最近すっかりブログをご無沙汰してしまっていましたが…。
特に弱っていたわけでもなく、とっても元気なのですが、
いろいろと楽しいことが多すぎて、発信するには消化不良。
身の丈に合った事をしなければ、と思うのですが…。
さてさて、その楽しいことの一つ。
先週の土曜日に、大阪で一番高い山、金剛山登山をしました。
大阪の山だから、と言って、舐めてはいけない。
何故かというと…。

こんな状態だから。
そう、大阪でも雪山があるのだ。
そして、今回の登山の目的は、この雪山。
わが職場を中心とした、自称登山部のメンバーでの今回のミッション。
「アイゼンをつけて歩いてみる。」
そう、アイゼンを試してみたかったのです。
こんな感じ。


私のアイゼンは、6本爪の本格的なやつです。
金剛山なら、軽アイゼンと言われる4本爪でも大丈夫です。
メンバー6名のうち、6本爪は2名、4本爪は4名。
当初の予定は、ジモティ・みつわくさんのナビで、麓からチャレンジする
予定だったのですが、みつわくさんの都合が悪くなったことと、登山部の
むらむぅがろっ骨にひびが入るというアクシデントがあり、おとなしく
ロープウェイで上がり、そこから行ける所までチャレンジしてみようという
プランに変更。
金剛山は、ロープウェイで結構上のほうまで行けるのです。
便利やね。


この日は大阪市内でも雪がちらついた日。
もちろん麓のロープウェイ乗り場も雪化粧。
山の上はどんなんやろう?って感じ。


こんな感じです。
雪は多かったけど、新雪でアイスバーンにはなっていなかったので歩き
やすかったことと、ダイヤモンドトレイルと言われる、金剛山の山頂に
続く道は太い道でたくさんの人が歩いており、とっても歩きやすかったです。
と言うことで、当初はロープウェイの周辺で可愛く遊ぶことを考えていた
のですが、ろっ骨にひびが入ったむらむぅさんの調子も良く、歩きやすい
道に結構いけるやん、って感じだったので頂上を目指しました。
アイゼン歩行で約1時間。
何のハプニングもなく、頂上へ。



初体験のアイゼン歩行、かなり順調でした。
ギア慣らしには、ちょうどよい行程だったように思います。
青空はほとんど見えなかったし、時折吹雪くこともあったのはあったのですが
特につらい気象条件でもなかったのですが、頂上でのライブカメラを確認して
くれたみつわくさんのブログの写真では…、ホワイトアウトやん!
頂上から電話がつながった時に、かなり心配してくれていたのは、この映像を
見たからなのね。
ちなみに、私は、頂上ライブカメラ付近ではこんな感じ。

ホワイトアウトではありませんでした。
頂上で、定番カップヌードル、ロープウェイ付近では、熱燗におでんも賞味。
山ご飯は、最高でした。


やっぱ、山はいいなぁ。
今度は、是非、麓からチャレンジします♪
特に弱っていたわけでもなく、とっても元気なのですが、
いろいろと楽しいことが多すぎて、発信するには消化不良。
身の丈に合った事をしなければ、と思うのですが…。
さてさて、その楽しいことの一つ。
先週の土曜日に、大阪で一番高い山、金剛山登山をしました。
大阪の山だから、と言って、舐めてはいけない。
何故かというと…。

こんな状態だから。
そう、大阪でも雪山があるのだ。
そして、今回の登山の目的は、この雪山。
わが職場を中心とした、自称登山部のメンバーでの今回のミッション。
「アイゼンをつけて歩いてみる。」
そう、アイゼンを試してみたかったのです。
こんな感じ。


私のアイゼンは、6本爪の本格的なやつです。
金剛山なら、軽アイゼンと言われる4本爪でも大丈夫です。
メンバー6名のうち、6本爪は2名、4本爪は4名。
当初の予定は、ジモティ・みつわくさんのナビで、麓からチャレンジする
予定だったのですが、みつわくさんの都合が悪くなったことと、登山部の
むらむぅがろっ骨にひびが入るというアクシデントがあり、おとなしく
ロープウェイで上がり、そこから行ける所までチャレンジしてみようという
プランに変更。
金剛山は、ロープウェイで結構上のほうまで行けるのです。
便利やね。


この日は大阪市内でも雪がちらついた日。
もちろん麓のロープウェイ乗り場も雪化粧。
山の上はどんなんやろう?って感じ。


こんな感じです。
雪は多かったけど、新雪でアイスバーンにはなっていなかったので歩き
やすかったことと、ダイヤモンドトレイルと言われる、金剛山の山頂に
続く道は太い道でたくさんの人が歩いており、とっても歩きやすかったです。
と言うことで、当初はロープウェイの周辺で可愛く遊ぶことを考えていた
のですが、ろっ骨にひびが入ったむらむぅさんの調子も良く、歩きやすい
道に結構いけるやん、って感じだったので頂上を目指しました。
アイゼン歩行で約1時間。
何のハプニングもなく、頂上へ。



初体験のアイゼン歩行、かなり順調でした。
ギア慣らしには、ちょうどよい行程だったように思います。
青空はほとんど見えなかったし、時折吹雪くこともあったのはあったのですが
特につらい気象条件でもなかったのですが、頂上でのライブカメラを確認して
くれたみつわくさんのブログの写真では…、ホワイトアウトやん!
頂上から電話がつながった時に、かなり心配してくれていたのは、この映像を
見たからなのね。
ちなみに、私は、頂上ライブカメラ付近ではこんな感じ。

ホワイトアウトではありませんでした。
頂上で、定番カップヌードル、ロープウェイ付近では、熱燗におでんも賞味。
山ご飯は、最高でした。


やっぱ、山はいいなぁ。
今度は、是非、麓からチャレンジします♪