏服はもう仕舞いました。
ストーブは何とか直りました(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋グッ
う~ん、もうね、
山〇清画伯も、たまの人も、
どっちも嫌~。
クイーンという設定なんだから、
ちゃんとフレディを出してよ!
どうして、ベタベタの日本人なんだよ。
なので、百獣の王も...。
ていうより、なんで、みんな、
ランニングシャツなの~!?(;´༎ຶ༎ຶ`)
そうなんですよ~。
たまたま見ちゃったたまの人。
その後すっかり忘れちゃったんだけど、
たまたま夢に出てきて、しかも同じランニングシャツで、フレディとごちゃごちゃになったという、途中までステキな夢だったのに、悪夢でフィニッシュという.....。
夢を見る訓練になるかもしれないけど、一歩間違えたら「悪夢」ね...。
おにぎりにすっかりやられ、画伯としか思っていませんでした🍙(⌒-⌒; )
これからランニング姿の人を見るたびに笑ってまう〜〜🤣
やはりそちらは寒いんですね。。
鹿児島は日中ならまだ半袖で大丈夫です(*´ー`*)
いやあ、謎が解けてよかった・・
私が忘れてもう勘違いしてるのだろうし
巨匠に滅多なことは言えないと思って
ひさへさんレベルの描き手がこの人を山下画伯
と言うにはちょっと違和感がありました
でもこのメンツだったらやっぱり
百獣の王が一番ましですよね??
たまの人 そうだったのね
たまたま 見ちゃった たまだったのね
たまげますな~
あっ でもこれって
見たい夢を見る第一歩かも
このまま 特訓すれば
夢の続きが 見られる気がしますね~
これでまた たまの人が 夢に出てきちゃったら
たま りませんけどね (≧◇≦)
いや~、たまの人の事、すっかり忘れちゃってて。
歌手だしね。
やっぱり画伯じゃなかったのね...。
う~ん、タンクトップか...。
白じゃなければ許可してもいいかな。
日本のです・・・・
お粗末でした。。。(( _ _ ))..zzzZZ
ビミョーに山下画伯な絵じゃないなぁーって思ってましたけど😆
歌+ランニングシャツがぴったり合っちゃう人でしたね…
ランニングを捨て、
タンクトップを着よう!!
お粗末・・・・
kiyasume....