カッパの独り言

病気をして、ちょっこし人生観も変化。
現在、いろんなことにチャレンジ&エンジョイ中♪

復活!

2009年06月12日 09時02分56秒 | 病とのつきあい
先週、三回目の抗がん剤が終わってちょうど一週間。
やっと、一昨日から復調傾向
今回は、動けそうな時に、切替えモードのスイッチを入れようと努力するのが目標。なかなかちゃんと動けているので、目標クリアです

一昨日は、広告が入ってた近くのケーキ屋さんへ歩いて行きました一周年記念で、1000円以上買うと、焼き菓子プレゼントと超お得!
ケーキ激戦区の北摂のわりに、この辺りはいいケーキ屋さんがイマイチなかったから、開拓も兼ねてケーキを購入。
旦那との試食も合格ライン
使えるケーキ屋さんに登録
私は、食欲はまだ完全復活じゃないから、三分の一食べて後は旦那に、って感じだったんだけど、こんな時ケーキ好きな旦那様は助かる!

そんでもって、昨日は、近くの市民体育館で「健康ストレッチ」なるプログラムが毎週開催されてるんだけど、デビューしてみました
年配の人だけでこじんまりやってるのか、と思いきや、三十代前半の人も結構いて体育館の部屋いっぱいで大盛況。失礼致しました
汗もかくし運動するから、ウィッグはつけずに、親友からもらった帽子で参加。
帽子を被ってるのは私だけだったけど(あたり前か…)、思ってるより違和感はなさそうだし、このまま毎週通おうかな~。

ハゲてる本人は気になるけど、他人は意外に気にしてないもんなんやろなぁ。
この調子なら、入院してから止めてたパン教室も復活しようかなぁ。ま、こちらはウィッグつけていきますが…

でもって、今日は今から血液検査。一週目だから、ドキドキすることも特になく…。
帰りは、梅田でお買い物して帰ろう

そうそう、写真は、梅干しの下漬け。白梅酢が上って、紫蘇が入るのを待ってる状態だけど、この期間の梅は好き
ほのかに、梅の甘い香りがして、あ、梅って果物なんだ、と思う瞬間。これが梅干しになるんだから、ビックリするよなぁ。

今年ももちろん、紫蘇もみは旦那にやってもらいます。我が家の梅干しは共同作業

それにしても、何のブログにするかは相変わらず定まらないけど、アップする写真からすると、今のところ、漬物ブログになっるような…

一期一会

2009年06月01日 22時36分57秒 | 徒然なるままに
これは、5月30日の記事です。これで追いついた!

今日は、自然のあるところに行きたかったのと、美味しいお蕎麦が食べたかったので、旦那の行きたいところと合わせて、福井県行きに決定

朝六時前に大阪を出て、九頭竜湖駅までドライブ
それから大野で十割蕎麦を食べて、趣味の名水巡りを堪能して、福井市駅前のホテルへ。
途中、iPodが壊れるアクシデントはあったものの、旅はおおむね順調。
やっぱり、旅はいいね

で、ホテルに着いたら、ロビーにどこかで見たことのある顔の女性が、他の2名の方と打ち合わせらしきものをして…。旦那も同じように思っていたよう。
どうも、この前「ドキュメンタリ宣言」に出ていた末期がんと闘いながら落語を続けている楽々さんに、とても似ている。
確か、福井にご自宅があったし…。
でも、テレビで見た時より元気で、エレベーターに小走りで乗り込んだり、お顔の血色もよく、ハリもあった。
躊躇している間に、打ち合わせでエレベーターに乗り込んで姿が見えなくなってしまった。

それから、旦那とホテル外の居酒屋さんに行き、ホテルに戻ると、再びロビーで打ち合わせらしきものをしていた!
でも結局、その時は声を掛けることが出来ず…。
本人だったら、是非声を掛けたい!でも、本当に楽々さん!?

10分後に意を決してロビーに下りると、解散したばかりだったようでいなかった。
で、フロントの人が三人を知っているようだったので、旦那が聞くと、落語家さんであること、テレビに出たことは知らなかったようだが、苗字が一緒だったこと、病を患ったことを知っていて…。
やっぱり楽々さんだった

声を掛ければ良かった…。きっと、私も今がんと闘っていること、テレビで勇気をもらったことを伝えたら、楽々さんも喜んでくれたはず…。

後で、なんかじゃなく、思った今行動しなくっちゃ…。この病気で教えてもらったはずなのに…。
また、今日、「今が大事」ってことを、改めて楽々さんに教えてもらった気がする。
声を掛けれなかったことは残念だったけど、今日は、この出会いに感謝

梅酒作り

2009年06月01日 22時35分18秒 | 病とのつきあい
これは、5月29日の記事です。

昨日は梅酒を作りました。梅を一晩冷凍して漬けると、ポリフェノールが4割増えるそうな。(ほんまに?)
ということで、冷凍して漬けてみました。どんな感じになるかしら?

で、予定では今日だった3回目の抗がん剤が、来週にまたまた延期…。
好中球が1500個以上にならないといけないんだけど、1340個と、あともうちょい
先週以降、徐々に上ってきているので、今回はグラン注射はせず、自然に上がるのを待つことに…。
4週空くのは、先生の話でもネットで調べても問題なさそうなんだけど、来週だと5週空くことになるのはどうなの~?
先生の話では、抗がん剤の効果としては、問題ないそう。ちょっと不安だけど、しゃーないね。

好中球が上がらないのは、生活に問題あるのではないかと先生に聞いてみると、キッパリ「関係ないですね。」とのこと。
副作用で骨髄抑制を受けてるからだそうです。若い人の方が骨髄抑制を受けやすいんだって。そのために、白血球が上がりにくいようです。
若いんだから、しゃーないか

神様は、よほど私を休憩させたがってるみたい(*^_^*)だから、焦らず、この時間を楽しもう!と思いながら、気にしている自分がいるんだけどね~
ダメダメ、免疫力が下がっちゃう

ということで、免疫力を上げるために、明日は久々に一泊でドライブに行く予定
今日は、そのために、家事を片付けて、明日に備えます

復活気味

2009年06月01日 22時34分04秒 | 病とのつきあい
これは、5月27日の記事です。

白血球が上がらず遅れていた三回目の抗がん剤が、今週の金曜日に出来そう、ってことが決まって、ちょっとほっと…。

なんかもやもやしたことがあると、活動全般が停滞しがちな私…
いつもの如く、抗がん剤の日程が決まらなくて、停滞

抗がん剤の目処が立ったら、ほっとして活動期に入りました
部屋を片付けし始めたり、後遺症で浮腫みがちな足を一生懸命マッサージしたり…。
もっと自分をコントロール出来るようになりたいなぁ。もう、40になるのに…

ピザ

2009年06月01日 22時32分50秒 | 手作り
これは、5月23日の記事です。

今日は、私のお気に入りのブロガーさんが出した本のレシピから、ピザを作ってみました
お家パーティのヒントや、料理レシピやコーディネートが素敵で、「我が家もこんな風にしたい!」と、ブログをチェックする時は、いろいろ妄想しちゃいます。

まだまだほど遠いけど、本を見て、ちょっと頑張ってみよう!と思いました。

で、本に載ってたトマトソースと、上にのせる具を昨日の間に用意しといて、今日はピザ生地を作って、食べながら焼いて…。
結構シンプルなピザだったけど、トマトソースの自家製が効いてて、とっても美味しかった!
お家パーティレシピに採用です!

らっきょう

2009年06月01日 22時31分06秒 | 病とのつきあい
久々にブログを確認したら、なんとここ二週間ほどこれまた久々にアップした分が載ってない
で、旦那に調べてもらうと、数ヶ月前にメアドを変えて登録内容を変えてないからだった…。

ってことで、これは、5月21日の記事です。

久々のブログ
三日坊主の私は、なかなか、のうだまを動かせないんだなぁ

本当は明日が三回目の抗がん剤予定だったけど、またまた白血球が三週目に下がってしまって、来週以降の予定に。
入院の準備も延期で、新型インフルエンザの影響で、外出控えている私は、今日もゆっくりお家で過ごしてます

と言うことで、今日はらっきょうを漬けました~。
去年は失敗したんだよね。漬け酢を温めて砂糖を溶かしている時に、煮こぼれて…。
漬け酢は黒くて焦げ臭いし、甘くないしで、全部パー

去年は、母の病院通いの中で、気分転換に!と漬けたんだけど、なんか、きっと心の余裕を作れなかったんだと思う。
今年は、砂糖が溶けるまでちゃんと付いてました!

これから、梅酒、梅干しシーズンだから、楽しみです