FIFAワールドカップ・カタール2022、寝不足が続いたがようやく終わったなぁ😴
うち、自分がテレビ観戦できた試合。
⚽グループリーグ⚽
11月21日22:00 グループB イングランド 6-2 イラン 同じアジアの国として、これだけのふるぼっこは切なかったが、しかしイランはよく2点を返したよ。
11月21日28:00 グループB アメリカ 1-1 ウェールズ 「ウェールズ」がW杯に出ていることに単に驚きだ。
11月22日22:00 グループD デンマーク 0-0 チュニジア チュニジアのしぶとい堅守、デンマーク相手に貴重な勝ち点1点だ。こういう試合になると日本vsドイツでよそうしていたのやけど。
11月22日25:00 グループC メキシコ 0-0 ポーランド まさに守護神対決、お互い攻めて攻めてたが、お互いゴールを守り切ったというとても見応えがある試合だった。
11月22日28:00 グループD フランス 4-1 オーストラリア フランスが逆転勝ちって言えばそうやけど、試合内容はフランスが圧倒的。同じアジアのオーストラリアが子ども扱いだったのがショックだ。
11月23日19:00 グループF モロッコ 0-0 クロアチア お互いがお互いのいいところを消しきりあった試合で、観てる方としては面白くなさすぎ…いけよ、やれよ。
11月23日22:00 グループE ドイツ 1-2 日本 言うまでもない。
11月24日22:00 グループH ウルグアイ 0-0 韓国 死闘だ、まさに死闘だった。韓国めっちゃ強かった、内容的には韓国が勝っていたと思う。日本と同様、厳しいリーグながら、16強に行ってくれ!
11月24日25:00 グループH ポルトガル 3-2 ガーナ 点差以上にポルトガルが圧倒的だったながら、ガーナがよく善戦した。クリスチャン・ロナルドのW杯5大会連続得点となるPK以降、ポルトガルの他の選手の動きが豹変したのがとっても印象的だった。
11月24日28:00 グループG ブラジル 2-0 セルビア この試合も点差以上にブラジルが圧倒していたが、一方でピクシーの監督としての態度が「おまえは子どもか🤣」くらいおもろすぎる、新しい見どころだ(笑)
11月25日(金)25:00 グループA オランダ 1-1 エクアドル 先制したのはオランダだったが、終始、押し気味に試合を進めたエクアドルがドローに持ち込んだが、そうなるのか…
11月25日(金)28:00 グループB イングランド 0-0 アメリカ合衆国 強豪イングランドに0-0の大奮闘したアメリカだと言われるが、地味にアメリカ強い。
11月26日(土)19:00 グループD チュニジア 0-1 オーストラリア オーストラリアが今大会初白星! じりじりした展開だったが、J2岡山在籍デュークの決勝点でチュニジアを下す!
11月26日(土)22:00 グループC ポーランド 2-0 サウジアラビア アルゼンチンに大金星を上げたサウジはこの試合もよく粘ったが…
11月26日(土)25:00 グループD フランス 2-1 デンマーク ほぼほぼ互角に見えた試合だったが、エムバペがやばすぎる。
11月27日(日)19:00 グループE 日本 0-1 コスタリカ 言うまでもない。驕れるもの久しからず。ターンオーバーしている場合か。逆に言うと最強の先発レギュラーが定まっていないのが日本代表の弱みか。そもそもコスタリカをなめてて勝てる相手だったのか。
11月27日(日)25:00 グループF クロアチア 4-1 カナダ まさかのカナダの先制だったが、終わってみればクロアチアの圧勝。クラマリッチが圧倒的だ。
11月28日(月)22:00 グループH 韓国 2-3 ガーナ いくら攻めまくっても、いくらボールを持っても、決めるべきところで決めておかないとあかんねんな。2点先制され、しかし同点に持ち込み、しかしあんだけ攻めてあんだけシュートしても負けてしまった韓国は潔すぎて、敬意を表す、すごかった。
11月28日(月)25:00 グループG ブラジル 1-0 スイス けっしてスイスは弱くなかったけど、本気のブラジルはやはり隙がないわ。ブラジルはターンーバーを使わない、1試合1試合手を抜かない、だから先発陣が強いという闘莉王の解説に納得だ。
11月29日(火)24:00 グループA オランダ 2-0 カタール 主催国のカタールは勝ち点ゼロで終わり。そもそもカタールでの開催があり得なかった。選手には申し訳ないけど「金」だけで得た出場権やから、しかたないわ。
11月29日(火)24:00 グループA エクアドル 1-2 セネガル 落ち着いて堅い守りのエクアドルに競り勝ったセネガルが逆転でのグループリーグ突破を決めた。
12月1日(木)28:00 グループE 日本 2-1 スペイン
初戦ドイツ戦メンバーを中心に起用したが、今大会初めて3-4-2-1の布陣を採用した日本。
11分にモラタにヘディングシュートを叩き込まれ先制を許した前半、ポゼッションは日本が10数%という状態で、好きなようにスペインにボールを回されまくっている状態で、まったく大人と子どもの試合だった。
日本は後半開始時、久保と長友に代わってMF堂安律(フライブルク)とMF三笘薫(ブライトン)を投入。
すると後半同3分、左サイドで三笘がプレッシャーをかけ、GKウナイ・シモンに蹴らせると、伊東がハイプレスからボールを奪取、浮き球を収めた堂安が左足でのミドルシュートがネットに突き刺さった。
12月1日(木)24:00) グループF クロアチア 0×0 ベルギー 日本とベスト16で対決するクロアチアは前回大会ほどの強さは感じないが、しかしベルギーと五分で闘っていたので侮れない。
11月27日(日)19:00 グループF ベルギー 0×2 モロッコ 世界ランキング22位のモロッコが2位のベルギーをいいところなしに封じ込めてしかもポゼッション33%にかかわらず2点Getで快勝。
12月2日(金)28:00 グループG カメルーン 1×0 ブラジル ブラジルのポゼッション64%支配、シュート18本を凌いで、後半ロスタイムに1点Getで奇跡の勝利!その後のレッドカードはご愛敬ながら、残りの8分くらいをカメルーンは10人でよく守ったわ💦
12月2日(金)28:00 グループG セルビア 2×3 スイス ほぼほぼ互角の打ち合いだったが、スイスが勝ちきった。
⚽ベスト16⚽
12月4日24:00 フランス 3 - 1 ポーランド ポーランドは一切やばいミスをしていない。しかしフランスがその上をいっていた。ジルーの技あり先取点はアンリ抜き代表歴代最多ゴールやし、さらにエムバペの74分とロスタイムのゴール。止められへんわ、別格かも、こいつ。
12月5日24:00 日本 1(PK:1-3) 1 クロアチア 前半43分に、右CKのショートコーナーから短くつないでMF堂安律がゴール前へ浮き球を送ると、前田大然がこぼれ球を押し込んで先取点。これまでの4試合、守備に攻撃に献身的に走っていた前田にやっと得点が生まれた!しかしクロアチアは後半10分にロブレンの右クロスをペリシッチが頭で合わせ、同点に。試合は1―1のままで、延長でも決着がつかず、PK戦へ。PK戦は日本が先攻。1人目の南野はゴール右へのシュートを止められた。クロアチアのブラシッチはゴール左へ決めた。2人目は三笘がゴール左へのシュートを止められたがブロゾビッチが正面へのシュートを決めた。3人目は浅野がゴール右に決めたがリバヤのシュートはポスト左に当たって外れた。4人目は日本の吉田が止められたがパシャリッチが決め、決着がついた…負けた…またもやベスト8へのハードルは高すぎた😢
12月4日28:00 イングランド 3-0 セネガル セネガルがずっとボールを持っているようで、終わってみたらイングランドが圧勝、セネガルにマネがいればなぁ。
12月6日24:00 スペイン 0(PK:0-3) 0 モロッコ 無敵艦隊とサプライズ軍団というフジテレビの紹介だが、これってモロッコに失礼やろ(笑)無敵艦隊スペインは前の試合で日本に負けてるし。で、終わってみれば…。PKの際の、GKのルールが最近2回変わったらしい。日本が3本止められ、この試合でもスペインが3本止められ。その理由が解ったかも。逆にブラジルvs韓国でPK決められた理由も。
12月6日28:00 スイス 1-6 ポルトガル 21歳のラモスがハットトリック、C.ロナウドを先発から外しても快勝。ロナウドもオフサイドになったものの見せ場は作っていたから、観客も満足では。
⚽クォーターファイナル⚽
12/10(土)24:00 クロアチア 1(PK:4-2)1 ブラジル 日本がこのクロアチアに120分1-1のドローに持ち込んだとは信じられないくらい強いクロアチア。モドリッチがやばすぎる。そしてまたまたPK。GKドミニク・リヴァコビッチの誘い方というか読みというか、PKへの反応がありえない!
12/10(土)28:00 オランダ 2(PK:3-4)2 アルゼンチン アルゼンチンの戦い方が下品すぎてドン引きのままに、2-0を1点返され、さらにその無駄なラフプレーからのフリーキックを決められて2-2で延長へ。辛くもPKで勝ったアルゼンチンながら…いや、嫌いや。コーチへの1枚を含めてイエローカード合計16枚と荒れた試合過ぎて…アルゼンチンが無駄にラフで、もやもやが募る一戦だったな😢
12/11(日)24:00 ポルトガル 0-1 モロッコ アフリカ勢初のベスト4!モロッコの守備が完璧でポルトガルの猛攻を封じ込めつつ攻めるときは速いはやいっ!C.ロナウドの前半温存が悔やまれるのか…。
12/11(日)28:00 イングランド 1-2 フランス 1点目の22歳のオーレリアン・チュアメニ選手がワンステップで右足を振り抜いたロングシュートに鳥肌が立った!事実上の決勝戦って言われていたが、自分的には、ベスト16、ベスト8の試合のどれも遜色ない事実上の決勝戦やと思っていたが、いや、これは素晴らしい試合やったんで…💦
⚽セミファイナル⚽
12/14(水)4:00 アルゼンチン 3-0 クロアチア ポゼッションはクロアチアが60%。スコアほどの力の差はなかったが、クロアチアに不運とアルゼンチンに運があっただけだ。モドリッチは素晴らしかった。
12/15(木)4:00 フランス 2-0 モロッコ ポゼッションはモロッコが61%、枠内のシュートは3本ずつ。モロッコはサプライズ軍団どころかほんとうに強かった。しかしフランスはさらに強い。このW杯では、ボールを持たされている方が必ずしも勝てるということではない傾向が強い気がする。
⚽3位決定戦⚽
12/18(日)0:00 クロアチア 2-1 モロッコ
GKリヴァコヴィッチのビッグセーブ連発でクロアチアが、洗練された攻守が際立つモロッコを破ってしまった。クロアチアって人口は390万人しかいないのに、なんでこんな上手いサッカー選手がたくさんいるの!?
⚽決勝⚽
12/19(月)0:00 アルゼンチン 3(PK:4-2)3 フランス
リオネル メッシ (23 PK) アンヘル ディ マリア (36) 前半は2-0で折り返し、フランスのストロングポイントが完全に封じ込まれていて、こりゃフランス負けてしまうか、自分的にはフランス推しやのに、
キリアン エンバペ (80 PK) キリアン エンバペ (81) 、ボックス左で仕掛けたコロムアニがオタメンディに倒されてPKを獲得。これをエンバペが決めて、さらにフランスは直後の81分、ボックス左でテュラムからパスを受けたエンバペが鋭い右足のダイレクトシュートでゴールを割り、まさかまさかの電撃的な連続2ゴールで一気に追いついた。
延長では、108分にメッシの勝ち越し点が入ったときには「フランスももはやここまで」と思ってしまったが、なんとまたまたエンバペが118分にPKを決めたエムバペはハットトリック達成。
80分間、フランスは眠っていたのか!
もうこうなったらどっちが勝ってもいい!
もうどうにでもなってくれ…。
すばらしすぎる。
昨日~今日は、京都の嵐山で23春闘に関する会議。
会場は初めて使ったホテルだったが「
ホテル ビナリオ嵯峨嵐山」が、とっても使いやすくて、「いぶりがっこ生ハム・チーズ味噌漬け菊花ゼリー・ローストビーフ海老含煮・鯖南蛮漬け」、「小蕪牡蠣焼きネギ酒粕ソース」、「本日の御造り」、「牛肉の煮込みオリエンタル」「鰤西京焼き」夕食も朝食も美味しくて、ほどよく自由にさせてくれて、良かったなぁ。
無事に終わって、内容的にも十分な手応えを感じて、JR京都駅に帰ってきての新幹線までの反省会🍺は近鉄名店街 みやこみちの「鉄板焼き・お好み焼き 京とんちん亭」(京都府京都市下京区東塩小路釜殿町31-1)。
九条ネギだし巻き、九条ネギ焼きそば、梅きゅう、とん平、アスパラベーコン、豚玉、牛すじネギ焼きで、昼間っからどんだけ飲むね~ん🤣
で、小田原に止まるひかりに乗りそびれたので、こだまでのんびり帰ってきたんやけど、🚅車内、もう夜まで🍺は不要。