goo blog サービス終了のお知らせ 

労組書記長(←元)社労士 ビール片手にうろうろと~

労組の仕事している勤務社労士がもしや誰かの役に立ってるんかな~と思いつつ飲んだくれて書いてるっす~(* ̄∀ ̄)ノ■☆

昨日は大阪で「労災認定について」の講演、今日は広島で「公共交通における働き方改革と労使の取り組み」についての講演、現場に伝わっていないことを今更知って、身体中から変な汗が出まくってるねんけど…

2018-10-23 | 脱線編7 その他

 昨日は大阪は東梅田でお仕事、自分は「労働災害の認定」について講演させてもらって、自分の次には、NPO法人 介護者サポートネットワークセンターアラジンから牧野様を招聘して、「職場から介護離職者を出さないために」という趣旨のテーマで、今回の参加者、北海道から長崎からの労働組合役員に対して、ご講演をいただいた。
この内容は、後日、是非、記事にしたいと思う。(とっても皆さん食いついた!)



 ま、とにかく昨日の朝Runで痛めた足を引き摺ってのランチは、カレーハウス ピヨ ホワイティ梅田店での牛筋ネギカレー、ルーだけ大盛(サービス)食って精付けてから、会場入りやねん!(この写真の注目すべき点は、50円割引券やで!)
で、そんな学習会後のビュッフェ懇親会の終了後は、三々五々分かれて、各々で大阪経済に貢献していただきます。
ってことで、自分は関東の仲間と「樽正」へ、黒豆の枝豆、大阪のおでん、大阪の出汁巻きなどなどを食べていただき、大阪人の自分がなぜ東京の味が受け入れられないのかってことを、身体で解らせておいた!!!
(たこ焼きの写真は取り忘れた、カウンターでしっぽり飲んでたら、奥に関西を中心に九州まで巻き込んで17人の仲間が飲んでて、そこに取り込まれてしまってわやくちゃになってしまったもんで)



 んで、今日は2日目の日程を途中で離脱して、広島へ移動。
ちょうどお昼やから「福ちゃん 広島駅南口店」にて、これ言ったら広島の人に怒られるが(笑)広島風お好み焼きを食すっ!!
ほんま美味しいなあ~、広島風お好み焼、でも、このお店、看板にちゃんと「広島風お好み焼き」って書いてるねんからこの表記については許してね! 
その後とっても昭和な喫茶店にコーヒータイムしながら、仕事のやりとりをしつつ時間調整。
コーヒーは540円と最近のドトールなどのコーヒー事情を考えるととっても高く感じるが、ゆったりした席、もちろん旨いオリジナルブレンドのコーヒー、しかもお代わりが何杯でもサービス、さらにたばこフリー❤
魅力的なお店や~、良い喫茶店見つけた、広島出張の際は利用しまくる気がする!



 で、本日の広島でのお仕事は「公共交通における働き方改革と労使の取り組み」についての講演。(この写真は自分の手持ちレジュメで、自筆で記載しているのは、講演後の質疑応答に関するメモ。)
講演後の議論、懇親会、そして二次会、皆さんから様々な相談を受けたが、率直に言って「来年4月施行と時間が無いのに、今更その質問なんですか!?」ってのが心の声やねん…(°°;)
今日は中国地方の労使への講演やったが、うちの組織、そして使用者側、全国的に、大丈夫なんやろうか、って、身体中から変な汗が流れている今日この頃…(゜◇゜
なんせ、今日になって、「なんやねん、この法改正は!!」って、おれに八つ当たりされても…、ってことですから…(__*)
なんで自分が怒られるねん(__*) ってなるねんけど、ただ、自分は、労働政策審議会職業安定分科会の労働側委員ってことで責任追及がキツイ。
しかしうちの部会で関わったのは、直接的には職業安定法だけなんですけど…←労使の皆さんには今回直接関係ないとこやん(T^T)って感じです…(^0^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿で飲み過ぎて最終電車に乗れなかったので、平塚行きの深夜バスを調べてみたが…

2018-10-11 | 脱線編7 その他


 一昨日のお昼の玉子屋さん弁当は「松茸ご飯」だった、これ一切れ、味は…しない。
昨日の昼ご飯は、太陽のトマト麺、完熟有機トマト3個分入ってんねんて!リコピン補給や!!
ってか会計したら、「太陽のトマト麺1杯無料券」をくれた、ってことは1杯分の値段で2杯食べれるのだ、ってか支払い前にくれたらただで食べれたんやん。
で、夜は新宿御苑そばの「御苑 炉庵」ってな割烹で、「​交通の安全と労働を考える市民会議―「ライドシェア」問題を考える―」事務局、日本労働弁護団と、国際運輸労連(ITF)の浦田さんを囲んでの意見交換会。
「お!松茸のお吸い物か!?」って思ったら、椎茸やった…(見たらわかるやろ)



 お刺身のイカの切り方と盛り方が匠の技でとっても美味しかった、そしてぶりの照り焼きも絶品、最後の焼きおにぎりのお茶漬け、ついつい食べないという他の人の分まで平らげてしまった!
で、川上・管・岡田弁護士と浦田さんと3人でバーにて軽く2次会して、最終電車に間に合う時間に皆と別れて、新宿駅山手線のホームへ。
ちゃんと最終の東海道線に間に合う電車が掲示板に表示されているので、一安心。
品川駅での乗り換えは5分ほどあるのでトイレに行けるだろう、と足をもじもじさせながら品川駅へ。
トイレに駆け込み、ホッとして東海道線のホームに行ってみると…真っ暗け!?
なんと、乗り換え時間5分どころか、山手線、5分遅れて品川駅に到着してるやん、ぜんぜん間に合ってないやん!
って、ことで職場に泊まりました。
そう言えば、前に、新宿から平塚まで行く深夜バスがあるということを聞いたことがあったので、「昨夜はそれで帰ればよかったのかな」と思い調べてみた。
神奈川中央交通の深夜バス、東京駅八重洲南口【JRハイウェイバスのりば】0:25発⇒バスタ新宿 0:50発⇒新宿駅西口35番線【小田急百貨店別館ハルク前】1:00発で、今井町(横浜新道)⇒川上町(横浜新道)⇒戸塚バスセンター(戸塚駅)⇒東原⇒立場駅⇒飯田⇒湘南台駅東口⇒藤沢駅北口⇒辻堂駅北口⇒茅ヶ崎駅北口⇒町屋を経て、終点の平塚駅北口。
到着時刻はなんと2:51、運賃は3,980円、な、な、な、な、なんと!
次の日が休みならもしかしたらもしかしたら使うこともあるかもしれないが、翌日が仕事なら、カプセルホテルか職場で寝る方を選ぶな、これじゃあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

格差社会の象徴の最下層に…、らしい振る舞いをしなくては!「ねーちゃんねーちゃんっ、ビールお代わりもってきてんか~っ!」(⌒∇⌒) きゃー漏れそうっ( ̄0 ̄;)

2018-09-16 | 脱線編7 その他

 今年、JALに34回、ANAに4回搭乗している。(他にマイルの特典旅行が3回)
次女夫婦が沖縄に移住してしまったから、マイルを溜めようと躍起になっていて、今まで大阪の家に帰るときは基本新幹線利用やったが、不便でも可能な限り飛行機にしたから、例年より搭乗回数が多くなった。
すると、なんとJMB FLY ONプログラムの第1段階である「JMBクリスタル」になっちゃった。

 JMBクリスタル特典は(再来年3月末まで)
・マイルUPボーナス JALグループ便:55%など
・専用カウンターでのチェックイン JALグローバルクラブ(JGC)カウンター(クラス Jご利用時のみ)
・クラスJご利用時 国内線プライオリティバッゲージサービスなど
・羽田空港国内線サクララウンジ専用ラウンジクーポンをプレゼント 2018年4月1日~2019年3月31日(ご搭乗日)にご利用いただける羽田空港国内線サクララウンジに入室可能な電子クーポン10枚を1回プレゼント
・空港での優先搭乗(国際線)
などなどと、まさに格差社会の象徴みたいなサービスを受けられる!


 ってわけで、木曜日に大阪に帰ってくる際、さっそく羽田空港のさくらラウンジに潜入、無料なのをいいことに、ビール6杯ぐびぐび飲んだった~(^O^)v
うちの同僚が3人、JALグローバルクラブ会員かダイヤモンドやから、たまにラウンジに連れてってもらったり、優先搭乗させてもらったりしていたが、いつも「なんやねん、この格差社会は!」って妬んでいたが!
しかし、とうとう特権階級の最下層ながら、俺もラインナップしてしまったやん。
セレブの末端としてそれらしい振る舞いをしなくてはっ!
ちなみに木曜の飛行機の座席は通路側では無くて、無料やからって調子乗って飲んだビール6杯のせいで、トイレに行きたくて行きたくてめっちゃやばかったが、通路側の人が爆睡してはったので、忍耐のフライトとなったってのは大誤算やった。
あと、年内16回搭乗すれば、サファイアにグレードアップになるが、さて…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨で浸水時などの避難(専門的な記事ではありませんので注意を)

2018-08-01 | 脱線編7 その他
 先日、たいへんな被害をもたらした平成30年7月豪雨のように、洪水や浸水時、避難するのにどのような注意があるのか気になり調べてみた。

 まず、「歩行困難水深」を見てみると、大人男性で70cm以下、女性では50cm以下の場合が避難可能な浸水深となっているようで、小学校5~6 年生では、水深20cm以上になると避難が困難になるようだ。
しかもこれは流れがない場合の数字で、流れが伴う場合は、もっと浅くても歩行が困難になるようだ。
水圧でドアが開かなくなる水深は、外開き扉の場合は26cm以下、内開き扉の場合47cm以下だそうだ。(これも標準的な大人の力の場合)
冠水時に歩いて避難するかどうかは、そうとう早い段階で判断する必要がある。

 ということは、冠水が始まってからの歩行避難は回避した方がいいようで(一気に水深が増すこともある)、その場合の避難は、「水平避難」ではなく、自宅の2階などへの「垂直避難」を選択すべきのようだ。
もちろん、夜間は、道路と、川や水路の区別が付きにくく、また危険箇所も把握しづらいので、むやみに屋外に出ることは控えたほうがよい。
それと、浸水災害時には下水道から汚水が溢れてくるため、水につかることは感染症のリスクを高めることになり、さらに冬場の場合などに水に濡れてしまうと、低体温症のリスクが高まるため、できるだけ水に濡れないように移動することが重要という注意点も覚えておかなくてはならない。

 実際に冠水した場所を歩く場合、長靴は脱げやすく、また水が入ってしまって重くなりかなり歩行が困難になるので、ひもを強く締めたスニーカー(運動靴)を選択した方がよいとのこと。(釣りの際に着用する「ウェーダー」などの防水スーツがあれば有効だそうだが、これは普通は持ってないな)
またマンホールのふたが外れてしまっていたり、道路が陥没していたりする場合があるので、杖(長い棒)を使って、水底の様子を探りながら歩いた方が良い。
杖(長い棒)は流れに逆らって歩く場合に、身体の支えにもなり、歩くことを大いに助けてくれるとのこと。

 子どもやお年寄りなどとはロープで繋いで安全確保、浮き輪やライフジャケットがもしあれば装着しておく(自転車用のヘルメットも)。
複数人で歩いて避難する場合は、力の強い人を先頭にして三角形の陣形で歩くと後ろに人が受ける水圧を軽減できるし、子どもや老人は円陣を組んだ内側に入れて歩くとよいそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危うく、EXPRESS予約のグリーンポイント1600ポイントを流してしまうとこだった( ̄。 ̄;)

2018-06-29 | 脱線編7 その他

 JR東海とJR西日本がやっている、東海道新幹線のEXPRESS予約には「グリーンプログラム」ってのがあって、乗車区間に応じたポイントが貯まり、そのポイントを使ってグリーン車に座席をアップグレードできる。
ポイントの有効期限は2年目の6月30日で(乗車日ではなく、予約時で、6月30日まで)、今月末で消えるのが1600ポイントあった。
来月、妻と孫1号が平塚にやってくるので、その時のために置いておいたんやけど、一昨日、ようやく来る日が決まったので、新幹線のチケットを予約しようとしたら…。

「クレジットカードでの決済ができなかったため、予約が完了しませんでした。決済に関しては、クレジットカード会社にお問い合わせください。」 (゜◇゜)ガーン

 原因は分かっている、今月のカードの請求が「713,818円」あって(引き落としは7月3日)、その後の買い物などで、限度額(100万円)に達してしまったのだ!
先月は、出張の航空券や新幹線の予約が多かったし、仕事の飲食の精算も大きいのが(参加者が多いのがってことであって、高級な店ではない)いくつかあったし、そして大阪の家のLDK+和室のエアコンを買い替えたし、などで高額請求になったのだ。
今月中に、利用額の枠を開けて、新幹線チケットを予約しないと、みすみす1600ポイントものグリーンポイントが消滅してしまう。
しかたない、臨時返済しようと、現金を下ろして、ViewカードのATMで手続きしてみたら、「50万円以上の請求額の精算は出来ません」って表示されてしまった。
そうだ、自分の帰阪する際の、同じ区間の往復が予約済みだから、それを変更すれば運賃一緒でクレジットカード決済不要だから、そっちでグリーン特典使えるかも、と閃いてやってみたが、「クレジットカードでの決済ができなかったため、予約が完了しませんでした。」が表示されてしまった。

 で、昨日、コールセンターに泣きついてみたら、ご利用可能限度額を増額する手続きをしましょう、ってことになって、但し審査があるので、ご希望に添いかねる場合もある、審査結果は翌日になるが電話・ショートメッセージ・SNSのご希望の方法でお知らせするとのこと。
すると、翌日ではなく、数時間後に「ご利用可能額をご希望の金額に変更いたしました」ってショートメッセージが来た!
よかったよ~、無事、妻と孫1号のためにグリーン車の座席が予約できたよ~!(*^▽^*)
妻と孫が来る時のために、自分は我慢して使わずに貯めてるグリーンポイント、危うく流してしまうとこだった!!

   <

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道出張やったが、とにかく、もうゴルフは引退することを固く誓った!

2018-06-06 | 脱線編7 その他


 日曜日に札幌に入って、月曜は、うちの局長と札幌御朱印巡り。
うちの局長の奥様が、お薦めの神社を、使える時間内に収まるように行程を作って頂いのだが、ほんまにお見事に予定通りに回れた、すごい!
ぜひ、うちの加盟労組の運行管理やってください!
お昼ご飯は、札幌来たらラーメンやんってことで、ネットで見つけた、なんか今人気急上昇中らしい、「寅の虎」( 札幌市中央区南5条西24丁目3-17 第7藤栄ビル1F)へ。
食したのは「とらのこらーめん一の虎」、ブラックペッパーや山椒等々とっても香り強いスパイシーなラーメン、腰の強い中太縮れ麺がスープに調和良く絡み、そんな強いスープの個性に負けずに、脂身が多くて焦げ目がかりかりした焼豚がインパクトあって、こりゃ病み付きになりそうな味、おいしい!(って病み付きになっても、次はないやん、涙(T-T)!!)
御朱印巡り終わって、道の駅「望羊中山 」に寄って「峠のあげいも」を、うちの女子のためにGetした局長、良い上司になりたいねんな(笑)
羊蹄山がきれいに望めた!




 いつもながら仕事場であるホテル(定山渓温泉 花もみじ)の夕食料理は、ほとんど手をつけられなくて美味しいのかどうかわからん。
が、ホテル内居酒屋の塩バターラーメン(ハーフ)とアスパラが美味しかった~、へべれけやったからその感想が正確かどうかは自信ないけど…(@^▽^@)
ほんで本日は、じょうてつさんのゴージャスなバスで「隨縁カントリークラブ 恵庭コース」へ。
今日はここで走る~🏃作戦はヒットエンドラン!!
やねんけど暑い、ほんまに北海道なんっ、30度以上ある、ありえへん!?


 スルーでまわって、着替えずにそのままテント下でジンギスカンを食べるって設定、これだけが楽しみやってん♪
ジンギスカン、焼きます!自分のスコアカードも焼きます!いや、クラブも、シューズも、みーんな焼いちゃおうっ!
ほんま、俺、ゴルフは辞めます、引退します、向いてないっす、あともう一回だけゴルフの予定があるから、それで辞めるっす!!!( ̄0 ̄)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

53歳のBDでした、みなさん、メッセありがとうございました。でも家族からは…、な孫1号Day…(__*)

2018-05-01 | 脱線編7 その他
 53歳のBDでした、今日は、Facebook、Line、Messenger、直電で、お祝いメッセージありがとうございました!
この1年、さらに精進してしっかり頑張りますので、53歳になった自分のこと、よろしければさらに是非こき使ってください!



 高知西部に行くと、家族から熱烈要望なものが数々あって、それを買って帰らないと、ややもすれば追い出されかねん危機が…(__*)
昨夜は夜11時過ぎに帰宅したが、妻は起きて舌出してヨダレ垂らして待ってるしし…。
サニーマートで購入したカツオの刺身とたたき、刺身は半分ぶつ切りにしてニンニクのみじん切りとマヨネーズと醤油をぶっかけて「カツオマヨ」に、竹崎の玉子焼きも必須!(昨年はせっかく買ってきたのをK野くんの車に忘れてしまって…、どんだけ怒られたか( 。-_-。)
その他、小松柚粋園の「柚酢の粋」(自然栽培・無農薬の柚子酢、むちゃくちゃ美味しいねん!これは家族各家庭分×年に2本が必須)、宇和島のじゃこ天、田野浦のちりめんじゃこ。

 ほんで、予定変わって高知から帰ってきたので、本日は大阪の家、孫1号と遊びたいと長女にリクエストしたが、諸々の事情で今日はどうしても保育園に行かさなあかんって、振られてしまった( 。-_-。)
仕方なく、ファーストディなんで難波に1人で映画、そんで「うどん そば 天政」にて新たな一年に向け、肝臓ねぎらうためにカレーうどんを食ったのやけど、俺、席空いてなくて、待ったのに、俺が座った1分後に、80%が空席になりましてん、なんで、閑古鳥になったのはおれのせい?


 そして、難波界隈御朱印巡り~、敷津松之宮からスタート、2社目の廣田神社で出会ってから生國魂神社まで5社、ご一緒したは○子ちゃん。
谷九で別れて、自分はもう2社お詣りしたが、一緒させて頂いた時間、楽しかったっす、ありがと、またね~(*^O^*)



 夜は、本日BDな俺、妻・長女・孫1号と外食しようとなって、どこのお店行こうって尋ねたら、長女は「焼き鳥食べたい」って…んっ?
で、枚方界隈でチェーン店展開しているがめっちゃ安いがかなり美味しい「馳とり屋」へ行ったんやけど、一回目の乾杯はなぜか「お疲れ~」…ん?ん?


 孫1号に今日は何の日か知ってる?って尋ねたら、長女が「朝、言ったよね!言ったよねっ!(°°;)」って言いきかしているが、孫1号は「え?え?」…ん?ん?んんん?



 妻が助け船を出して、ようやく「そっか、じいじ、おめでとう~♪」って…( ^_^)/□☆□\(^_^ )


 そんな大人の機微はさておき、孫1号は、山盛り唐揚げでテンションあげあげ~(笑)

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波乗りがない宮崎は仕事でしたから(T-T)

2018-04-06 | 脱線編7 その他


 宮崎キャンプでした~!
ちゃう、宮崎にて会議、年に3回開催する会議だが、そのうち1回だけは地方開催になるので。
飛行機から見る曽山時は腹~胸、しかし新燃岳の噴煙かな、霞んでる…、って波を眺めていても、今回は波乗りまったくない、宮崎なのに…(T-T)
そして会議前、会議場のたまゆら温泉 宮崎観光ホテルに入る前に、一度行ってみたかった、創業50年を越える宮崎ではとても有名なうどん屋さん「重乃井」にていなりと釜揚げうどん、
北海道産の2種の昆布、カツオ節とサバ節、高千穂産のシイタケで出汁を取り、醤油とミリンだけで味付けしたツユ、2代目の若旦那が一生懸命足で踏み踏みして一晩寝かしてまた踏み踏みした釜揚げ、食べ進んでもツユが薄くなる感覚があまりないのが不思議!
そして、麺を食べ終わったら、丼にツユを入れると、それはちょうどいい塩梅のお吸い物になって、もうたまらん、美味いわ、噂通りやっ!




 2時間の会議をみっちりやって、その後は、地元の宮崎交通さんが行っている客貨混載事業について学習したのちに、懇親会はたまゆら温泉 宮崎観光ホテル西館8階の汐彩にて、宮崎郷土料理オンパレード!
最近ちょっと話題の「日向木挽BLUE 20度」に、京屋酒造 「甕雫」などなど芋焼酎と共に(@^▽^@)
しかし、波乗りしに宮崎来てもいつも安ホテルばっかやって、このホテルに泊まったことなどなく、憧れの宮観に泊まる日が来るなんて!



 んで、本日は…、まさかの「宮崎カントリークラブ」(;゜ロ゜)
今まで、この向こう側の浜では何度も何度も波乗りしたし(波の音が聞こえるの…気が散っちゃって…)、トイレのない浜なので緊急の時にはこのゴルフ場の林のお世話になり(今日はその林に打ち込みまくって悩まされたが…)、どこの国やねんってなこのゴルフ場を横切る道路がアドベンチャーやったり。
まさか、自分がここでゴルフをするようなことがあるなんて、ほんま、信じられへんねんけど!
その「は~、あいかわらずあかんわ」と落ち込みつつも楽しみな昼飲みは、飫肥天にミックスホルモン野菜炒め(特別にうどん入り)に魚寿司に♪
宮崎にせっかく来たのに波乗り出来ないってことがほんまストレスやったが(もちろんゴルフは相変わらずストレスなのは言うまでもない)、しかし美味いものはけっこう食えたからいい出張やったってことにしておこう(@^▽^@)
って、仕事ですから!!

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連合2019年度重点政策討論集会やったが、それよりも伊勢エビのお頭っt!

2018-04-03 | 脱線編7 その他

 連合2019年度重点政策討論集会、挨拶に立つ逢見会長代行。
挨拶で働き方改革について、
「自民党の党内手続きに時間がかかって遅れているが、最速で、今週末には閣議決定され国会に提出される、政府は、厚労省のデータ不適切で、企画業務型裁量労働性の対象拡大は法案から削除、これは当然の判断である。高プロにおいては法案に含めたままであるが、長時間労働の是正が必要な中で創設すべきでない。
施行は、時間外労働の上限規制は19年4月、中小企業は20年4月、同一労働同一賃金は20年4月、中小企業は21年4月。法の下の平等の観点から、働く場の規模によって差があることは問題。この改革が企業にとって都合のよい『働かせ方改革』で、あってはならない。上限規制、時間外労働60時間超のダブルスタンダード、同一労働同一賃金、早期の実現に向け、立憲民主党・民主党・希望の党の3党と、協力して進めていく。」などを語った…。
うちの産別は、今回は発言なし、重点政策策定段階で、充分にうちの産別の意見は反映してもらったから。



 ところで昨夜、交運労協の会議の後の懇親会で行ったお店は北海道の料理のお店。
刺身の舟盛りと共に出てきた伊勢エビが美味しかった(北海道には伊勢エビいないけど…ww )
で、伊勢エビ頭は味噌汁にもしてくれず、そのまま捨てられるってことなので、そりゃもったいない。
頭だけ持って帰ってきて(たまたま保冷袋がカバンに入ってた…なんでww )酔っ払いは昨夜のうちに味噌汁を仕込んどいた。
今朝は伊勢エビのミソがたっぷりしみ出した美味しいお味噌汁でした~🎵
んで、本日の連合の集会は日暮里、日暮里来たらやっぱ馬賊に来てまうね~。
笑えけるくらい労働組合の人だらけ~、担々麺、大丈夫、シャツもネクタイも無事(^O^)v
あれ、今度この店来たらジャージャー麺食べるって決意していたのに、また忘れて本能のまま担々麺食っちまった(ーー;)
集会後、微妙は時間から上野で飲んでたけど、そのことは内緒…(^0^;)


 春は桜に目が行きがちやけど、いろんなお花が綺麗、ちょっとベタやけど、孫が大好きなチューリップってことで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

覚え書き程度のネタ リラックマ号・桜・交運労協「ホワイト経営の『見える化』・優遇」についての国土交通省自動車局との意見交換会・芸能人

2018-03-22 | 脱線編7 その他


 覚え書き程度のネタ。
①連合での、30日に開催される労働政策審議会職業安定部会の事前レクを終えての帰り、京急のリラックマ列車、「本日は、京急リラックマ号、浅草線にご乗車、ありがとうございました」って車内アナウンスも微妙にリラックマ仕様。
②高輪台駅から事務所に戻る道、宗教団体の敷地内の桜、寒くても咲いてる花は、ちゃんと着実に増えてる!
③交運労協「ホワイト経営の『見える化』・優遇」についての国土交通省自動車局との意見交換会、総論は賛成。
悪質事業者はこれまでの制度で、監査・監督の強化で摘発を進めてもらうとして、順法精神が高く、なおかつ法を上回る労働環境・事業環境の整備を行っている事業者に対して、インセンティブを与えるという政策は推進すべき。
自分が、国土交通省の検討会のメンバーに選出されるかどうかは今日時点では微妙やけど、選ばれても選ばれなかったも、言い方向に推進していきたい!(でも選ばれますように!選ばれたい!!)
④その後の、国交省担当者を囲んでの懇親会に行ったら、俺らの隣の席、こんな撮影してた。
ゲストは浅田舞やった、綺麗や!!
注意事項、写真は撮らないでください、いつも通り勝手に盛り上がってください、とのこと…俺は写ってない模様。(写ってる可能性のある人にはモザイクを掛けるかどうか問われており、顔出しOKなら、署名をさせられていた!!)
東京で働いて5年超、これまで「金太郎。」しか芸能人に遭遇したことがなかったが…。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018 ゚・:*:・。♪☆彡^・∋★A Happy New Year★∈・^ミ☆♪。・:*:・゚

2018-01-01 | 脱線編7 その他


新年明けましておめでとうございます。



本年も、よろしくおねがいします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆さん、よいお年をお迎え下さい!!

2017-12-31 | 脱線編7 その他

 2017年、大晦日。


 孫1号(4歳)と孫2号(1箇月)と一緒にもうすぐ新年を迎えます。


 今年も1年たいへんお世話になりました。
みなさん、よいお年をお迎え下さい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本部→立川→大阪 孫から今年も「敬老の日」のメッセージカードが送られていた~(@^▽^@)

2017-09-26 | 脱線編7 その他


 本日、立川のうちの加盟労組の定期大会参加、ってなると毎年恒例でランチは、陳建一麻婆豆腐店、ほんま美味いねんけど、後でじわ~って汗だく。
しかもワイシャツの胸のところに、麻婆の大きな染みが二つ、しっかり刻印した状態で、産別本部を代表して威厳を持ってご挨拶させて戴いたが…(ーー;)
で、挨拶終了後、明日は自分の出身単組の大会出席にために、他の来賓の挨拶を聞かずに自分の挨拶終了後さっさと退席させていただいて、羽田空港へ急ぐ、ぎりで予約した便に乗れたよ~、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`


 挨拶では、第25回参議院選挙のことと「もりやたかし」のこと、白タク合法化(ライドシェア)阻止のこと、国土交通省が取り組む活性化策とそれらに対する私鉄総連の対応、当面する衆議院選挙・2017年秋季年末闘争・18春闘のことについて、お話しさせて戴いた。
日暮れ前のJAL便、今まで基本的に飛行機の中ではスマホの電源を切っていたが、最近は切らなくてもだいじょうぶになったので、写真的にいい時間帯なのでついつい写真撮ってしまった、富士山♪


 この写真には、自分の大阪の自宅であるマンションがちっちゃく写ってるねん。


 そしてこの写真には、うちの本社の敷地内にある自分の出身の労働組合本部が写ってるねん。


 一ヶ月ぶりに自宅に帰ってきたら、孫の保育園から、毎年「敬老の日」恒例の(高齢やないよ)、メッセージ・カードが送られてきた。
右から、4歳、3歳、2歳、進化してるのかな~、紫の葡萄はスポンジで、緑はお絵かきでやったらしい、とさきほどテレビ電話で聞いた~っ(@^▽^@)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフバックを股に挟んで走行するスクーターは道交法違反やないやんな?

2017-09-22 | 脱線編7 その他


 昨日は、交運労協「2018年度予算概算要求」国土交通大臣要請が朝の仕事始まりやったけど、東海道線がめっちゃ遅延したので、まさかの遅刻。
40分の余裕を見て、ついでながら、早く着いて、自動車局のいくつかの部署を回るつもりやったんで、めっちゃ余裕見て部屋を出たのに(T_T)
んで、午後の会議後の懇親会を経て、自分の出身職場の書記長と二人で2次会焼肉行って、さらに浜路でおでん食ってしまって、東海道線最終電車の1本前に飛び乗る。
「乗り過ごしたらあかんで」ってLine貰ったけど、あか~ん、乗り過ごしました、二宮まで(T_T)

 んで、本日はお休みを貰って、共に闘っている他産別の仲間とうちの近所でゴルフ。
ゴルフバック、送り忘れたので、バイクにて、股のあいだに挟んで、うちから10分の茅ヶ崎ゴルフ倶楽部に出勤!
その他産別の仲間の一人が本日2回目のコースなんで、ここは同じコースを、ティーグランドとグリーンを入れ替わって2回廻るというコースで、しかもフラットなんで、いい練習になると言われている、
しかしながら、自分のスコアはいつも通りで、いったいぜんたい、どういうこと????って感じなのですが…(-_- )ウーン



 そしてこっちに来てくれたら、美味しい魚を食って帰って欲しい!
「海樂人」(神奈川県平塚市札場町12-12)、ごめん、無理言って、開店時間30分前にオープンして貰って、飲んだくれ~っ( ^_^)/□☆□\(^_^ )
東京で仕事している3人ながら、大阪弁と、長崎と神戸出身者が、仕事の話しを中心に大激論してるってんで、他のお客さんにご迷惑をおかけしましたってことも含めて、ありがとう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こまち 東京~上野 2720円

2017-07-27 | 脱線編7 その他

 妻と孫がまたお盆に来るそうで、大阪~小田原間では絶対にお目にかかれない、700系以外の新幹線を見せたるのに東京駅で待ち合わせる予定。
んで、孫の一番大好きな「こまち」にも乗せてあげようと、最短の東京~上野の指定席切符を買ったら、2720円っ!💦
5分の乗車で、移動距離3.6キロやでっ!
次女に「あほちゃう、ちびとおとんだけ乗ったらええやん」って冷静に指摘され、妻からは「あたしゃその分で美味しいもんでも食べて待っとくわ」と言われ、孫のママからは「アホや」と呆れられた…。
妻の分は払い戻して貰います、とほほ。


 東京駅では、はやぶさ、つばさ、とき、かがやき、やまびこ、はやて、そして孫が一番好きな新幹線であるこまちの全ての新幹線を見ることが出来る。
が、大阪に住んでると、現在は500系、700系、N700系の3車種しか走っておらず、しかも全部まっちろ、自分の大阪の家のベランダからは遠いけど新幹線の走っているところが見れるが、これまで一度もドクターイエローを見たこともないし。
だから、孫にとって、30分ほど、新幹線ホームにおればJR東日本のすべての新幹線が見ることが出来、そして「こまち」に乗れるってな、この東京駅企画は、かなりの大イベントであり、大興奮やねん!
しかし、2720円ってのは、ほんま高価なアトラクションやなあ。
乗車券運賃は160円、こまちとか新幹線で無くて「ひたち」など一般特急の指定席なら750円やねんなあ。
ちなみに、東京~新横浜は自由席で1,360円(所要時間18分、走行距離28.8km)、指定席ならこだま2,950円、のぞみ3,160円。
こまちとかは指定席しかないからなあ、でも、指定席でも距離単価的には、こだま・のぞみの方がずっとお安い。

 先日、国交省と飲み会しててん、で、この、東京上野間新幹線運賃の話しをして、ほんで、孫のためのじいじ努力の際の値下げを要望したけど、うちは自動車ですからと一蹴された。
縦割り行政や😭

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする