![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4e/38a5ab65679bb6f55fd49c71fad4a91c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b0/cb0d036af87061d9b5dde66360748847.jpg)
ひげフレ・ケンタウロスと
若フレ・ケンタウロス。
「イラストとは、写真では表せない世界を手で起こしていく作業」
・・・好きなイラストレーターさんのお言葉です。
なので、このケンタウロス、結構気に入ってます。
・・・が、インスタではあまり「いいね!」を頂けませんでした。
ケンタウロスを調べたら
酒好き
好色
暴れん坊
とありました。
コレって、
フレディ・マーキュリーそのものだよね!
イメージが。
あくまで「イメージ」ね。
酒好きで好色でステージの上では暴れん坊。
ファンじゃないと知らないかもしれませんが、
実はフレディ・マーキュリーという人は
超・お坊ちゃん育ち。
家には何人かの使用人がいました。
両親は、フレディにハイレベルな教育を受けさせるべく、
寄宿制の男子学校に入れました。
医者か弁護士になって欲しいとの希望でした。
そんな厳格な家庭で育ったせいか
フレディは大人しく内向的で紳士です。
でも、
ファルーク・バルサラ(本名)は
ステージの上では
フレディ・マーキュリーになりきって
暴れん坊です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4c/baf1b9464f09b53faa0b1fecab9aba9d.jpg)
で、フレディは厳格な家庭で育ったお坊ちゃんだったせいか、
「オペラ」や「クラシック・バレエ」の鑑賞を趣味としていました。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e2/5a28830a2a23549c2377b3a33d89e314.jpg)
鉛筆で。
これ、ドビュッシーのバレエ音楽「牧神の午後」。
フレディはピアノは習っていたけれど、
バレエは習っていなかったはず。
でも、有名人ということをいい事に
ロンドン国立ロイヤルバレエ団・・・だったかな?
と共演しました。
男性ダンサーはトウシューズ履かなくていいからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/59/4e8993f4a46e48eeba3919bc9a2996af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/68/3db6cadc14f33c0ee6e67596ac5978a4.jpg)
ボールペンで。
アタシは「緑ヶ丘バレエ研究所」出身!!
フレディとペアで踊りたかったなー。
トウシューズってはけば誰でもつま先で立てると思ってたけど、
トウシューズの先は木で出来ていて、
痛いのなんのって!!
しかも、先が細~くなっていて、
足の指5本入れたらとてもキツ苦しいの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6b/3aed8c9671a0a3ca00a359d0c4801ebb.jpg)
小指の爪が薬指にくい込んで血が出ました。
爪をこれでもかってくらいに短~く切っても、
どうしても爪が当たってこすれて出血。
シューズの奥に、血の跡が今も残っています。
なので、薬指と小指の間にガーゼを一枚はさんでレッスンを受けていました。
そのうちコツもつかみ、つま先の痛みも半減して(それでも半減だよ!?)
何とか踊れるようになりましたが。
今でもトウで立てる自信はあるけど、
全体重がつま先に・・・、
(:;´゜;盆;゜`;:)ムッキー!!
絶対に指骨折!!
バレリーナは痩せてないとね・・・。