ひさへ的ポンコツ脳内劇場

マンガ描いてピアノ弾いて料理(栄養士免許有)も作ったりの引きこもり主婦。無断転載お断り~。

アタシのおうち時間 その2

2020-11-16 | 音楽ひとりごと

ただ今、
ベートーベン・ソナタの
悲愴 第2楽章
を練習中。

全部弾けるようになったし、
暗譜もほぼ完璧。

ほぼね。




そのうち演奏動画を撮りたいなぁ、
と考えています。

悲愴第2楽章。

たぶん、
皆さんも一度は耳にした事があるハズ。
そんな超がつく有名曲です。
まぁ、割と簡単な曲です。
特にベートーベンの曲は
コードに忠実というのか、
次に来る音が分かりやすいので
(あくまで当社比)
覚えやすい、と言うのがベートーベンの印象。


 


で、ベートーベンって
現在で言うと、
Xジャパンの様な・・・と思う。
当時のヘビメタ。
第一楽章なんて、ヘビメタそのもの。
弾いていて、腕が壊れるかと思った。
ベートーベンの怒りが爆発してる楽曲です。
それで悲愴第2楽章は
Xジャパンのバラードって感じでしょうか。



ちなみにリストも覚えやすいかな。(何様発言だ)
でも、超絶技巧だし、手の小さなアタシには物理的にむずかしい。
ショパンは次に来る音が全然読めない!
読めないんじゃなく、理解できない。
え?この音?この音が来るの?
ホントにこの音でいいの?
‥‥‥そんな感じ。
ショパンの連符なんて、
あれはジャズのアドリブだよ!!

それで、
ベートーベンって気難しい人、のイメージなんだけど、
「けっこう、単純じゃーん!」
そんな単純な楽譜。
(何様発言再び)

第2楽章も単純。
しかーし!







楽譜の最後の部分に、




赤で「ソレシソ」と書いてある箇所。

右手で「ソレシソ」と弾きながら、
左手伴奏は3回鍵盤を押します。

左手3回押して(弾いて)
その3回の音の間に
右でソレシソと、
4つの音を均等に入れる。
均等に。
もちろん、
左手の3回も均等に弾きます。




(:;´゜;盆;゜`;:)ムッキー!!

「よく両手でバラバラに弾けるよねー」って
言う人がいるけど、
それは両手ともリズムというか、
回数が合っているから。

この譜面も、左手が3回だったら、
右手も3回とか6回とか倍数だったら楽勝。

悲愴なんて楽勝~って練習していたら
最後にコレが待っていたのだ。




やっぱりベートーベンって
気難しい!
何もわざわざポリリズムにしなくたっていいのに
ポリリズムとは、
拍の一致しないリズムが同時に
演奏される事。


でもね、
イメージトレーニングで
何とか、マスターしました。



地味に右隣の音譜も
めんどくさい。




第2楽章は、簡単ではあるけれど、
単調にさせない表現の模索だったり、
想像力、集中力を必要とする
大人のための曲
なのだ。

特に手が小さい私にとっては
かなり弾きにくく、演奏に工夫が要ります。

なので、
以前習っていた先生に見て頂こうと思っていたんですけど、
コロナで当分ムリみたい・・・。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストリート・ピアノで・・・、

2020-02-25 | 音楽ひとりごと
昨年末の事なのですが。

ストリート・ピアノ
というヤツを弾いて来ました。

昨年からやっと札幌にもお出ましの
ストリート・ピアノ。

本当は地下鉄大通駅の
スタインウェイのグランドを弾いてみたかったのですが、
極寒の年末、しかも期間限定、その上練習不足で、
あきらめました・・・。

でも、

アップライトだけど札幌駅では常時設置。
そちらの方を弾いて来ました。





ヤマハの木目のアップライト。
娘が撮影。

両手小指にびっちりテープで補強。
映画音楽とショパンの2曲を弾きましたが、
なんせ、人前で弾くのは5年ぶり・・・?
しかも、広い空間で弾くと、音が散るといいますか、
周りの雑踏に紛れてしまうというのか、
音がよく聴こえない・・・。

しかも、



久しぶりの公共の場での演奏。
それでなくても緊張するのに!
年末で忙しかったから練習不足で。
なのに、人がいっぱい集まって来る気配がする・・・。
しかも、録画もしてるみたいで・・・。

オバサンがピアノを弾いてる図って
そんなに珍しいかよ(怒)

生まれて初めて
指が震えた!

・・・で、
見事に
玉砕・・・。

緊張に負けて、
最後まで弾けなかった。



でも、拍手を頂戴した。



雪辱戦に向けて
練習中!!
ベートーベンも練習しなきゃ。

でも、
ストリート・ピアノを演奏するなら
ベートーベンよりも
ショパンやリストがウケるよね、きっと。

あ、コロナウィルス感染が広がっているけど、
ストリート・ピアノは大丈夫なのかな。
弾けるのかなぁ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京DAYS その3  ピアノでムラムラ・・・。

2017-05-05 | 音楽ひとりごと
やっと、ピアノとご対面・・・、
あっ、いや、望月先生と、kusuさんと
リアル初(はつ)対面!!
そして、物理学者さんとは再会!!を果たしました。

望月先生もkusuさんも温かく迎えて下さった。
今まで、ブログのコメント等を通して色んなことを語り合った人達。
すぐに打ち解けた感じ(・・・がしたのはアタシだけ?)
kusuさんとはもう、4年くらいコメントやメールを交わしていますね。
とっても勘と感性が鋭くて頭の良い方・・なので緊張です。

望月先生です。 
実際お会いした感じは、フワンとしてとっても柔らかく優しい印象でした。
似顔絵自体は似ているかもしれないけど、雰囲気はちょっと似てなかったかも・・・・。



そして、ピアノ・・・。




これ、これ!

なんてステキなピアノでしょう!!





ベヒシュタインのピアノ。




透かし編みの譜面台と、この脚の太さがイイんです!!

萌え~っ!!

こんなステキなピアノを用意して下さってありがとうございます!!
ベヒとは知っていたのですが、こんなステキなベヒだったとは・・・。



ベヒシュタイン。



これは以前弾いたベヒシュタイン。


屋根まで凝ってる。
通称「花嫁のピアノ」。
昔の貴族が娘の嫁入りにベヒシュタインに作らせた特注のピアノ。


世界3大ピアノ・メーカーの1つです。




他の2つのピアノ・メーカーは?


ヤマハとカワイ。









・・・んな訳ないだろ!!






スタインウェイベーゼンドルファーです!



これが、

スタインウェイ。
ちなみに望月先生のグランド・ピアノもスタインウェイです!


これもスタインウェイ、ビクトリー・モデル。
通称「戦場のピアノ」。
第二次世界大戦中に作られたオリーブ色のアップライトピアノ。


これがベーゼンドルファー。

ベーゼン・・・、今はヤマハの傘下になっています。




さて、今回のベヒシュタイン。



ほとんど、アンティークですね。

ウットリするようなデザイン、とても芸術的です。
ピアノは楽器であり、工芸品でもあります。
弾く芸術、見る芸術です。
特に昔のピアノは。

譜面台が透かし編みになっていますね。
とてもステキです。
これは、音の反射が少なくなり、奏者に音が聞こえやすくなり表現力がアップします。
(コンサートの場合譜面台を取り外しているのはそういう意味もあります。)
おしゃれなだけじゃないんです!!
現在でも、お持ちのピアノの譜面台を透かし編みに彫ってくれる会社もあります。




演奏中の望月先生です。
も~、ピンクと白は望月先生のためだけに存在する色です!!
そしてkusuさんの後ろ頭。
今頃ゆっきーと・・・。
一番右に物理学者さん。手が見えますね。
PCでお仕事をしながらの参加です。
日頃から「美女に囲まれたい」と言いつつ、
何故か隅っこに引っ込んでいます。
あぁ、今回は美女率がかなり低いですもんね!!
失礼しました!!




アタシも早速弾かせて頂きました。

約3年ぶりのグランド・ピアノ!

見た目鍵盤が重そうなピアノなのに、
小指のサポーターなしでも弾けるくらいに超軽い鍵盤でした。
反応が良すぎる・・・・。

考えてみたら、この3年、自分のピアノ以外のピアノには触ったこともなかったので、かなり調子が狂いました。
ピアノって個体によって全然違うという当たり前な事を完全に忘れた状態で弾いてしまったので。

自分のピアノを弾いている感覚でずっと弾いてしまった・・・。
ピアノの個性に合わせた弾き方をしよう、という気持ちを忘れてしまった・・・。

その上、望月先生、kusuさん、物理学者さんが私をガン見している!
久しぶりの再会だろ!?
雑談でもしてくれりゃあいいのに!
と、心でブツブツ文句垂れながら。


結果、超アガッて・・・。

そう、グダグダな演奏でした・・・。

でも、まぁ、それが私の実力ということですね。
・・・にも関わらず、果敢にも何曲も弾かせてもらうも、やはりグダグダな演奏は変わらず・・・。
だって、みんな見てるし!

私が弾いた曲
・JOY(主よ他人の望みの喜びよ)/バッハ作曲・Gウィンストン編曲
・ノクターン9-2/ショパン
・愛の夢/リスト・・・最後まで弾けなかった・・・。
・カノン(最後の方)/Gウィンストン編曲
・ショコラ(少しだけ)/松下奈緒
・エディット・ピアフを讃えて(最初だけ)/プーランク

もっと、このピアノちゃんと仲良くなりたかったなぁ。

望月先生は落ち着いて(プロだから当たり前か)本当に芸術性のある演奏でした。
個性の強いピアノなのに、そりゃもうキレイに弾いている。
ピアノちゃんも気持よさそう。

kusuさんも指が軽やかに回って、細やかな音をキレイに出していましたね、さすがです。
ちょっとだけだったけど、バラ1のフレーズキレイだったなー。
やはり、レベル高い・・・。

物理学者さんは、ブログではヤンチャぶりをいかんなく発揮していますが、
本当の彼はいついかなる時でも「ポーカーフェイス」。
それが演奏にも反映されていましたね。
落ち着いて楽譜に忠実に演奏していました。
きっと先生の教えに忠実に、そして自分でも色々と超真面目に考察して弾いているんだろうなぁ。
ショパンも弾いていましたが、もう完成している様なものじゃないですか!!
右手だって、私が想像しているよりも動いているし。

kusuさんも物理学者さんも素晴らしい「ハイ・アマチュア」なピアノ弾きです。
望月先生も色々とピアノを含めた音楽教育を研究されていて、尊敬です。


続く!!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜか、ちょっと、恥ずかしい。

2017-03-26 | 音楽ひとりごと


あと、35日! ボールペンとパステルで




毎度おなじみ流浪の・・・ブログ。

アタシ的・自意識過剰の恥ずかしい心。


ここ一か月くらいなんだけど、ある曲がずーっと脳内でエンドレスでリピートしています。
それまではポールの歌ばかりがエンドレス・リピートだったんだけど・・・。

なので、ついに、

買った、

楽譜を。




右側の楽譜が、その、エンドレス・リピートの曲。
ま、わかる人にはわかるよね。

左は練習中の曲ね。


エンドレス・リピートの曲は、まさにドンピシャでアタシの大好物なタイプの曲!

きっと、昔の仲間なら・・・、いや、ピアノのブロ友さんでも、
「あぁ、ひさへさんが好きそうな曲よね」と大きく納得するであろう。

でも、大好物って、何だか、その・・・、弱点というか弱みのようにも感じるので、

ひみつ~。

なぜだろう?
かなりのドンピシャでドが付くストライクだから。

だから、レッスンしていた時も、「次、これを弾きたいです」と先生にカミングアウト(❓)する時も
ちょっと恥ずかしいのだ。

で、このドンピシャ・ストライクの曲、聴きながら楽譜を眺めて
脳内妄想プレイして楽しんでいます。
ま、イメトレとも言う。




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風ばっかり!

2016-08-26 | 音楽ひとりごと
毎度おなじみ流浪のブログ、
ひさへのインナースペースへ、よーこそ!


台風のせいで空気がジメジメしています。
しめっぽいと、ピアノの音が、粘る感じがするんだよね。

で、鍵盤も少々重い・・・。

その粘った音って、銀色の透明な糸が絡み合って、
フェイド・アウトしていく。


エレクトーンだとサスティンをかけまくった様な。

けっこう好きな響きだったりする。

調律したてのコロコロとした玉の様な音色も魅力的なんだけど。


でも、粘りすぎだな・・・。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松下奈緒さん

2016-07-25 | 音楽ひとりごと


奈良県生駒市生まれ。
生駒市といえば、2軒に1軒がピアノを所有している地域らしいです。今はどうなのかな。
で、奈緒さんのお母さまがピアノの先生、という環境。

東京音大音楽部音楽学科ピアノ専攻に進学。

ロンバケを見て女優志願。

アタシも「ロンバケ」に夢中になった!
そしてピアノのレッスンに通い始めた!
そしてあの「セナのピアノ」を練習して友達の披露宴で弾いて間違ったっけ!!(゜∀゜ )
  

さて、松下奈緒さん、ピアニストであります。
女優にしておくにはもったいない演奏力です。
作曲もします。
ホントにステキな曲です。
でもね、この人の音作り音選び、そして曲の構成はかなーり自由奔放。
AB型のなせる技?
シンプルに聴こえるのに、実は超難しくて弾き手泣かせだと思います。


それはまた次回に!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、

2016-03-26 | 音楽ひとりごと
 現在によみがえると、こんな感じ?

1770年12月16日頃 - 1827年3月 26日。

ベートーベン氏の命日。

ベートーベンはご存知「エリーゼのために」と「悲愴第2楽章」を弾いた事があります。
悲愴第1楽章は左手の動きが激しく、腕がケイレンを始めたので、泣く泣く挫折・・・。
譜読みと暗譜はカンタンで、ほぼ完成だったんだけどね。
ベートーベン氏の気性の激しさについて行けなかったというか。
第3楽章も何故か挫折・・・というか、
もうちょっと難易度の高い曲に挑戦したい気持ちが強かったんだと思う。
選曲・・・悩ましくも楽しかったなぁ。

ベートーベンってね、今で言う「へヴィ・メタ」。
ショパンはジャズなイージー・リスニング。
昨日のドビュッシーは、

昔のピアノ仲間曰く
「玉置浩二」だそうで、その心は・・・とゆーと、
「メロディアスでキレイな曲を作るのに、プライベートでは
奔放な女性関係だから」なのだそうです。なるほどー! 


ベートーベンの語源 ビート(てん菜)とホーヴェン(農業)と信じていました。

しかーし!!

実は、「ビート農場」を姓の 原義とする説は誤りである可能性が極めて高い。

らしいです・・・。



そして、本日は北海道新幹線開通!

札幌オリンピックと同じくらいの盛り上がり様です。

私達道産子にとっては、東京って同じ国内なんだけど、海一つあるだけで「海外」。
そう、アジアのどっかの街というイメージが・・・って
私だけ?




押すがいい。
 ↓ ↓ ↓
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番前で、

2015-12-09 | 音楽ひとりごと


若手ピアニストさんのミニ・コンサート。
今年の春に音楽短大を卒業された可愛いお姉さんです。
吉松隆さんでしっとり伸び伸び歌い上げて、
モシュコフスキーで超絶技巧。
哀愁のショパンに、最後は超絶技巧のトルコ行進曲!

細かい所や隅々までいちいちパーフェクトな演奏で
「若いのに、すご~い」演奏でした。

ロビー・コンサートはよく聞きに行くんですけど、
こんなに上手な人は初めてかも。
いや、皆さん上手なんですけどね、今回の方は
模範的だし、歌い方も申し分ないし、超絶技巧も音が全部そろっている。
選曲もバラエティに富んでいて「何でも来い来いタイプ」。
その上ノーミス。
天才タイプなのね。


流生さま、ご訪問並びに読者登録、そして拍手コメントまで残して頂き
ありがとうございます。
左バーにもある通り、基本「読み逃げ専門ブログ」ですが、
万一の事や不都合等、コメントも含めて左バーの拍手コメントでお願いしています。
自分勝手のわがままブログですが、またいらして下さいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この夏を振り返って 2

2015-09-06 | 音楽ひとりごと
8月初めの日曜日の昼下がり。

友人に誘われて、聴きに行きました。

ピクニック・コンサート。

 指揮はワレリー・ゲルギエフ。

ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番!!

 通称、「ラフマ」。

 ソチ五輪で浅田選手が演技した曲です。

ナマで聴けるなんて~!
音に直接触れた、という感じがする。
やっぱりCDとは違いますね・・・。


色々、複雑な気持ちになったけど、コンサートに来て良かったかも。

ピアニストはドミトリー・マスレエフ。
2015チャイコフスキー国際コンクールの優勝者です。
そしてオーケストラは世界の若手音楽家を集めたPMFオーケストラ。

ロシア人が指揮演奏するロシアのクラシック。



にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弾く

2015-06-30 | 音楽ひとりごと

描くのも楽しいんですけど、
楽しさが違うので、どちらもやめられない。


ピアノは好きな曲を練習する楽しさ。
弾けるようになる嬉しさ。
曲が完成した時の達成感、満足感。
好きな曲を聴くだけではなく、自身で演奏出来る幸福感。
表現を作って行く試行錯誤の面白さ。
弾く度に幸福感を味わえます、ピアノがあればいつでも何度でも。

ピアノは楽譜を再生してのコピーだけど、1曲で何度でも満足できる。


私流の暗譜方法。

曲を最初から最後まで完璧に歌えるように覚える。
鼻歌でもいいし、脳内でも良いです。
曲を丸々暗記してしまう。
大好きな曲や憧れの曲などは楽勝です。
あと、無意識なのですが、家事をしながら曲がいつも脳内でリピートしています。
運転中も音源を繰り返し聴いて脳内で一緒に歌っています。
右折のチャンスを狙っている時などは、楽譜の一部が突然目の前に出て来るような
幻覚があったりして、ビックリします。
危ないですよね、運転中は。
私の場合寝ても覚めても、頭の中でその曲が流れています。
イメージトレーニングの様なものです。
そして、
実際に楽譜を見て練習するときは、
練習しながら覚えてしまいます(私の場合)。
部分暗譜を繰り返して行くうちに、曲の構成が頭の中に完全に
入っているので、一曲完全暗譜が出来ます。

小さい頃、音楽教室に通っていた頃、母に
「目をつぶって弾けるようになるまで、繰り返し練習しなさい」
と耳にタコが出来るくらい、うるさーく言われました。
なので本当に目をつぶって弾けるようになるまで練習しました。
それが訓練になったのかもしれません。

でもね~、好きではない曲は、どんなに簡単でも、
覚えも悪いし、暗譜なんて全然出来ないんですよね~。
脳が拒否します。
わがままな脳ですよね・・・。

昔、「崖の上のポニョ」を娘と連弾計画がありました。
娘が「お母さんと弾ける」と、とても楽しみにしていました。
簡単な楽譜なのにコピーも用意したのに、私にやる気がないばかりに
練習に入る前に、挫折。
娘をがっかりさせてしまいました。
脳がストライキを起こしちゃって・・・、「他の曲ならいいけど、ポニョはイヤ」って。


でも暗譜しても、楽譜を置いて弾く事が多いです。
特に主題が繰り返される曲は、
緊張している時は、曲のどの辺を弾いているのか分からなくなる時があるので、
楽譜をたまに見て確認しながら弾きます。


ピアノ・ソロは「オーケストラ」。

   自分の中に指揮者がいて、ここからフォルテシモに向かって少しずつ盛り上げて行く、とか

   ここはベースを効かせて、と自分で自分を指揮する。

   ピアノは「小さなオーケストラ」なので、自分はオケのメンバーでもあります。

   なかなか、指揮のとおりに出来ない事も多くて、技術が足りないと反省したり、これも個性とあきらめたり。


描く、弾く、どちらも対極する楽しさ、面白さ、魅力があります。



でも「ピアノ・ソロ演奏」と「漫画(4コマ・ストーリー)」は似ている所もあります。

   ピアノは指揮者でありオケのメンバー。
   
   漫画は、原作者であり監督。   

   一人でたくさん考えて、一人で作り上げる。

   指に神経を集中させて、ピアノもマンガも職人さんみたいだなーと思う。

 
  
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*


6月29日14:04 の目つぶしコメのまめはなさん
まぁ、あくまで「私流の描き方」です。
平面化してから、紙の上でまた立体に創り上げて行くという感じ・・・。
まめはなさんも絵を描くのでしょうか?
コメントありがとうございます!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第15回、調律

2015-06-19 | 音楽ひとりごと

納調を含めて、第15回調律が終了。
半年に1度の割合で調律をして頂いています。

前のピアノの調律も含めたら・・・、18回くらい?
同じ調律師さんにもう10年お世話になっています。

このディアパソンは納調の時は違う調律師さんでした。
二人とも何故か筆跡が似ている様な気がするんですよね・・・。

上にある古橋さんと児玉さんは、ディアパソンの創業者の大橋さんの直弟子さんだそうです。



調律前はピアノのあるリビングとピアノとその回りを丁寧に掃除します。


そしてピアノをこんな風に、前板を外し、屋根を開けて、調律を待ちます。
本当は鍵盤のすぐ上のメーカーのロゴのある板も外すのですが、
いつまでたっても外すのに慣れないので、このままです。

ついでに、「キレイな音になってね~」と思いながら、弾いて待っています^m^

調律後5カ月くらいで、音がビヨ~~ンと伸びきった感じになります。
エレクトーンで言うとサステインをかけっぱなし、という感じ。
そして、音質もガサガサというか、風邪ひいた声、という感じ。

この、『・・・という感じ。』。
これはたぶん、このピアノをいつも弾いている私の感じ方・・・。
調律師さんにこの言葉で訴えても「?」と言う反応です。

でも、調律後はガサガサだった音が「つるん」となります。
ビヨ~~ンと伸びきった音も落ち着いて「凛」とした音・響きになります。
なので、調律すればスッキリ。

ほとんどの原因は「狂い」にあるみたいです。
この調律後の「凛」とした音を知ってしまうと、もう、
調律なしではいられません。
毎月調律したいくらい。

でもね、初めてピアノを買った10年前は調律のビフォー・アフターは
わかりませんでした。
調律師さんに「調律後の音の変化、すぐにわかるよ」と言われたけど
全然わからなかった・・・・・・・。
でも、2回目からわかるようになりました。
前のピアノは変化がよくわかるピアノでした。
今のディアパソンは前のピアノよりも変化が分かりづらいピアノですが、
購入して8年、調律を重ねる度に分かるようになってきました。
毎日弾いているピアノだとわかりますね。

調律後はお茶を飲みながら、
このお皿を見せました。
ずっと前からお披露目しようと思っていたけれど
いつも忘れちゃって。
最初、よく理解出来ていなくって「?」のご様子でしたが、
こんな風に料理を乗せて、ベートーベンの髪型っぽくするんだよ。
と写真を見せたらとーっても大ウケでした。
 


今までは、いつも調律後は私のプライベート・コンサートのように
数曲聴いて頂いていました。
半年に1度の調律なので、半年の間に弾けるようになった曲を披露していました。
緊張対策の練習にもなって、何曲でも聴いて下さったのでありがたかったです。
演奏曲が調律師さんのお気に入りになったら、スマホで録画されたり、
楽譜のコピーを譲ったり、反対に調律師さんから「この曲、ステキですよ」と楽譜コピーを頂いたり。

今回はちょっとだけ弾いて、調律のチェックを。
と言っても、音と響きが良くなった以外は全然わかりませんが。
「スッキリ、クリアな音になってとっても良くなりました~」とお礼を言います。

音がキレイになったら、弾きたい!という気持ちが出て来ました。
調律前も日に1時間くらいは弾いていたんですけどね。
もっともっと弾きたい~と思う様になりました。
少しずつ練習頑張ります。


う~ん、
今回、調律中は娘のイモムシ事件をマンガにしたりUPしたりで忙しかったのですが、
お茶の他におしぼりも用意すれば良かったかな~。
どっちにしろ調律中は何だかあずましくない?(北海道弁です)

あずましい=居心地が良い






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトの森と音楽

2015-06-11 | 音楽ひとりごと

水耕栽培のトマト。
こんなに大きくなるんですね・・・。

恵庭市のえこりん村の「トマトの森」です。

 私じゃありません、母です

大きく育つようにと色々と工夫されていました。 

「声に出して、トマトを褒めて下さい」
「触らないで下さい、アナタも触られるのは嫌でしょう?」
等と周りに書いてありました。

そして
「植物の免疫力が上がる?」とかで
朝夕の30分間、植物が好むと言われる音楽を聴かせていました。

説明に
「ある生物学者さんが、全く同じ条件下3本の同種植物に3種類の音楽を聴かせる実験をしました。
結果は、ロックには背を向け、バッハはツルを伸ばしシタール演奏ではスピーカーに巻き付きました。」
と、ありました。


このトマトさんが聴いている音楽は

モーツァルト 
アマデウスの魔法の免疫力(と書いてあった)
ヴァイオリン協奏曲3番ト長調
ヴァイオリン協奏曲2番ニ長調
ヴァイオリンソナタ第32番ヘ長調
弦楽五重奏曲第3番ハ長調
ディヴェルティメント変ロ長調

と、
ラヴィ・シャンカルのシタール音楽。
命を揺り動かすシタールの音色(と書いてあった)。


 ここで思い出すのが、在りし日の公(きみ)ちゃん
可愛いでしょ?ね、可愛いでしょっ!?
ハムと書いて公ちゃん。
おトイレも覚えた賢くて超可愛い、公ちゃん。
そのおトイレでお昼寝したり暴れるのはちょっといただけなかったな~。

ハムスターにしては異例のご長寿さんで
3年ちょっと生きました。
ちょうど公ちゃんと暮らしていた頃、
ベートーベンの悲愴第2楽章を猛練習中でした。
○○の一つ覚えで、一日5~6時間は弾いていたなー、悲愴ばっかり!
でも「○○の一つ覚え」って好きだな。
そうじゃなきゃ曲も完成しないし暗譜も出来ない、絵だって上達しません。
全て「訓練」の賜物だー。

公ちゃんは私のベートーベンを毎日聴いていたので
きっと長生きしたんだと思います。(ホントかいな)




*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

6月8日の13:13に拍手コメを戴いたおばばさん。
そうなんです!おばばさんの言う通り、芸術とキモ弁の融合であります。
いつも「ホメ殺し」して頂き、ありがとうございます!





ピアノ ブログランキングへ いつもありがとうございます


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現役

2015-05-20 | 音楽ひとりごと



「試合に戻りたい」
という彼女の気持ちがとっても良く分かります。
オリンピックとアマのコンサートじゃあ全然違うんだけど。
私も、現役に戻りたいなぁ。
ステージのグランドでまた弾きたい。
人前で弾くために、演奏を突き詰めて練習したい。

  

今はピアノから離れているようなもので、
もし、また戻る事が出来たら、以前とは全然違う気持ちで
挑むことが出来るような気がする。
弾けない気持ちを嫌という程分かったから、
今度弾ける時が来たら「ドッカーン!」って感じで
つまらない事なんか気にせずに思いっ切り弾けそう・・・
・・・な、気がする。
・・・というのは「妄想」かな。



今まで、ピアノを弾きたくなったら、てぐるぐるテーピングして、
弾き終わったらまたぐるぐるほどいて、ちょっとめんどくさかった。

でも100均で良いモノを発見。

接着剤がないので、鍵盤にも優しいし、
ササッと着脱が出来る、その上、繰り返し使えます。
以前よりも気軽にピアノ演奏が可能になりました。


未だに疲れが取れません。
肉体的な疲れじゃなくて、もしかしたら精神的なものなのかな・・・。
こんなんで疲れてちゃあ、ダメだと思う!



*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*


5月19日3:12の拍手コメのKさま
近日中にメールしますね。
いつもありがとうございます!









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽

2015-04-28 | 音楽ひとりごと

そろそろいい加減に「愛の夢」を動画UPしたいなぁ。
と、思っているけど、次の調律まであと1ヶ月。
音色が、ビミョー・・・。
録画は調律後にしようかな。
それまで、最後のふんばり練習。

名曲で大好きな憧れの「愛の夢」を演奏出来る、という事を記録して残しておきたおい。
下手だけどね

本番だけど聴衆がいる発表会と違って、録画は何度も撮り直しが出来る。
だからと言って、「もっと、もっと上手く弾けるはずだ」と
撮り直しを重ねるのは、ちょっと違うような気がしてきた。
もう少し上手く弾けるような気がするだけで、きっとそれが自分の実力なんだろうと思う。
それに何度も撮り直しが出来る「根性」は、私にはありません・・・。

考えてみたら、左バーのレパートリーの曲達は、昔からの憧れの曲ばかり。
好きな曲、憧れの曲、を自分で演奏出来るというのは
チョー快感です。

昨日と今日、「愛の夢」を何度も弾きました。

気持よかった~。

今まで、頑張って良かった。
確か、1年半くらいレッスンして頂いたような・・・。
大好きな曲なのに、最後は飽き飽きしてたもんな~。
「愛の夢」のレッスン料・・・6万円くらいにはなったかも・・・。
6万円の「愛の夢」。

XYZです。拍手コメントであるにも関わらず、記事でお返事(?)を頂けるとは思ってもいませんでした。どうもありがとうございます。
小さいときは、本当は夢を見た方が良いのかもしれませんが、早い段階で現実を見てしまいました。サンタクロース(役)が父親だと知った時に受けたショックは今でも忘れません。きっと、ウルトラマンの背中のチャックも同様の効果があるのでしょうね。私はピアノを弾きませんのでよく分かりませんが、指をかばいながらだと集中して弾けないだけでなく、曲と一体となるような(?)感じで曲に入り込めないのでしょうね。でも、ちょっとした気分転換に軽く弾いて楽しむことは出来ますよね、きっと。でも、それでは満足できずにストレスとなってしまうのでしょうか? ピアノを弾ける人が羨ましいなぁと思っていつもブログを拝見させて頂いております。満足いくほど弾けなくても、楽しんで弾けることは素晴らしいことだなぁと思います。
5本満足の時には気付かなかった1つの指の存在の大きさ。文章からひしひしと伝わってきます。どうぞご無理をなさらずに、楽しんで弾くだけでも続けて欲しいです。弾けない人間にとっては、ちょっと弾けるだけでも凄いなぁと思いますから。レパートリーを見ると、ちょっとどころではないと思いますけど。
確かに、自分の顔がブログ左上にあったら落ち着かないかもしれませんね(笑)


アルファベット・ラスト3文字様、再びのコメントをありがとうございます。
こちらこそ、いつも中身の濃いコメントをありがとうございます。
そうですか、サンタさんが誰だったかで、ショックを受けられたのですね。
少々、苦い思い出ですね。
大人になるってショックの連続なのかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おブス

2015-04-14 | 音楽ひとりごと



美人ではない「ブス」。あ、私はブスとか美人を超越した年齢なので関係ないかなぁ、なんて。

その語源はトリカブトの毒「附子」(ぶす)と関係があります。
トリカブトの毒「附子」は脳の呼吸中枢をマヒさせ感情や思考能力を失わせます。

結果、無表情になります。

この無表情になった状態を「ブスだ」と言い、
それが表情の無い人、つまり美しくない人の事を「ブス」という様になった、らしいです。

人間、笑顔が大切。





平坦で表情のない演奏・・・、その上ミスばっかりだったら・・・

反省反省。おブス退治されちゃう。







裏コメを送ってくれた方々、大変遅くなりましたが、
10日に返信させて頂きました。
いつも気にかけて頂きありがとうございます




閉じてます。
 ↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする