カッパの独り言

病気をして、ちょっこし人生観も変化。
現在、いろんなことにチャレンジ&エンジョイ中♪

存在証明

2012年11月27日 22時54分53秒 | 美ジョガー
ブログが滞る~。
って、最近、記事書く度に、このセリフを書いているような…(笑)


11月ももうすぐ終わります。
ブログは全然更新できなかったけど、かなり充実した1か月でした。


充実していた出来事のうちの1つ。
ハーフマラソンを2回走りました。
一つは、3年連続走っている淀川市民ハーフマラソン。
もう一つは、ごちそうマラソン。ごちマラは、正式には24キロだったけど。


淀川市民マラソンは、自己ベスト。
って、元が遅いからなぁ。
でも、やっと2時間半を切ることができて、ハーフの他の大会もチャレンジ
できそう。
ハーフマラソンは、2時間半のタイム制限の大会が多いのです。
のろい私は、この制限をクリアできず、出れる大会が限られていたのです。

10キロはちょっと物足りない気がするし、かと言って、フルマラソンを目指す
のは、敷居が高すぎる。
となると、ハーフマラソン位なら、ちょっと頑張って練習もしようかな、
と思えて、まぁ、すごい気合入れなくてもなんとか走れるかな、って感じ。

なので、来年はハーフマラソンを、もうちょっと走れるといいな、って思います。


で、この前、淀川市民マラソンを走りながら、私はなんで走っているんだろう?
ってことを考えていました。
元々、病気して以来、健康維持やら、今の体調チェックのために手っ取り早く
始めたジョギング。
もちろん、今も、その意味合いが大きい。

でも、なんか違うもっと大きいものが私を突き動かしているような気がする…。

そして、走りながら気がついた。
マラソンは、私の存在証明なんだと。

今、ここで走れている私。
今、ここにいる私。
今、ここで生きている私。

それを感じるために走っているんだなぁ、と。

何しろ、2時間半も走っているからね。音楽聴きながらでさえ、いろんなことを
考えるのです(笑)


ま、いつかこの存在証明もしなくなるのかもしれない。
違うことで存在証明するようになるかもしれない。
でも、ま、しばらくは、マラソンで感じることを大事にしようと思います。

走る仲間も増えてることだし。
そして、走りだすと、基礎代謝が上がる、って最大の副産物もあることだし。

でも、今日ぐらい寒いと…。
走るの、やっぱり辛いなぁ(笑)






通院デー

2012年11月11日 22時15分49秒 | 病とのつきあい
なかなかパソコンに向かえず、スマホのフリック操作がしにくい季節に入って、またまた更新が遅れてますが…。

先週の火曜日は通院デーでした。
一日に歯科、乳腺外科、婦人科の三つを回りました。

歯科は半年に一度の定期的なクリーニングでしたが、虫歯が見つかり治療。

そして、乳腺外科。
半年前に市が補助するマンモグラフィを受け、昨年写ってないものが写ってる、と精密検査をしたもの。
結局その時は、触診でしこりもないし、エコーでも異常ないし、乳ガンやったらマンモでこんな写り方しない、ってことで。半年後にまたマンモ撮りましょう、と言われ、半年が過ぎたから撮りに行きました。
今回は、怪しげな影もなく、多分この部分が重なって見えたのだろう、ということも推測されたので、大丈夫だとのこと。
結果もスッキリ。
最初は最悪やった先生の印象も、今回はにこやかに対応してくれたし、一緒にホッとしてくれた感じやったから、めでたしめでたし。

最後は婦人科、定期検診。
今回は血液検査と内診。
こちらも異常なしで、ホッと一息。
やっと、というか、手術から三年半が経ちました。


こんなに通院を貯めてしまったのは、実はなかなか病院に向かう気になれず…。
婦人科は通院日が決まってたけど、他は自分で決めなあかんかったからズルズル。
もし何かショックなことがあるなら、同じ日に重ねる方がいいやろうと…。
相変わらずヘタレです。