![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3b/4f932b0b8d3c9abbb94672dcbe4a44dc.jpg)
奄美最終日、寝坊してしまってホテルを出遅れてしまって、とにかく手広に大急ぎで直行。
しかし南風が強くて、風食らって波はぐっちゃでこりゃ駄目だ~😱
ビラもチェックするが、こっちはなんとか風はかわしているもののあいにく波は小さすぎる、ってことで本日はNo Surfingってことで板をパッキング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/08/35e6fa4a93d61d393f1dd48cfcab1622.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f4/67ee8b344ff0f54bf356a3437977e199.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/76/0af1fd537fa692c9c58feb0c489c3082.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/de/d7ccd50611505f72344c2b68fec43c9a.jpg)
飛行機までめっちゃ中途半端な時間となってしまい、どうしようか悩みに悩んで、けっきょく奄美市大浜海浜公園まで戻って、昨日の夕方に行きそびれた「奄美海洋展示館」(鹿児島県奄美市名瀬大字小宿701−1)に。
奄美大島近海に生息するさまざまな海の生物やサンゴ礁を展示する水槽を設置。海と島人の生活を紹介する解説コーナーもある。
奄美の海中地形を模した大水槽ではウミガメや熱帯魚がゆったりと泳ぎ、小さめの水槽では、人々の暮らしになじみの深いエビ・カニ・貝などの生き物をごらんいただけます。
ってなところだが、水族館とは言えないしょぼさながら、しかしここの目玉はウミガメへの餌やりかもっ❗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ac/bc1e0c74b76c7527aefc801e943c73ed.jpg)
レタスを食べさすんやけど、ちゃんとウミガメは自分の役を知っているかのように寄ってきてくれて、あんまりお腹空いていない感じながら、お付き合いでちゃんと食べてくれる🐢
1時間に1回、餌やりタイムがあるようで、きっと亀さんたちは食べされすぎているんやろうなぁ、気の毒だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/49/d3edcad9e3db8ec2f305ed58925d57bb.jpg)
ランチは「島とうふ屋」(鹿児島県大島郡龍郷町中勝1561−6)へ。
ほんとは前回のように夜に飲みに行きたかったのに、今はランチしかやっていないねんて。
迷いに迷って選択したのは「豆腐ハンバーグ定食」(豆腐と合いびきミンチ、野菜を合わせた特製ハンバーグを和風たれのソースで。島とうふ屋 人気No.1)。
みそだれのピーナッツ豆腐、くみあげ湯葉、魚みそ、油揚げ入りきんぴらごぼう、おからのいり煮、白御飯、生湯葉とわかめのお吸い物、ところてん、豆乳プリンとメインの豆腐ハンバーグ、そして湯豆腐と豆乳と「奄美 みき」という奄美伝統お米発酵健康飲料が食べ飲み放題で、1000円❗
一品料理も豊富で、ほんまにほんまに飲みに来たいお店やねんなぁ、ほんま夜営業していないのが残念やわ😢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2d/f3b18fb3104373c51b310c468f37fbf1.jpg)
ってことで東京に帰ります…。
3回目の奄美にして、波はまたまた小っちゃかったけど前二回より波乗できたし、いろいろと観光もして、かなり満喫出来たなぁ😀