和室の障子の黄ばみとカビが気になっていました。
今日は天気もよかったので、思い切って障子紙の張り替えを行いました。
ネットで障子紙の張り替え方法を調べて、材料を準備。
障子紙と
障子用のり
後はカッターナイフ、濡らしたタオル。
まずは障子を外して、濡らしたタオルで紙を濡らし、べりべりととります。
桟の部分の糊を拭いてとります。これが結構曲者。なかなかキチンととれません。
専用の障子紙はがし剤があったほうが便利だったかなぁ・・・。
桟を拭いて、乾いたら糊を桟に塗り、障子紙を広げて貼り付けます。
糊・・・。乾くのに1時間ほど要しました。
乾いたらはみ出ている部分をカッターで切り取って完成。
はめ込もうとしたら、重大な落とし穴を発見。
手前の障子を外して取り換えたはよいものの、奥の障子はどうするよ?と。
しょうがない。
幸い1階部分なので、外からはがして張り替えよう。
向かって右側が張り替えた障子です。
所要時間と労力はさておき、お値段1000円以下に収まりました。
今日は天気もよかったので、思い切って障子紙の張り替えを行いました。
ネットで障子紙の張り替え方法を調べて、材料を準備。
障子紙と
明るくはりやすい障子紙 無地 5641 | |
クリエーター情報なし | |
アサヒペン |
障子用のり
アサヒペン ワンタッチアク止め障子のり 715 150g | |
クリエーター情報なし | |
アサヒペン |
後はカッターナイフ、濡らしたタオル。
まずは障子を外して、濡らしたタオルで紙を濡らし、べりべりととります。
桟の部分の糊を拭いてとります。これが結構曲者。なかなかキチンととれません。
専用の障子紙はがし剤があったほうが便利だったかなぁ・・・。
桟を拭いて、乾いたら糊を桟に塗り、障子紙を広げて貼り付けます。
糊・・・。乾くのに1時間ほど要しました。
乾いたらはみ出ている部分をカッターで切り取って完成。
はめ込もうとしたら、重大な落とし穴を発見。
手前の障子を外して取り換えたはよいものの、奥の障子はどうするよ?と。
しょうがない。
幸い1階部分なので、外からはがして張り替えよう。
向かって右側が張り替えた障子です。
所要時間と労力はさておき、お値段1000円以下に収まりました。