香港まだむが行く!

大気汚染も悪臭も ものともせずに今日も行く!

鬼嫁の懺悔

2008年03月11日 13時19分26秒 | 旅行
3月11日(

こあらの国へ旅立つ直前、、、、

 ←「残念だなぁ~豆腐料理が食えなかったなぁ~」

とソファーで呟いた父様&母様が未だ知りえない真実が明らかにっ!

え~内緒にしとこ~よぉ~
ダメダメっ!家族で隠し事なんて許されないざんすっ!

という訳で、、、懺悔記事スタートっ!


父様の呟きの2日後、、、、二人がくぐった暖簾とは、、、、、

 ←豆腐懐石の名店『梅の花』でございます

お座敷の清楚な生け花に迎えられ→  

 ←プレースマットにはお雛様と季節感溢れる店内で

父様&母様に心でわびながらした(つもりの)
 ←乾杯の図

では早速ですが、、、舌鼓をうった料理の全貌を、、、、

 ←先付:山芋寄せ豆腐

 ←温物:名物とうふしゅうまい

  お造り:鯛松皮造りかずのこ和え

 ←グビグビえ~とこれは何だべ?

 ←煮物:海老芋のみぞれ煮

 ←中八寸:海老の旨煮、春菊と絹竹のお浸し、じゃが芋煎餅、牛肉アスパラ巻き、鯖の小袖寿司、豆腐の味噌漬け

「すいませーーん!日本酒いただけますぅ~♪」

さて次は最初から用意されていたのに、店員さんに
「蓋を取らずにお待ちください」と
『おあずけ』にされていた、、、謎の鍋→ 

 ←預鉢:宮城県産 鴨の雑煮鍋

ハフハフハフハフ うまっ!
「お酒おかわりくださ~いっ!」と叫んだその時っ!

今夜の主役が、、、来たぁーーーっ!
(撮影協力:兄上)
   

  →汲み上げ湯葉っ!!

 ←
おろし柚子とかけ醤油でぱくっ!とした後はぁ~

  ←にがりを入れて豆腐に変身っ!

宴は、、、まだまだ続くわっ!

 ←焼き物&酢の物:
天然ブリの粕漬け&蟹の金紙巻き

 ←汁物、飯物、香の物:黒米御飯と湯葉吸い物

ふぅ~満腹、、、でもまだあるからっ!
(撮影協力:またしても兄上)
  
デザート二種:嶺岡豆腐と黒豆のカラメルゼリー&天草晩柑アイス

 ←大変おいしゅうございました、、、、、

はっ!父様&母様への懺悔記事のはずが、、、

これは自慢?自慢になってるかも?


 ←この後事件がっ!明日に続くでぽちっ!
いつも応援ありがとうございます。