よく自宅の階段の下から3、4段目の端の部分が物置場と化します。
原因は畳んだ服。
我が家では、私が洗濯をして取り込んで畳んだ服は、1人分ずつまとめて階段に置き、
そこからは各自が自分で自分の収納場所に入れるというルールなのです。
しかし、家人たち、最近ではその畳んであるストックから、また適当にみつくろって
着替えるという傾向となってます。(寒いし、しまったら探すのがいちいち面倒になるから
そこにある服を着ちゃおうというのがホンネ)
しかし、そうこうしていくうちに、服が階段につみあがっていき、場合によっては崩れてきて
階段の床面積がどんどん少なくなるのです。
加えて、服を足で踏み、滑って転んだらオオゴトになりかねません。
じゃあ、家族の服を私がきちんとしまえばいいじゃない?ということになるかもしれませんが、
私に何事かあった時、自分の靴下や下着がどこにあるか家族がわからなくなっちゃあ、困るでしょうに
という考えで、手をだしていないんですね。
(いや、私も家族の分までしまうのは面倒臭いし・・・・ゴニョゴニョ・・・。)
要するに、自分のモンは自分で管理せえということなのです。
今朝、少々雷を落としたら、慌てて家族が片づけました。
おかげで階段スッキリ。
でもすぐまた溜まりますよぉ・・・。
毎度繰り返される風景。
原因は畳んだ服。
我が家では、私が洗濯をして取り込んで畳んだ服は、1人分ずつまとめて階段に置き、
そこからは各自が自分で自分の収納場所に入れるというルールなのです。
しかし、家人たち、最近ではその畳んであるストックから、また適当にみつくろって
着替えるという傾向となってます。(寒いし、しまったら探すのがいちいち面倒になるから
そこにある服を着ちゃおうというのがホンネ)
しかし、そうこうしていくうちに、服が階段につみあがっていき、場合によっては崩れてきて
階段の床面積がどんどん少なくなるのです。
加えて、服を足で踏み、滑って転んだらオオゴトになりかねません。
じゃあ、家族の服を私がきちんとしまえばいいじゃない?ということになるかもしれませんが、
私に何事かあった時、自分の靴下や下着がどこにあるか家族がわからなくなっちゃあ、困るでしょうに
という考えで、手をだしていないんですね。
(いや、私も家族の分までしまうのは面倒臭いし・・・・ゴニョゴニョ・・・。)
要するに、自分のモンは自分で管理せえということなのです。
今朝、少々雷を落としたら、慌てて家族が片づけました。
おかげで階段スッキリ。
でもすぐまた溜まりますよぉ・・・。
毎度繰り返される風景。
・民芸調家具:階段チェスト左【収納家具】和の魅力が伝わるようなアンティーク調キャビネット/重厚感/スライド式扉/分類収納 | |
クリエーター情報なし | |
ar |