香港まだむが行く!

大気汚染も悪臭も ものともせずに今日も行く!

浮気か本気か?

2008年03月18日 13時36分59秒 | エクササイズ

3月18日(

浮気、、、

美しい妻がその禁断の果実に手を出すなど、
未だ太っ腹な夫には到底想像し得ないことであった。

あの時、、、あの現場を目撃するまでは、、、、、

《香港のとあるマンションの一室》
週末の朝、、、男は聞き慣れない物音で目を覚ました、、、

「1,2,3,4っ~!コアコアっ!振って振ってぇ~!」

ん~?なんだこれ?

「サンバ
!のリズムでっ!それそれそれそれぇーーっ!」

おかしい、、、いつものアレなら、、、、

「キックっ!パーンチっ!うりゃーっ!」

と聞こえてくるはずだが、、、、はて?

と、、、恐る恐るドアを開けた男が見たものとはぁーーっ!!

ひっ! 

♪腰ふりふり~♪(())♪腰ふりふり~♪(())♪腰ふりふり~♪

そこには、ほとばしる汗にまみれ、、、、サンバのリズムで、、、、

フリフリ(())フリフリ腰を振る女がぁーーーっ!


ええ宅のまだむ、、、とうとうアレにも手を出しました、、、、

 ←杉本彩さんご推薦

『痩せるなら(())腰を振れ!』がキャッチコピーのっ!

「コアリズム」エクササイズDVDをゲッツ  

 ←あなただけに着いて行きます、、、、

ええ確かに誓ったわっ!でもっ!でもっ!

 ←あら?これなら楽に、、、
(ヤーナ師匠&ジュリア師匠)

 ←ヒュ~(←口笛)せくすぅぃ~!なボディーになって

 ←ついでにこれも踊れるようになるかも?

この魅惑的なパッケージと通販CMを見た日にゃーあなたっ!

(通販CMで洗脳されたいあなた!ここよっ!音でます)

貞操観念も崩れ落ちるってもんよっ!

ということで、3月3日からの浮気エクササイズ効果に

♪フリフリ(())フリフリ♪フリフリ(())フリフリ♪

乞ご期待!!


 ←ブートキャンプと1日置き!と
頑張るまだむに毎日ぽちっ!応援ありがとうございます!

 


期待はずれ

2008年03月17日 18時36分56秒 | 香港
3月17日(

 ←香港のとあるスタジアムに響く歓声

それはたった一人の男に向けられたものだった、、、、

 ←その男が入場しただけで、、、

きゃぁーーーーーっ!!素敵ぃーーっ!!


 ←その男が一休みしただけで、、、

 きゃぁーーっ!かっこいぃーーっ!


 
その男がチームメイトをちょいと心配しただけでも、、、

 やさしぃーーっ!

と、言っていたかどうかは広東語無知のまだむには謎であるが、、、
会場を揺るがすほどの歓声が上がったことは事実!

誰よっ!?何騒いでんのよっ!?

そんな女の疑問は会場のこんな風景で直ちに解けたのであった、、、

はっ!

   

BECKHAM勢ぞろいっ!

その謎が解けたとたん、、いい男好きの女が、、、、

  

 ギャァーーーーーーーっ!素敵ぃーーっ!

黄色い声応援団長として声を張り上げたことは間違いな~い。


 ←いい男だったわ、、、満足気な女にぽちっ!
いつも応援ありがとうございます。


★あとがき★
実は、、、まだむはそれほどミーハーではないのよ、、、
いい男は好きだけど、、、やっぱりスポーツは選手の顔じゃないっ!
試合を真面目に観戦するつもりで出かけたわけ、、、、でも、、、、

非常につまらない試合でございましたのっ!

『ベッカムを客寄せパンダにした八百長試合』、、、って言われても
仕方の無い内容にがっかり、、、せっかくの初観戦なのに、、、

と思っていても腐るだけなので

 ←きゃぁーーっ!いい男っーー!

と叫んで、一応楽しんで来たけどさ、、、、

スパープレイヤーと言われたベッカムよっ!

君はそれで満足なのかっ?!

 ←満足らしい、、、、
(つまらない試合の後、香港チームと仲良く記念撮影中のベッカム)

くるなら来いっ!

2008年03月16日 12時37分47秒 | エクササイズ
3月16日(

、、、それは日本のありとあらゆる場所に張り巡らされ

女を狙っていた、、、、、

 ←罠:『ねぎし』

今回の帰国は体力も気力も使ったしぃ~
  これくらいは許されるざんすっ! 

 ←と、、牛タン定食を注文したことはいいとして、、、

 ←真っ昼間から乾杯させられるなんて、、、

恐るべし、、、にっぽん、、、、


 ←罠:『和食処けんけん』
(去年の3月にもお邪魔した美味しいお店)

料理は全てお上品な小盛りだから大丈夫ざんしょ? 

 ←ほ~ねらほ~らね→ 
(懐かしの鯨ベーコン)                (平貝のお刺身)

と、、、美味しい酒の肴に釣られて、、、、

 ←閉店まで飲み続けさせるなんて、、、、
焼酎ボトル無くなりましたぁーーーっ!)

恐るべし、、、にっぽんの罠、、、、


こうして、連日『にっぽんの罠』の餌食となった女。
その後、女は恐ろしいものを目にすることに、、、、、

んまっ!3キロっ!3キロ増えてるじゃないのぉーーっ!

ええ見事に増えたざんすっ!たった17日間でっ!


しかーしっ! 

「ぬかりないわ、、、む む むわぁははははっ!」

 ←じゃんっ!

 ←念願のビリーバンドを手に入れましてよぉーーっ!

あらよっこらよっわっせわっせっ!

その結果、、、、

 ←見事っ!美しい上腕二頭筋と

 ←三角筋を手に入れた女、、、、

今彼女は香港を舞台に、、、、

新たな暴飲暴食の罠に立ち向かっているっ!


 ←見事な減量成功!にぽちっ!
いつも応援ありがとうございます。


愚かな夢

2008年03月15日 15時34分37秒 | 日記

3月15日(

努力せずとも、、、、いつかは叶う夢があるっ!
女はつい最近それを思い知ったのだった、、、、、、


《小学4年生の頃の女の夢》
『視力を落としてメガネをかけてみたい、、、』

ええおっかーのこの一言で

「暗くして本読むと目が悪くなるよっ!」

毎晩、真っ暗な布団の中で懐中電灯に頼って読書してみましたの

誰ぇ~?この罰当たりなお馬鹿さん、、って、、、あたしか、、、、

がっ! 努力の甲斐無く(?)

現在も視力2.0(たぶんそれ以上)のまだむであったが、、、、

 ←あら?変ねぇ~焦点が、、、、?
(肩凝り用チタン発布薬の箱)

 ←はて?文字が霞んで、、、、?
(肩凝り薬フェイタス)

 ←全然読めない、、、、、、
(肩凝り薬タイガーバーム社クリーム)

はっ!これは、、もしや、、、、

老眼!!


 ←こうして女の

 ←30年越しの夢は

 ←見事!叶ったのだった

ちっ今更かいっ!


 遠くは見えるもん!と強がるまだむにぽちっ!
いつも応援ありがとうございます。


全て公表してくれ!

2008年03月14日 11時22分57秒 | 香港
3月14日(
女はその異変にいち早く気づいた、、、、

あら?なんか変だわ、、、

午後3時~4時、、、普段ならマンションの入り口には

1「あら?今日のシャツ素敵!」
2「え?安かったのよぉ~」
3「こんにちは~今夜の献立決まった?」

ペラペラペラペラペラペラペラペラ、、、と

スクールバスのお迎え日本人ママの皆々様が大集合しているのだが、

いないっ!日本人学校はお休みかしら?

と結論付けたのだが、、、、、はっ!メイドさん達もいないっ!

解説:香港人の子供のお迎えはママではなく、大抵メイドさん。
    日本人のママ達のように、スクールバスを待つ間ご歓談する姿が
    毎日目撃されている。

ってことは、、、香港の学校もお休みかぁ~!
  きっと学校だけ関係ある祝日なのねっ!と結論づけた女。

が、その2時間後、、、女に驚愕の事実が知らされるのであった、、、

《インフルエンザ猛威、子供4人死亡・・・・香港》
香港衛生局は12日夜、インフルエンザ感染の拡大受け、13日から28日まで
すべての幼稚園、小学校、養護学校を臨時休校にすると発表した。
感染者のうち子供4人が死亡、1人が重態となっている。

な~るほどねぇ~!、、、ってこれ、、、、

インフルエンザよ、、、、まさかっ!

避難だっ!緊急帰国だっ!

とウキウキした女が目にしたニュースの続きはこちら
            ↓ ↓ ↓

死亡した子供4人のうち2人から従来型のインフルエンザウィルスが検出されており、衛生当局幹部は「新型インフルエンザではない」として、市民に冷静な対応を呼びかけている。(YOMIURI ONLINE)

ふっわたくしが取り乱した市民ですがそれがなにか?

でもさぁ~このニュースちょっと納得いかないざんすっ!

2人からは従来のインフルエンザウィルスが検出』

までは良しとして、、、、

あと2人と重症の1人は、、、

いったい、、、、何型?


 ←重症のお子さんの無事を祈って、、、ぽちっ!
いつも応援ありがとうございます。


★あとがき★
4人も亡くなるなんて、、、香港では予防接種はないのかな?
従来型なら、予防接種で防げたはずよね、、、、??
今日になっても、他3人のウィルス検査の結果が発表されない香港。
朝からニュースばかり見ているびびりまだむでございます。

ブログの使い方?

2008年03月13日 11時47分31秒 | 日記
3月13日(

『香港まだむ』
その溢れでる知性(奇態)と美貌(暴言)でブログ界を震撼させる女!

などと、新語辞典へ掲載される日を夢見て1年。

そんな大切な『2月22日:ブログ開設記念日!』をわたくし、、、

ちっ忘れていたざんすっ!

と、、気づいたのは今朝ですけどそれがなにか?

最初の記事投稿に要したのは4時間

翌日にはすでに、、、あたしには無理、、、、

モードだったあのまだむがですよっ!

一年間も書き綴れたなんて、、、、

それもこれも全て私の才能、、、おっと間違えた、、、

読者の皆様の応援の賜物っ!と心より感謝でございますっ!


さて、そんなわけで本日のテーマは

『ブログ開設で体験できたこと』を!

ん?舞台はもちろんっ!まだ日本ですけどそれがなにか?


とある朝、、、、ちゃんちゃ~ら♪らんらん♪姉上の携帯にメールが届いた。

おもむろに老眼鏡を取り出し内容を確認する姉上。

「ふむふむ、、まだむへファンレターでございます」

「おおっ!誰ぇー?なんて書いてあるのぉー?」

《メッセージの内容》
「まだむがご帰国と聞き、例のアレを作りましたのでお届けします」
                                 by すーさん

そして、、その夜、、、、

 ←じゃんっ!

すーさん手作りのビーフストロガノフが届きましたのっ!
  素敵ぃーーーっ!

実はすーさんは姉上の同僚なのだが、まだむブログの読者様でもあらせられ、
以前記事にした『デビルまだむのルーツを探る!』(9月4日)
初ハヤシライスに感激するまだむ、、、を読み、、、

「あら~ハヤシライスが好きなら、私の作る特製ビーフストロガノフを
   是非食べてもらいたいわぁ~」

と今回!作ってくだすったってわけっ!

モグモグモグモグ、、、、 う う う 美味いっ!

 ←ちっあいつらに分けてやるんじゃなかった

などと、大人気無いことを呟くほどの美味しさでございました。

たった、、何行かの文章で、、こんな幸せにありつけるなんて、、、、

すーさん、、わたくし和食煮物系にも飢えておりますの、、、ぅぅ(嗚咽)

催促するのやめんかぁーーっ!

あたし、、ブログ続けるわ、、、、けっけっけ


 ←1周年でぽちっ!してくださる?
これからもよろしくお願いします。


★あとがき★
姉上とまだむのその夜の宴には、、、
すーさんお手製スモークチキン&スモークチーズが登場!

美味しい酒の肴に美人姉妹がヘベレケになったことは言うまでもな~い。

すーさん!次回は、、、おっと失言、、、もといっ!

すーさんご馳走様でしたっ!

滝を見る?

2008年03月12日 13時50分50秒 | 家族

3月12日(

 
←男二人の戦いはここから始まっていた、、、
(梅の花の庭園を愛でる男達)

 ←戦いのリングは『梅の花』

 ←挑戦者

 ←※前回の『うかい亭』戦チャンピョン
(※詳細はあとがきで明らかにっ!)

さあ、、この戦いの勝者になるのは誰なのかっ?!
そしてその戦いの内容とはぁーーーっ!


《回想:梅の花にて、、、》
 ←男は自信満々だった
「俺様は接待の達人っ!負けるはずがない。
  今回はあの作戦で、、、勝っ!」

お品書きの終盤、、飯物&汁物が運ばれて来た時刻、、、、
チャンピョンは余裕の笑みを浮かべ作戦を開始した。


「俺ちょっとトイレ行ってくる」

  

間口の低い障子を潜ろうとしてガツンとオデコをブツケ痛っ!の図


わざわざ、、こんなベタな笑いで気を引く作戦まで決行した
チャンピョンが向かった先は、、、実は、、、

¥お会計のカウンター¥

ええ宅の接待の達人
兄上&姉上にお支払いさせるつもりは更々ございませんのっ!


が、、、その係員の声に、、、、男は自分の耳を疑ったっ!

「お支払いはお連れ様に頂戴しております」

え?ええぇーーーーーっ!?



《その時お座敷では、、、》
:「だーりんさん遅いねぇ~ぐふふっ」

「あ~支払ってんじゃないの?いつもの先手必勝法で、、、」

:「払えないと思うよぉ~ぐふふっ」

「え?なじぇ?」

:「俺様が一時間前に払っちゃいましたからぁーーーっ!」

と自信満々でウッキウッキの兄上と姉上に女が、、、、

物好きな夫婦、、、、と呆れたことは伏せておこう。


 ←勝負に負けて意気消沈の彼にぽちっ!
いつも応援ありがとうございます。


★あとがき★
まだむの率直な意見は「割り勘にすりゃーいいじゃん」でございます。
が、前回の帰国に開かれた宴

「豆腐料理を名店うかい亭で楽しむんだぜ!」

で、もののけ家5人+香港夫婦2人分の支払いを、兄上が庭園の滝を
見ている隙をついて終了し、その後何食わぬ顔で庭園見物に参加した
達人だーりんへの恨みは根深かったもよう。

 ←見よ!今回の闘志満々の兄上入場シーンをっ!


しかし、支払いのタイミングの合言葉まで示し合わせる夫婦って、、、


最後に、、その合言葉をご紹介して
「戦う男達、、、梅の花編」を終了いたしますわっ!

合言葉は、、、

『パパ、滝見てくれば?』

それって、、、どないやねんっ!


鬼嫁の懺悔

2008年03月11日 13時19分26秒 | 旅行
3月11日(

こあらの国へ旅立つ直前、、、、

 ←「残念だなぁ~豆腐料理が食えなかったなぁ~」

とソファーで呟いた父様&母様が未だ知りえない真実が明らかにっ!

え~内緒にしとこ~よぉ~
ダメダメっ!家族で隠し事なんて許されないざんすっ!

という訳で、、、懺悔記事スタートっ!


父様の呟きの2日後、、、、二人がくぐった暖簾とは、、、、、

 ←豆腐懐石の名店『梅の花』でございます

お座敷の清楚な生け花に迎えられ→  

 ←プレースマットにはお雛様と季節感溢れる店内で

父様&母様に心でわびながらした(つもりの)
 ←乾杯の図

では早速ですが、、、舌鼓をうった料理の全貌を、、、、

 ←先付:山芋寄せ豆腐

 ←温物:名物とうふしゅうまい

  お造り:鯛松皮造りかずのこ和え

 ←グビグビえ~とこれは何だべ?

 ←煮物:海老芋のみぞれ煮

 ←中八寸:海老の旨煮、春菊と絹竹のお浸し、じゃが芋煎餅、牛肉アスパラ巻き、鯖の小袖寿司、豆腐の味噌漬け

「すいませーーん!日本酒いただけますぅ~♪」

さて次は最初から用意されていたのに、店員さんに
「蓋を取らずにお待ちください」と
『おあずけ』にされていた、、、謎の鍋→ 

 ←預鉢:宮城県産 鴨の雑煮鍋

ハフハフハフハフ うまっ!
「お酒おかわりくださ~いっ!」と叫んだその時っ!

今夜の主役が、、、来たぁーーーっ!
(撮影協力:兄上)
   

  →汲み上げ湯葉っ!!

 ←
おろし柚子とかけ醤油でぱくっ!とした後はぁ~

  ←にがりを入れて豆腐に変身っ!

宴は、、、まだまだ続くわっ!

 ←焼き物&酢の物:
天然ブリの粕漬け&蟹の金紙巻き

 ←汁物、飯物、香の物:黒米御飯と湯葉吸い物

ふぅ~満腹、、、でもまだあるからっ!
(撮影協力:またしても兄上)
  
デザート二種:嶺岡豆腐と黒豆のカラメルゼリー&天草晩柑アイス

 ←大変おいしゅうございました、、、、、

はっ!父様&母様への懺悔記事のはずが、、、

これは自慢?自慢になってるかも?


 ←この後事件がっ!明日に続くでぽちっ!
いつも応援ありがとうございます。

23時乾杯の言い訳

2008年03月10日 12時58分32秒 | 家族

3月10日(

 
←島を後にした二人を

待ち受けていたもう一つのイベントとはっ!?

 ←じゃんっ!

『だーりん家!勢ぞろいで鰻を食べるんだぜっ!』



あ、、、違った、、、もといっ!

『甥っ子りゅーくんを抱っこしまくるんだぜっ!』 

でございますっ!

初対面に胸を膨らませるだーりん伯父&まだむ伯母であったが、、、

 ←万歳っ!
と、、、ジジがりゅーくんを独占するの図

 ←あたしに任せなさいっ!
と、、、ババがりゅーくんを独占するの図

心の中で弟嫁に恨みごとを呟く兄嫁、、、

いっぱい抱っこさせてくれるって言ったじゃん、、、、

が、、、その時っ!ジジ&ババが

 ←鰻に箸を伸ばしたぁーーっ!

チャンス到来、、、ひっひっひ

あたしの番よぉーーーーっ!と

りゅーくんを抱っこしようとしたその時だった、、、、

うがぁっ!

 ←俺の息子最高だぜっ!
と、不敵な笑みを浮べるだーりんに瓜二つな男に
 りゅーくんを独占されるの図


空腹は鰻で満たされたが、心は満たされなかった女、、、

 ←その夜の宿がプチ豪華であっても

 ←その部屋から夜景が美しく見えたとしても

欲求不満は解消できず、、、、

「もっと独占したかった、、、」と暗く落ち込む女に、、、

その後、、、、名医だーりんから

 ←精神安定剤が投与されたことは
(慶応通り飲み屋街にて、、、23時過ぎ焼酎乾杯の図)

だーりん家の誰しも知りえない事実なのであ~る


 ←おつまみも投与されましたがそれがなにか?
いつも応援ありがとうございます。


★ケープのその後★
 ←これをりゅーくんが着るとぉ~

 ←マッチ売りの少女風になりましたとさ


ああ!情け島

2008年03月09日 11時53分07秒 | 旅行
3月9日(

2日前の『故郷のど自慢♪』でも触れた、血のつながりがなくとも

「あんちゃん!ねえちゃん!」

と呼ぶ関係と同様、ご近所のおじ様、おば様も

「名前+おじor おば」と呼ぶ我が故郷。
(例:名前が瞳なら、、、瞳おば)

呼ぶだけならともかく密接な関係であり、冠婚葬祭から、入学、卒業等、
ほぼ村人全員が駆けつける、、、

という、都会の方には??なお付き合いがそこには存在するのであ~る。

さて、、、こんな島では隠し事はまず不可能

「まだむが島に上陸しているってよ」
「おおお!そりゃ大変だ」

噂は到着当日には村人につつがなく広まり、、、
美味しい物が無料でゾクゾクと届けられるってわけ!

そのほんの一部をご紹介しようっ!

其の一
 ←初鰹のお刺身(島では青唐辛子で食しますの)
シーズン開始直前に頂いた鰹。ハシリの鰹は市場に出荷されるため、
島人の食卓には乗らないのが普通だが、可愛いまだむのためっ!と
「ケンあんちゃん」がお刺身をプロデュースっ!

残念なことに、、、
だーりん、父様&母様のご到着前日に頂戴いたしましたので、、、、

ええ一人で半身分を全て完食いたしましたのっ!おほほほほ~!

其の二
 ←おはぎ

父様、母様の好物「おはぎ×24個」が『カズおば』から届きましたの

それも、、、父様&母様が島を去ったその当日に、、、、

「うううう、、、、残念、、、」と嘆く女の前で、、、、

「らっきーっ!オヤジがいたら分け前がグッと減るからなっ!」

ええこれは実話でございます

あーーーっ!内緒って言ったのにっ!

一人で18個も食べてグダグダ言うんじゃありませんっ!


其の三
 ←島の郷土料理麦雑炊
(シッタカ貝、里芋、大根の葉←季節によってアザミ、人参等)

大鍋から溢れ出さんばかりの雑炊は、母上の幼馴染
『ミトおば』が腕によりをかけて作ってくれた逸品。

ちなみに鍋のサイズは直径30センチ、深さ25センチだが、

こんなことで驚いてはいけない、、、、

雑炊はたくさん作れば作るほど旨い!というのが島の常識なのでぇ~
この調理に使用された鍋とはぁーーーっ!

直径70センチっ!深さ40センチっ!

もう80歳だというのに、こんな大鍋で、、、、ううう、、、(感涙)

紹介した以外にも沢山、沢山、頂いたざんす

おじ~!おば~!あんちゃん!ねえちゃん!長生きしろよぉーーー!

では、、まだむ感謝を込めてっ!故郷の民謡を唸りますっ!

はぁ~ぁ~♪沖で見たときゃ鬼島ぁ~と見ぃ~たが♪
    来てみりゃ〇〇は情け島ぁ~!ショメーショメっ!♪


と気持ち良く歌ってたらふと気がついた、、、、

うちのおっかー何も作ってない、、、、


 ←島の料理は美味い!という関西人にぽちっ!
いつも応援ありがとうございます。