八村塁が、あのレブロンに向かっていくことを恐れていない。今NBAの最高の選手はレブロン・
ジェームスだと誰もが認識している、そのレブロンに当たり負けしていない、しかも3度も、ゲー
ム開始直後に快哉を叫んだ日本人は多いと思う。今季絶好調のレイカーズに、これは!と思わせる
序盤。しかし、あっという間にゲームは支配されてしまった。それでも開始数分間、夢のようだっ
た。可能性を感じさせるだけでNBAを観てきてよかった。
開幕前はダンクシュートでもクリッパーズと比較して、かなり批判されたレイカーズの陣容だが、
息ピッタリのレブロンとデイビス、ダニー・グリーンやエイドリー・ブラッドリーの加入でディフ
ェンスがしっかり機能し、ドワイト・ハワードの脇に徹する貢献ぶりまで引き出したレイカーズの
強さは本物だ。昨季思ったように体が動かなかったレブロンも本調子のようだし、これからが物凄
く楽しみ。
選手のけがも多く、新人の活躍もあって、各チームの陣容を把握することが大変だが、八村塁が通
用している現実は、ますます目が離せないことになった。名門ニックスとブルズの復活があればス
ゴイことになるのだが。
ジェームスだと誰もが認識している、そのレブロンに当たり負けしていない、しかも3度も、ゲー
ム開始直後に快哉を叫んだ日本人は多いと思う。今季絶好調のレイカーズに、これは!と思わせる
序盤。しかし、あっという間にゲームは支配されてしまった。それでも開始数分間、夢のようだっ
た。可能性を感じさせるだけでNBAを観てきてよかった。
開幕前はダンクシュートでもクリッパーズと比較して、かなり批判されたレイカーズの陣容だが、
息ピッタリのレブロンとデイビス、ダニー・グリーンやエイドリー・ブラッドリーの加入でディフ
ェンスがしっかり機能し、ドワイト・ハワードの脇に徹する貢献ぶりまで引き出したレイカーズの
強さは本物だ。昨季思ったように体が動かなかったレブロンも本調子のようだし、これからが物凄
く楽しみ。
選手のけがも多く、新人の活躍もあって、各チームの陣容を把握することが大変だが、八村塁が通
用している現実は、ますます目が離せないことになった。名門ニックスとブルズの復活があればス
ゴイことになるのだが。