香港まだむが行く!

大気汚染も悪臭も ものともせずに今日も行く!

故郷のど自慢♪

2008年03月07日 12時53分28秒 | 旅行

3月7日(

 ←わ~れはう~みの子♪し~ら波のぉ~♪

本日は、美しく聡明なまだむを育て上げた
ふるさとぉ~♪ の写真ざんすっ!

 ←だーりん家の面々とクニあんちゃん
謎の登場人物クニあんちゃんについてはあとがきで明らかにっ!)

 ←歴史ある島の茅葺屋根の民家→ 

 ←島太鼓高倉→  

 ←亜熱帯植物

 ←島人と流人が作り上げた玉石垣

 ←拡大写真
プチ自慢:
  この玉石垣は、近くの海辺で取れる玉石を積み上げたものであるが、
  1個の石を必ず6個の石が取り囲む手法は、現代の先端技術を持っても、
   困難なのであ~る。

  ←島の斜面を流れる滝(ポットホール)

 ←堤防から→ 

 ←釣り人の嫌う魚(ダツ)の見学

プチ自慢:見よ!この透明度っ!

その他、島の織物工房、植物園、足湯温泉等を回っただーりん家であったが、
そんな彼らを感激で震えさせたのはやっぱりこれですなっ!

 ←海よぉ~俺の海よぉ~♪
(友情出演:地元サファー)

 ←大きなぁ~その愛よぉ~♪

 ←おと~このぉ~想いをぉ~♪
                 その胸にぃ~抱きとめてぇ~♪

 ←あし~たのぉ~希望をぉ~、、、って

どいてくれっ!雰囲気ぶち壊しざんすっ!


 ←ギターを持った渡り鳥を気取っただーりんにぽちっ!
いつも応援ありがとうございます。


★あとがき★
謎の登場人物『クニあんちゃん』とは、まだむの村の大先輩。
『あんちゃん』と聞くと、なんだかお下品に感じる読者もいらっしゃると思うが、
これは島の方言で、お兄さんという意味なのよぉ~!
年上なら、血のつながりが無い人に対しても、
「名前+あんちゃんorねえちゃん」と呼びかけるのが島の子供の礼儀。
普通は大人になると「兄さん」「姉さん」に変えなくてはいけないのだが、、、
成長してないまだむは未だそのまま、、、ぐふ

ま、そんな事はさておいて、今回クニあんちゃんが観光に同行したわけとはっ!
実は彼我が島の誇る観光ハイヤーの優秀ドライバーさんなのであ~る。
元ガイドが聞いても惚れ惚れする案内はもとより、
まだむとだーりんが小声で揉めでも、速やかに仲を取り持ち
問題を解決するその決め細やかな心使いは、、、、

さっすがっ!あたしの先輩っ!

と、鼻高々で勘違いな自慢をする女であった、、、byだーりん